著者
本田 圭佑 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1952, pp.64-67, 2018-07-30

自身3度目となるロシアW杯では持ち前の勝負強さを発揮し、日本代表をベスト16に導いた。経営するサッカースクール事業を拡大する一方で、投資家としても存在感を高めている。今回のW杯で区切りが付いたと話すが、後進の指導にも意欲を示す。
著者
川邊 健太郎 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1960, pp.82-85, 2018-10-01

「イメージの問題なんですよ。実際にはヤフーショッピングで買い物体験を大きく改善させるなど新しい施策はいろいろ打っています。用意周到に手を打った結果、ちゃんと変化しているというのが当社のやり方です。
著者
津賀 一宏 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2026, pp.28-31, 2020-01-27

──津賀さんが社長に就任されたのが12年6月。これまでの7年余りを振り返ると、最初の3年間は思い切ったリストラでV字回復を果たし、車載など成長分野を伸ばす戦略を打ち出しました。車載事業がつまずいている中でこれまでの成長戦略の進捗をどう評価しますか。
著者
前澤 友作 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1961, pp.82-85, 2018-10-08

2023年にアーティストを連れて月周回旅行、バスキアの絵画購入など話題に事欠かない。ファッション販売サイト「ZOZOTOWN」で順調に成長してきたが、今年から大きく戦略を転換。目指すはブランドではなくインフラと言い切る。その真意を聞いた。
著者
プリツカー トーマス 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2017, pp.82-87, 2019-11-18

私たちは6年ほど前、目標志向の会社になると決め、「ケア」を取り組みの中心に据えました。先日、サイバーセキュリティーの担当者と話すと、彼は「ゲストを守ることでケアしたい」と言いました。顧客と直接触れ合う部署だけでなく、すべての部門が自らの仕…
著者
安倍 晋三 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1975, pp.12-15, 2019-01-21

世界経済の先行きについて様々な懸念が指摘されていますが、我が国では雇用環境をはじめ、経済の基礎的条件が強固であることは明らかです。もちろんリスクにはしっかりと目配りし、経済財政運営には万全を期していきます。また、G20議長国として、立場の違い…
著者
尾賀 真城 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2045, pp.60-63, 2020-06-15

コロナ禍で業務用ビールの販売が激減し、経験したことのない試練に直面している。地道にブランドを育て、若者の支持を集めるなど結果は出ていた。今、地力が問われている。個性的だが収益力で劣っていた業界4番手の巻き返し戦略を聞いた。
著者
澤田 純 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2063, pp.56-59, 2020-10-26

——ドコモの完全子会社化の発表でNTTの株価は下がりました。市場は料金値下げなど短期的な面に目が向いたのでしょうが、本当の狙いはもっと別なところにあるのではないですか。 短期的な目標は(KDDIとソフトバンクに売上高、営業利益で抜かれて)3番手になっ…
著者
北尾 吉孝 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2031, pp.80-83, 2020-03-02

インターネットを軸に証券、保険、銀行などを傘下に収める金融コングロマリットを築き上げた。経営難の地方銀行に出資し、「地銀連合構想」を描くなど、規模拡大に余念がない。金融業界激変の中、次に何を仕掛けていくのか。
著者
御手洗 冨士夫 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2061, pp.54-57, 2020-10-12

キヤノンを国際ブランドに育て上げ、経団連会長を務めた後に経営の第一線に復帰。後継とみていた前社長の病気療養を受けて5月に再び社長に復帰した。コロナ禍で日本が進むべき道を聞いた。
著者
タン オードリー 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2058, pp.38-43, 2020-09-21

これはデジタル技術のみならず、全てのテクノロジーに言えることでもあります。火は、時に家や街までも燃やしてしまう凶器になりますが、我々は火をどのように扱えば、便利で安全なものになるかを知っています。──農業革命は飢えから人間を解放し、産業革命…
著者
杉山 武史 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2076, pp.62-65, 2021-02-01

三菱造船の電機製作所を母体として設立してから2月1日で100周年となった。だが、2021年3月期を最終年度とする中期経営計画の目標は未達に終わりそうだ。日本の電機産業が頭打ちになる中、次の100年をどう攻めるのか。
著者
平井 卓也 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2065, pp.60-63, 2020-11-09

新型コロナウイルスによって日本のデジタル政策の弱点が浮き彫りになった。菅新内閣はデジタル庁新設を急ぎ、抜本的改革に乗り出そうとしている。米中衝突が激しさを増す中で日本はデジタル時代をどう進むべきか。
著者
西 和彦 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2030, pp.86-89, 2020-02-24

米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏とともに、日本のパソコン産業の黎明期を支えた。だが、マイクロソフトからも自身が創業したアスキーからも追われ、教育の道へ。コンピューター産業の育成に、"オタク"が集う大学の設立構想を描く。
著者
セイラー リチャード 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1974, pp.20-23, 2019-01-14

行動経済学という新分野を切り開いたことにより、2017年にノーベル経済学賞を受賞した。より良い行動を促す「ナッジ」こそ人類社会に必要だと信じ、研究に没頭してきた。相田みつをさんの大ファン。行動経済学との共通点を語る。
著者
中西 宏明 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2033, pp.48-51, 2020-03-16

やっぱり経団連というのは、思った以上に発信力があるんだなと感じています。色々なことへの問題提起が現実にできていると思っています。問題提起をして必ず回答がきれいにできるかという点はあるのですが、新卒一括採用の在り方や終身雇用の見直しといった…
著者
津賀 一宏 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1912, pp.74-77, 2017-10-16

米テスラとの協業などBtoB事業にかじを切り、業績を回復させてきた。家電では白物に注力。量販店との関係を改善し、高級品にシフトする。就任時に掲げた「スピード感」を保ち続けることが鍵になる。
著者
國部 毅 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1929, pp.70-73, 2018-02-19

全店を対象とした店舗刷新や4000人分の業務量削減など、大改革を展開している。超低金利、異業種との競合激化……、課題山積の中、フィンテック強化などに力を注ぐ。技術革新を機に変革を一気に進め、新たな銀行像を作れるか。(聞き手は 本誌編集長 …
著者
堀埜 一成 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2053, pp.70-73, 2020-08-17

新型コロナウイルスの流行により、かつてない逆風に外食産業が翻弄されている。低価格イタリアンのメニューや店づくりに科学の視点を持ち込んだ先駆者も苦境に立つ。どう生き抜こうとしているのか、解決策を聞いた。
著者
三枝 匡 小林 喜光 東 昌樹
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2002, pp.68-71, 2019-08-05

経済界の論客2人に、日本が再成長する道筋を聞く「目覚めるニッポン」特別対談。危機感の直視と共有に続き、後半は、企業や組織がどう変わるべきかに力点を置いた。両氏とも変えるべき慣習と攻める領域は残っていると強調した。