著者
綾塚 祐二 那和 一成
雑誌
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻号頁・発行日
vol.2012, no.6, pp.1-5, 2012-07-12

本稿では、Twitterに発信するメッセージのような短い文の入力をターゲットとした新たな作文手法「完成文変更方式」を提案する。既存の文章入力システムでは、全ての文字をタイプするなどにより文を先頭から入力し、文末まで入力が完了したところで文が完成するが、我々の提案する手法は自動的に生成された文をベースに変更を加えていくという方式で、常に発信可能な完成した文があるという状態を保つことにより、その時点で掛けられる手数によらず発信文を生成することができる。その実装へ向けた第一段の試作として、位置情報に基づき自動的に複数の候補文を生成してユーザに提示し、発信のできるシステムGhostTweetを試作した。We propose a new text input paradigm for short messages, named Composition by Altering Complete Sentense. A system with a method under this paradigm provides a complete sentense. A user can alter a part of the provided sentense or request another sentence to make it suitable to his/her intention. Unlike traditional text input methods, with which a sentense is imcomplete until a user type or select the last word, the system always shows a complete sentense as a candidate according to user's input. This means our method is available even for a user who is only able to share little resource for input. We implemented a prototype application, named GhostTweet, to investigate the paradigm. GhostTweet shows some automatically generated candidate sentense to tweet, according to location information.
著者
綾塚祐二 暦本純一 松岡 聡
雑誌
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.62(1996-HI-067), pp.23-30, 1996-07-11

ハードウェア技術の進歩は高機能な計算機を携帯可能にし、ユーザと現実世界の間に常に計算機が介在することが可能になってきている。一方、計算機上の世界ではWolrd Wide Webが普及し、多種多様な情報をユーザが手軽に得ることができる。これらの情報は現実世界のオブジェクトに関するものも多いが、その関連性は現実世界のオブジェクトからは自明ではない。本研究では現実世界のオブジェクトとWWWの世界との連携をとることを目的とするハイパーメディアシステムを提案する。具体的には、携帯型の計算機と、現実世界のオブジェクト群に添付されたIDを用い、現実世界のオブジェクトからWWW上の情報へ繋がるリンクを構築する。
著者
綾塚 祐二 雅樂 隆基 安川 力 吉高 淳夫
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.379-387, 2022-02-15

機械学習を用いた画像分類は医療を含め幅広い分野で多くの成果をあげている.しかしその分類は何を根拠としてなされているかが人間には分かりにくい場合も多く,どこを見て分類を行ったかを可視化するためのさまざまな研究が行われている.疾患の分類のような目的のためには,画像中の「それらしい」正の寄与部分(所見)だけでなく「そぐわない」,すなわち負の寄与部分となる所見も診る必要があるが,既存の研究では負に寄与する部分は可視化の対象として注目されていない.我々は,機械学習モデルに対し,画像に微小な差異を加えた画像を入力した場合の確信度の出力の大きさの変化を画像化し提示する手法,DiDAを提案する.提案手法ではグリッド単位で区切りマスクした画像を用いて出力の差異をとらえ,複数のグリッドサイズを用いることで,正負の寄与領域を的確に描出する.DiDAを光干渉断層計による眼底の断層画像からの疾患分類に適用し眼科専門医の見解と照合した結果,DiDAによる解析画像は正負の寄与を的確にとらえていることが分かった.また,眼底の断層画像の疾患分類において画像中の正負の寄与領域を既存手法よりも的確に描出することを確かめた.
著者
綾塚 祐二 千葉 滋 益田 隆司
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.47, pp.135-136, 1993-09-27

オブジェクト指向データベース(OODB)のためのグラフイカルューザインタフニース(GUIは、OODB上のオブジェクトを視覚化し、ユーザにオブジェクトを操作しやすい環境を与える。あるオブジェクトを視覚化するためにはそのオブジェクトに対して付加的なデータ(以下、GUIデータと呼ぶ)が必要である。このGUIデータ部分も永続化できれば、queryなどの操作の途中結果をその撹覚的表現とともに保存しておくことなどが容易になる。GUIデータを永続化するには、以下の二つの点を考慮する必要がある。まず、GUIデータと視覚化されるオブジェクトは明確に分離して格納されなければならない。あるオブジェクトに与えられる視覚的表現は一種類とは限らず、同じオブジェクトに対していろいろな独立したGUIデータが存在し得るからである。また、GUIデータの中には、再起動時の環境に依存するために単純に保存できないものも存在する。このようなものはデータベースから取り出したときにその時点の環境に合わせて値を再構成しなければならない。これら二つの点に関して、従来のGUIツールキットではアプリケーションの扱うデータとGUIデータが分離されておらず、また永続化がもともと考えられていないために不十分であった。本稿ではアプリケーションデータとGUIデータを明確に分離し、そしてGUIデータの永続化の機構も備えたMidgetと名付けられたツールキットについて述べる。