著者
伊藤 直仁 有川 秀之
出版者
埼玉大学教育学部
雑誌
埼玉大学紀要. 教育学部 = Journal of Saitama University. Faculty of Education (ISSN:18815146)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.91-107, 2016

This study investigated the effects that a cartwheel will give a forward roll and a backward roll, rationality and efficiency to learn from a cartwheel, when thinking of the connection of the tricks from the movements to widen the angle between the upper body and the legs.1 To learn a forward roll next to a cartwheel makes a forward roll that has a large angle between the upper body and the legs in short learning time. The movements to widen the angle between the upper body and the legs of a cartwheel are transferred a forward roll. So there is a connection between a cartwheel and a forward roll.2 To learn a backward roll next to a cartwheel improves a backward roll and makes a backward roll that has a large angle between the upper body and the legs in short learning time. The movements to widen the angle between the upper body and the legs of a cartwheel are transferred a backward roll. Especially, for children who can not do a backward roll to learn a backward roll next to a cartwheel is very effective. So there is a connection between a cartwheel and a backward roll.3 For children who have little experience of Floor Exercises to learn a forward roll or a backward roll next to a cartwheel promises to master the tricks rationally and efficiently. So this is a systematic learning that centralizes different lineages by setting the movements to widen the angle between the upper body and the legs as key skills.
著者
有川 秀之 太田 涼 野間 薫 宮崎 拓巳
出版者
埼玉大学教育学部
雑誌
埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 (ISSN:13477420)
巻号頁・発行日
no.7, pp.243-251, 2008

これまで、大学には学問の探求である「研究」と人材の育成である「教育j が求められ、さらに近年、社会に聞かれた大学を目指し、「社会(地域)貢献」も推進されている。そのため、産業界、大学、国や地方自治体、いわゆる産学官の連携・協力に積極的な取り組みが生まれている。埼玉大学においても、平成18年4月に制定された産学官連携ポリシーにより、大学に蓄積された知的財産を産学官交流・地域社会との連携を通じて社会に還元することに努めるとしている。また、平成18年10月より「埼玉大学地域貢献室」が設置され、より積極的かつ迅速に地方自治体や地域住民の要望・依頼・相談に応えていくための体制を整備している。本研究は、埼玉大学、さいたま市、大塚製薬(株)の連携による、さいたま市の各スポーツ団体所属の指導者を対象に、平成19年11月3日(土・祝)に行われた「スポーツリーダーズ・クリニック-正しい走り方の指導法について-」事業について報告するものである。
著者
有川 秀之
出版者
社団法人日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会号
巻号頁・発行日
no.53, 2002-08-30

科学的研究の成果をどのように実践現場へ生かすのか、理論と実践の隔絶が指摘されるようになってから久しいが、この問題はスポーツ科学の独自性を主張するためには避けて通ることのできないものです。このシンポジウムでは、実践現場のコーチの立場からどのような研究成果が望まれるのか、それぞれの実践的立場から論じていただき、研究者、指導者、選手にとって共有できる科学的研究成果とは何かを議論することが目的です。本間先生にはシンクロナイズド・スイミングの現場から、結城先生にはスピードスケートのコーチングの立場から、また菅野先生には、サッカーのフィジカルトレーニングを通してどのように科学的研究成果を活用し、今後望まれる研究成果とは何かをお話いただきます。コーディネーターには、陸上競技短距離部門のコーチである有川先生にお願いします。