著者
村松 郁栄
出版者
公益社団法人 日本地震学会
雑誌
地震 第2輯 (ISSN:00371114)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.317-338, 1977-12-05 (Released:2010-03-11)
参考文献数
8
被引用文献数
2 1

Upper boundaries of the strong earthquake motions recorded until now indicate almost constant value of 20-30 kines (cm/see) over the period range from about 1 second to 20 seconds. Accordingly, it may be thought that a velocity seismometer is suitable to observe the strong earthquake motion. Weak ground motions which occur frequently are also valuable to research the properties of strong earthquake motions. Therefore, the author made a velocity type seismograph which can record the earthquake motions of 100 kines to 0.01 kines with high fidelity in the period range from 0.05 seconds to 40 seconds.The main part of this seismograph has a coupled pendulum which was designed by T. MATUZAWA in 1938 and was improved by the author. The whole system of the coupled pendulum is immersed in high viscous silicon oil. The relative displacement of the pendulum is transformed to electric voltage by means of magnetic flux to which a temperature compensating circuit with a thermistor is connected.
著者
村松 郁栄
出版者
公益社団法人 日本地震学会
雑誌
地震 第2輯 (ISSN:00371114)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.247-256, 1995-08-25 (Released:2010-03-11)
参考文献数
46

We developed a broadband velocity type strong motion seismometer for near-field observation of large earthquakes. The recording range of the seismometer is from 100cm/s to 5×10-5cm/s in the period range from 0.05s to 600s. The upper limit of the recording range was examined by large displacement tests and strong shock tests. The lower limit was determined by the response to small amplitude sinusoidal calibration current.The seismometer utilizes a coupled pendulum which consists of two pendulums connected each other by flexible crossing wires and is immersed in highly viscous silicon oil. This structure eliminates the cross-coupling error and suppresses the parasitic oscillations during the strong earthquake motions.The effects of oil temperature on the sensitivity of velocity seismometer and the drift of vertical component were studied in detail. They were reduced to a sufficiently small level by means of a simple thermal shield of styrofoam cover. The effect of atmospheric pressure is found to be negligiblly small. The effects of other environmental noises on the seismometer were also examined.
著者
村松 郁栄 小見波 正隆
出版者
独立行政法人防災科学技術研究所
雑誌
防災科学技術研究所研究資料 (ISSN:0917057X)
巻号頁・発行日
vol.155, pp.1-841, 1992-12
被引用文献数
1

1891年10月28日の濃尾地震の約1カ月後, 東京帝国大学総長の名で全国的なアンケート調査が行われ, 強震動と地震の破壊力が調べられた。全国の約1, 400市町村からの回答が各県知事名でまとめられて約1年後に彼の所に戻った。1891年の濃尾地震はマグニチュード8.0で, 日本の内陸における最大の地震であり, 世界でも最大級である。震源は極めて浅く, 中部日本に発生し, しかも人口の多い濃尾平野の近くに発生した。したがって, その地震動は色々な地盤における極限値を示すものと考えられ, その被害も多種多様である。例えば, 色々な池の寸法と応答についての質問があり, それらは現在の大型石油タンクに対応する。この回答集は強い地震動および耐震設計の研究にとっての宝庫であると思う。これらの回答の原文は毛筆で書かれ県ごとにまとめられている。それらは東京大学地震研究所に保管されている。故河角広地震研究所教授は, 丁寧に書かれたそれらの手書きのコピーを編者の1人に預けられた。彼は1977年から1984年にかけて, 岐阜大学その他の機関の助けを借りてこれらを活字印刷にした。さらに, 当時の市町村名と現在名とを対応させた表も作った。しかし, これらの印刷物は利用しにくいものであった。したがって, 編者らはこれらを1冊にまとめ, 当時の市町村の位置を1ないし0.5分(約1km)の精度の緯度・経度で表し(表3), 当時の郡境の県ごとの地図を作成した(図2)。また参考資料として, 回答地点の震度を現行気象庁震度で定め(表3), 震度分布図および回答中に報告されている諸現象と気象庁震度との対応表を付け加えた(図3および表4)。
著者
村松 郁栄
出版者
公益社団法人 日本地震学会
雑誌
地震 第2輯 (ISSN:00371114)
巻号頁・発行日
vol.15, no.4, pp.341-342, 1962-12-25 (Released:2010-03-11)
参考文献数
6
被引用文献数
1
著者
翠川 三郎 藤本 一雄 村松 郁栄
出版者
一般社団法人 地域安全学会
雑誌
地域安全学会論文集 (ISSN:13452088)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.51-56, 1999-11-19 (Released:2018-09-08)
参考文献数
12
被引用文献数
5

The correlation of the new J.M.A. instrumental seismic intensity with the former J.M.A・Seismic intensity and ground motion parameters is examined. The 215 strong-motion records with the intensity of 0 to 7 are used for the analysis. The instrumental seismic intensity computed from the records agrees well with the former seismic intensity determined from human response or observation of damage. The instrumental intensity shows slightly higher correlation with peak ground velocity than peak ground acceleration, and shows highest correlation with the parameters such as the product of the peak velocity and the peak acceleration.
著者
村松 郁栄
出版者
岐阜大学
雑誌
岐阜大学教育学部研究報告. 自然科学 (ISSN:05339529)
巻号頁・発行日
vol.4, no.3, pp.168-176, 1969
被引用文献数
1
著者
村松 郁栄
出版者
公益社団法人 日本地震学会
雑誌
地震 第2輯 (ISSN:00371114)
巻号頁・発行日
vol.53, no.3, pp.269-272, 2001-03-25 (Released:2010-03-11)
参考文献数
13
著者
翠川 三郎 藤本 一雄 村松 郁栄
出版者
地域安全学会
雑誌
地域安全学会論文集 (ISSN:13452088)
巻号頁・発行日
no.1, pp.51-56, 1999-11
被引用文献数
34

The correlation of the new J.M.A. instrumental seismic intensity with the former J.M.A. Seismic intensity and ground motion parameters is examined. The 215 strong-motion records with the intensity of 0 to 7 are used for the analysis. The instrumental seismic intensity computed from the records agrees well with the former seismic intensity determined from human response or observation of damage. The instrumental intensity shows slightly higher correlation with peak ground velocity than peak ground acceleration, and shows highest correlation with the parameters such as the product of the peak velocity and the peak acceleration.