著者
三輪 聖 森田 達也 松本 禎久 上原 優子 加藤 雅志 小杉 寿文 曽根 美雪 中村 直樹 水嶋 章郎 宮下 光令 山口 拓洋 里見 絵理子
出版者
日本緩和医療学会
雑誌
Palliative Care Research (ISSN:18805302)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.281-287, 2021 (Released:2021-10-26)
参考文献数
18

【目的】緩和ケア医が苦痛の評価を行う上で知っておくことが必要と考える方言を収集する.【方法】2020年2月から4月に緩和医療専門医・認定医762名を対象とした全国質問紙調査を実施した.緩和ケア医が苦痛の評価を行う上で知っておくことが必要と考える方言とその意味を自由記述で質問し,症状別に分類した.【結果】有効回答492名(64.8%).233名(47.4%)が方言として116語を挙げ,苦痛を表現する方言は101語であった.「倦怠感・特定できない苦痛・全体的な調子の悪さ」(N=62),「疼痛」(N=13),「呼吸器・循環器症状」,「精神症状」(各N=8),「消化器症状」,「神経・筋・皮膚症状」(各N=5)であった.【結語】緩和ケア医が苦痛の評価を行う上で知っておくことが必要と考える方言とその意味が明らかになった.苦痛の適切な評価のために,苦痛を表す様々な方言があることを理解することが必要である.
著者
水嶋 章郎 山本 泰久
出版者
THE JAPAN SOCIETY FOR CLINICAL ANESTHESIA
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.7, no.3, pp.278-282, 1987-05-15 (Released:2008-12-11)
参考文献数
11

Wilson 病は, 肝硬変, 錐体外路症状, Kayser-Fleischer 角膜輪を主徴とする先天性銅代謝異常で, その麻酔管理には問題が多い.症例は11歳時に本症と診断され, D-ペニシラミンの長期投与を受けている26歳の女性, ドロペリドール, フェンタニール, 笑気-酸素を用いたNLA原法とパンクロニウムの筋弛緩下に, 脊椎管狭窄症に対する椎弓切除術 (C3-7) を行い, 良好な結果をえた. 本例では, 術中に軽度の体温上昇を認めたほかには, 麻酔によると思われる呼吸•循環系, 肝•腎機能への影響を認めず, 術後, 錐体外路症状も増悪することはなかった.本症に病態生理に基づき, 麻酔薬の選択および術中•術後管理について, 文献的考察を加えた.