著者
磯田 桂史
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.72, no.615, pp.199-206, 2007-05-30 (Released:2017-02-25)
被引用文献数
2 1

In the Meiji Era Japan tried to modernize herself adopting advanced industrial technologies of Europe and America. Thus, many cotton spinning mills were built as one of the main industries. However, it has been an open question how these mills were planned actually. The author discussed construction of the cotton spinning mill of Kumamoto Boseki Co. Ltd. in Kumamoto, which has been supposed to be built in 1896, transformed as a shoe factory later and then finally demolished in 2003. He made his own measurements and drawings and researched the original export documents at Lancashire Record Office in UK. Comparing the drawings, English documents, and the other information, he cleared the followings; 1) the mill was originally built in 1894 and extended 1896, 2) the machinery was imported from an English maker of cotton spinning machinery, Dobson & Barlow Ltd., and 3) the plan of the mill was evidently based on the drawings which the company made.
著者
磯田 桂史
出版者
熊本大学
巻号頁・発行日
2009-03-25

近代化には工業が大きな役割を果たすこと、その工業の発展には優秀な技術者の存在が不可欠であり優秀な技術者を大量に生み出すには、高等教育が必要であることから、本研究では熊本の明治期における工場建築と工業教育建築に焦点を当て、それらの建物の持つ建築的特徴及びその建設経緯を解明し、熊本県の近代建築の歴史の一端を明らかにすることを目的とする。
著者
磯田 桂史 伊藤 重剛
出版者
崇城大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

明治初期、洋風建築が地方へ普及していく過程において、熊本県の場合、二つの伝播ルートがあった。長崎からの伝播ルートと東京からのルートである。当初、熊本側は、能動的に長崎ルートによって洋風建築を取り込み、そのため、東京ルートに数年先んじて伝播した。熊本県内に伝播してきた建築は、両ルートとも、明治10年代までは擬洋風建築であったが、明治20年頃相次いで本格的洋風建築が東京ルートによってもたらされ、それ以降、本格的洋風建築は県内に徐々に普及していった。