著者
河崎 雅人 松井 愛生 小池 守
出版者
一般社団法人 数学教育学会
雑誌
数学教育学会誌 (ISSN:13497332)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3-4, pp.65-73, 2017 (Released:2020-04-21)

小学校学習指導要領解説算数編には人口密度や速さの単位は組立単位と例示されてはいる が,面積や体積以外の組立単位について,授業で指導されることはない.そこで,単位に着 目した「単位量当たりの大きさ」や「速さ」の指導方法について示唆を得るために,児童を 実際に指導する小学校教員の組立単位に関する理解状況を調査することにした.現職の小学 校教員に対して,(一つ分の数)×(いくつ分)=(ぜんぶの数)に関する問題の解答例を3 種類用意し,それぞれの解答例に記された数値に単位を記述させた.同時に,調査参加者の プロファイルを調査した.その結果,「km/時」等の速さに関する組立単位は,経験年数,算 数や理科の得意・不得意,算数の指導のしやすさには関係なく理解されていたが,速さ以外 の2種の量に対して乗法や除法の演算を行った結果が表わす量の単位についての理解は不足 していることがわかった.
著者
近藤 勲 河崎 雅人 山本 尚武 西野 麻由子 河原 美智子 前川 朋子
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.397, pp.39-44, 2001-10-19
参考文献数
10

視覚並びに聴覚サブリミナル効果の有無について検証するために, 3年前から情動の変化を皮膚電気活動(EDA:Electrodermal Activity)並びに精神性発汗(Emotional Sweating)に変換して測定し, その結果をもとに検討している.本稿では, そのうち視覚サブリミナル知覚の検証を中心に述べる.標本には, 映像情報として中性刺激と見なせる構成のビデオ映像約9分に性的興奮を惹起させると期待される画像・文字を1/30秒間並びに1〜2秒間ランダムに11の挿入カット(文字2種, 画像9種)をランダムに2回づつ計22カ所に挿入し視聴させた.被験者は男子学生22名である.この結果, カットを挿入した映像を視聴した場合には, 皮膚電気活動並びに発汗量の変化については, 情動に有意な変化が見られたが, 無挿入の映像を視聴した場合には, 明確な変化は見られなかった.したがって, 映像情報については, 視覚サブリミナル知覚の存在を否定できないという結果を得た.
著者
河崎 雅人 藤井 涼太 小池 守 梅澤 実
出版者
一般社団法人 数学教育学会
雑誌
数学教育学会誌 (ISSN:13497332)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1-2, pp.11-18, 2018 (Released:2019-10-16)

本研究は,かけ算九九の習熟を図るための3つの教材を用いた学習後の習熟状況により, 児童の習熟度に応じた適切な教材を明らかにしようとしたものである.本調査では,ゲーム 教材,ドリル教材,パズル教材を対象とした.乗法の学習終了後に,6回の朝学習の時間を 利用して,学級ごとに,それぞれ一つの教材を用いて学習した.朝学習前,6回の朝学習の 終了直後に調査を実施し,3学級の習熟状況を比較した.その結果,次の示唆を得た. ・ゲーム教材は,学習直後には正しく答えられない九九がわずかな児童には適しているが, 正しく答えられない九九が多い児童には適していない ・ドリル教材は,習熟度の高い子どもには効果が少なく,習熟度の低い児童は逆に習熟度を 低下させる可能性をもつ ・パズル教材は,習熟が不十分な児童には習熟度の向上に有効であるが,記憶を確実にする ことには適していない 以上のように,3つの教材の持つ特性が明らかになり,習熟状況や目的に応じた教材を選 択する上での示唆を得ることができた.
著者
近藤 勲 河崎 雅人 山本 尚武 河原 美智子 平家 浩子
出版者
一般社団法人 日本科学教育学会
雑誌
日本科学教育学会年会論文集 24 (ISSN:21863628)
巻号頁・発行日
pp.327-328, 2000-07-29 (Released:2018-05-16)
参考文献数
1

視覚並びに聴覚サブリミナル効果の有無について検証するために,情動の変化を皮膚電気活動(EDA:Electrodermal Activity)並びに精神性発汗(Emotional Sweating)に変換して測定し、その結果をもとに検討した.標本には、映像情報としては,中性刺激と見なせる構成のビデオ映像約4.5分,及び7分間に恐怖心を惹起させると期待される画像を1/30秒間ランダムに14,及び26ヵ所に挿入し視聴させた.被験者は男女学生合わせて20名である.音声・音響情報としては,クラシック音楽に人間の声と動物の声を挿入したテープを20名の被験者に聴取させた.この結果,前者の被験者については,何らかの情動の変化が検出されが、後者の被験者については明確な変化は見られなかった.したがって,映像情報については、サブリミナル効果の存在を否定できないが、音声情報については判別できないという結果を得た.