著者
今枝 彬郎 中原 壽喜太 木村 隆一 久保 雅義 三木 楯彦
出版者
公益社団法人 日本航海学会
雑誌
日本航海学会論文集 (ISSN:03887405)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.55-61, 1984

めまいを生じたとき直立姿勢をとっている人の身体動揺がどのようになるかを調べるため,回転する回転台上で直立している人の姿勢応答を測定した。(1)回転台上で直立する人の重心は不規則な運動をしており,そのうちの一部の時間は右回りまたは左回りをしながら動揺している。被験者の約80%は回転台の回転方向が逆転すると重心の回転方向も逆転する。(2)閉眼で回転台上に直立する人は回転台の回転方向が右回りでも左回りでも身体はわずかに前方に傾きながら前後左右の方向にほぼ同じように揺れる。(3)開眼で回転台上に直立する人は回転台の回転方向が左回りの時は身体が右に,台が右回りの時は身体が左に傾きながら動揺を続ける。(4)回転台の回転が停止するとき眼振が生じるが,回転台の回転角速度が大きいほど停止時の負の角加速度の絶対値も大きくなり台上の被験者の眼振持続時間は長くなった。まためまい感の持続時間も長くなった。(5)回転台上で直立する被験者が足を開いて立つか,閉じて立つか,マンの姿勢をとるかによって身体動揺の様式が変わり,頭部と重心のパワースペクトルも異なる分布を示した。マンの姿勢は不安定でパワースペクトルは周波数の大きい成分が増大した。(6)台の回転数を増すと頭部と重心のパワースペクトルの主成分は高い周波数の方へ移動した。
著者
木村 隆一 片岡 昇 水谷 博
出版者
環境技術学会/環境技術編集委員会
雑誌
環境技術 (ISSN:03889459)
巻号頁・発行日
vol.20, no.6, pp.359-366, 1991-06-30 (Released:2010-03-18)
参考文献数
7

大阪国際空港において, 気象条件や路線長による航空機の離陸滑走距離の変動を調査した.滑走距離は気温, 滑走路方向のベクトル風, 路線長などの影響を受けると考えられることから, それらの関係について重回帰分析をおこなった.その結果, どの機種の場合でも滑走距離とそれらの要因との間に高い相関があることが明らかになった.つぎに, 離陸後の飛行コース (フライトトラック, 高度) や騒音レベルについて空港北部で測定し, 滑走距離や気象などの変動がそれらに及ぼす影響についても調査した.飛行コースや騒音レベルを説明するための変数として, 滑走距離気温, 風向, 風速および路線長を選んで重回帰分析をおこない予測モデルを作成した.これらのモデルを使えば, 任意の気象条件における滑走, 離陸, 上昇プロファイルが得られ, 航空機騒音コンター図の作成に役立つことを確認した.最後に, 米国FAAのIntegrated Noise Modelに登録されている飛行プロファイルと実測のプロファイルを比較した結果, 標準的な気象条件では, 国内便の上昇プロファイルが良く一致した.
著者
木村 隆一 鈴木 三郎 大比賀 直樹
出版者
公益社団法人 日本航海学会
雑誌
日本航海学会論文集 (ISSN:03887405)
巻号頁・発行日
vol.79, pp.83-90, 1988

Horn-signal is very important for the safety navigation. When horn-signal is generated by other ship, the direction of signal-source is only judged by sense of hearing. This paper describes the system detecting the signal direction automatically. In this system, when horn-signal is received by three microphones placed in different points, time-lags occurs among the times that signal is caught by each microphones. The direction of signal-source is calculated by the time-lags. As a result, when the signal-source is as much as 1,600 meters distant from measurement place, the direction of signal-source is detected within error value of ±5 [deg].
著者
木村 隆一 鈴木 三郎 今枝 彬郎
出版者
公益社団法人 日本航海学会
雑誌
日本航海学会論文集 (ISSN:03887405)
巻号頁・発行日
vol.83, pp.13-19, 1990
被引用文献数
1

Horn-signal is very important information. If the direction of signal-source can be detected by the horn-signal generated from other ship, it would be very useful for the safety navigation. This paper describes the system detecting the signal direction automatically. In this system, we consider a series of process of the sound sampling, data processing, direction detecting, as a sequential operation and examine algorithm which can quickly perform these processing by a personal computer. As a result, the detection takes time of 7 seconds each.
著者
木村 隆一 鈴木 三郎 今枝 彬郎
出版者
公益社団法人 日本航海学会
雑誌
日本航海学会論文集 (ISSN:03887405)
巻号頁・発行日
vol.88, pp.11-18, 1993
被引用文献数
2

If direction of horn-signal can be detected, it would be very useful for the safety navigation. The signal which was generated by a ship (Horn-ship) was picked by three microphones placed on the compass deck of another ship (Measurement ship). A series of experiments were carried out for various distance between two ships in the range from 600 to 2000m. In this system, the signal was digitalized with an A/D converter and sent to the microcomputer, and the direction was detected using these data. The error was less than ±15[deg], but the direction could not be detected, when SPL (sound pressure level) of horn-signal was about 50dB.