著者
工藤 慈士 佐藤 大典 草薙 健太 杉山 佳生
出版者
日本スポーツ産業学会
雑誌
スポーツ産業学研究 (ISSN:13430688)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.1_51-1_62, 2022 (Released:2022-01-20)
参考文献数
27

Coronavirus (COVID-19) disease has become a global pandemic, causing various activities to be restricted in Japan. Thus, we investigated university swimmers’ perceptions of the COVID-19 restrictions and how they thought these impacted their sport, along with an exploratory identification of their psychological states. We asked 108 university swimmers (men 74 and women 34; mean age 19.82, [SD 1.17] years) to describe their psychological states during the pandemic. Data analysis involved collection of descriptions and quantitative context analysis or text mining using the KJ method with KH coder software. Following analysis, six categories emerged: “infection prevention and control,” “gratitude,” “preparing for the restart,” “uncertainly about the future,” “physical decline,” and “psychological decline.” In addition, results of the qualitative analysis confirmed the relationship between the words “swimming” and “feeling,” “feeling” and “can swim.” These results suggest that university swimmers consider their sport and themselves during periods of inactivity and that it will be useful for the sporting community to research the psychological states of university swimmers during the global pandemic.
著者
林 享 草薙 健太 水上 拓也 松井 健
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集 第68回(2017) (ISSN:24241946)
巻号頁・発行日
pp.217_3, 2017 (Released:2018-02-15)

近年、スポーツ選手の競技力向上を目的として、体力や技術のトレーニングに加えて、精神面のトレーニングとしてのイメージトレーニングが注目されている。最近では、水泳界において、小型防水ビデオカメラを用いることで水中でも主観的な映像からバーチャルリアリティー映像(VR映像)を体験することが可能になり、競泳選手の新しいイメージトレーニングの手法としてVR映像が使用できる可能性が考えられる。以 上のことから、本研究の目的は、競泳選手におけるVR映像が、最大努力泳に及ぼす影響を明らかにすることとした。本実験には、鍛錬された男性競泳選手11名が参加した。被験者はVR映像視聴(VR)とVR映像視聴しない(コントロール)試技を行い、VR試行では視聴直後に100m自由形全力泳を行った。測定項目は、100m泳タイムおよび乳酸値であった。実験の結果、100m泳タイムはVRがコントロール条件より速くなる傾向がみられ、レベルが低い選手ほどタイムの改善が顕著であった。また、乳酸においては、最大値がVRにおいて高くなる傾向にあり、最大値から全力泳後10分後までの減少量も、VRがコントロール条件に比べて有意に大きかった(p<0.05)。