著者
町野 英弥 肥田 典子 原田 努 柴田 佳太 三邉 武彦 龍 家圭 水上 拓也 山崎 太義 諸星 北人 村山 信浩 竹ノ下 祥子 内田 直樹 倉田 なおみ
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.47, no.11, pp.599-608, 2021-11-10 (Released:2022-11-10)
参考文献数
15
被引用文献数
1

Patients with reduced swallowing function have difficulty taking tablets in their original form. In such cases, tablets are crushed (crushing method) and administered through feeding tubes, but this practice may affect efficacy. A simple suspension method (SSM) has been widely used to address issues of administering crushed tablets through feeding tubes. Most of all angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitors are ester prodrugs. When they are suspended with magnesium oxide, ester prodrugs are hydrolyzed, and the active metabolite increases before absorption. In this study, we investigated the effects of SSM and crushing methods on the pharmacokinetics of the ACE inhibitor using temocapril and magnesium oxide. A human clinical trial was conducted to compare the pharmacokinetics of temocapril and magnesium oxide in three groups in six healthy adult men (period 1, tablet group; period 2, SSM group; and period 3, crushing-and-mixed group). The pharmacokinetics of temocaprilat, which is the active metabolite, were examined. The AUC0-24 and Cmax of the SSM group were 89.3% and 86.1% compared with those of the tablet group, whereas those of the crushing-and-mixed group decreased to 73.0% and 78.9%, respectively. In the crushing-and-mixed group, the concentration of temocapril decreased during crushing and long-term storage. Findings in the present study suggest that the crushing method may decrease in AUC0-24 and Cmax and that the expected drug effect may not be achieved. For ester prodrugs, the use of SSM might be considered rather than the crushing method.
著者
林 享 草薙 健太 水上 拓也 松井 健
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集 第68回(2017) (ISSN:24241946)
巻号頁・発行日
pp.217_3, 2017 (Released:2018-02-15)

近年、スポーツ選手の競技力向上を目的として、体力や技術のトレーニングに加えて、精神面のトレーニングとしてのイメージトレーニングが注目されている。最近では、水泳界において、小型防水ビデオカメラを用いることで水中でも主観的な映像からバーチャルリアリティー映像(VR映像)を体験することが可能になり、競泳選手の新しいイメージトレーニングの手法としてVR映像が使用できる可能性が考えられる。以 上のことから、本研究の目的は、競泳選手におけるVR映像が、最大努力泳に及ぼす影響を明らかにすることとした。本実験には、鍛錬された男性競泳選手11名が参加した。被験者はVR映像視聴(VR)とVR映像視聴しない(コントロール)試技を行い、VR試行では視聴直後に100m自由形全力泳を行った。測定項目は、100m泳タイムおよび乳酸値であった。実験の結果、100m泳タイムはVRがコントロール条件より速くなる傾向がみられ、レベルが低い選手ほどタイムの改善が顕著であった。また、乳酸においては、最大値がVRにおいて高くなる傾向にあり、最大値から全力泳後10分後までの減少量も、VRがコントロール条件に比べて有意に大きかった(p<0.05)。