著者
堀田 裕之 黒田 悦史 蜂須賀 徹
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
Journal of UOEH (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.291-302, 2007-09-01 (Released:2017-04-11)
被引用文献数
1 1

生殖免疫学の原点は, 半同種移植片(semi-allograft)である胎児が何故拒絶されないのかという免疫学的妊娠維持機構の解明にある. 1953年にMedawarがこの免疫学的矛盾を指摘して以来, 多くの研究者達がこの命題に取り組んできた. その結果, 妊娠の成立維持には単なる免疫寛容ではなく, 免疫系が積極的に胎児抗原を認識する事immunotrophismが重要である事が分かってきた. さらに着床, 妊娠維持におけるleukemia inhibitory factor (LIF)を始めとするサイトカインの重要性やTh2優位なサイトカイン環境の重要性なども分かってきている. しかしながらこれらサイトカインの生殖現象に対する分子生物学的なメカニズムは不明な事が多い. これらメカニズムの解明は不妊症や習慣流産などに対する将来の臨床応用に役立つものと思われる.
著者
松浦 祐介 川越 俊典 土岐 尚之 蜂須賀 徹 柏村 正道
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
Journal of UOEH (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.181-193, 2009-06-01 (Released:2017-04-11)
被引用文献数
3 3

細胞診による子宮頸がん検診はその有効性を証明する十分な証拠があるにもかかわらず. 日本のがん検診受診率は他の先進諸国と比較して格段に低い. 順調に低下してきた死亡率もここ数年上昇傾向にある. 子宮頸癌の発生にはヒトパピローマウイルス(HPV)が関与していることが明らかであり, 性意識の変革や性行動の多様化により若年層で子宮頸癌の発症率が特に増加していることは大きな社会的問題である. 細胞診による子宮がん検診には約10%の偽陰性率がありなかでも頸部腺癌症例に偽陰性が多い. 細胞診のみによるがん検診には限界があるため, わが国でもがん検診の精度を上げる目的で液状検体(liquid-based cytology: LBC)を使用したり, 細胞診検査にHPV検査を導入する動きがある. 細胞診によるがん検診は様々な問題を抱えているが, 子宮頸癌による死亡率を減らすためには国・地方自治体・医療機関・企業・教育の現場などが現状を正確に理解し, それぞれが課題に対して積極的に取り組む姿勢が必要である.
著者
厚井 知穂 栗田 智子 庄 とも子 荒牧 聡 稲垣 博英 柴田 英治 蜂須賀 徹
出版者
日本産科婦人科内視鏡学会
雑誌
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 (ISSN:18849938)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.508-513, 2013 (Released:2014-06-16)
参考文献数
13

Disorders of sex development (DSD) are defined as congenital conditions in which development of chromosomal, gonadal, or anatomic sex is atypical. In some cases of DSD, especially 46,XY DSD and Turner syndrome (+Y), early bilateral gonadectomy is recommended; this recommendation is based upon the high incidence of gonadal tumors in affected individuals. Because these cases are frequently found in younger women, laparoscopic surgery is an excellent choice for minimally invasive treatment. We performed a prophylactic laparoscopic gonadectomy on three patients at the appropriate time after carefully determining the correct diagnosis.
著者
松浦 祐介 川越 俊典 土岐 尚之 蜂須賀 徹 柏村 正道
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
産業医大誌 (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.181-193, 2009
被引用文献数
3 3

細胞診による子宮頸がん検診はその有効性を証明する十分な証拠があるにもかかわらず. 日本のがん検診受診率は他の先進諸国と比較して格段に低い. 順調に低下してきた死亡率もここ数年上昇傾向にある. 子宮頸癌の発生にはヒトパピローマウイルス(HPV)が関与していることが明らかであり, 性意識の変革や性行動の多様化により若年層で子宮頸癌の発症率が特に増加していることは大きな社会的問題である. 細胞診による子宮がん検診には約10%の偽陰性率がありなかでも頸部腺癌症例に偽陰性が多い. 細胞診のみによるがん検診には限界があるため, わが国でもがん検診の精度を上げる目的で液状検体(liquid-based cytology: LBC)を使用したり, 細胞診検査にHPV検査を導入する動きがある. 細胞診によるがん検診は様々な問題を抱えているが, 子宮頸癌による死亡率を減らすためには国・地方自治体・医療機関・企業・教育の現場などが現状を正確に理解し, それぞれが課題に対して積極的に取り組む姿勢が必要である.
著者
松浦 祐介 岡 ハル子 山縣 数弘 菊池 譲治 井上 功 大久保 信之 土岐 尚之 川越 俊典 蜂須賀 徹 柏村 正道
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
Journal of UOEH (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.36, no.3, pp.205-215, 2014-09-01 (Released:2014-09-12)
参考文献数
32

子宮頸癌は日本においてもっとも頻度の高い婦人科悪性腫瘍である.細胞診による子宮頸がん検診はその有効性を証明する十分な証拠があるにもかかわらず,日本の子宮頸がん検診受診率は約20%であり,他の先進諸国と比較して格段に低い.2001年度の北九州市の子宮頸がん検診受診者数は15,501人(受診率は6.8%)と全国平均の半分以下であった.厚生労働省は女性特有のがん検診事業の一環として2009年度から20,25,30,35,40歳の女性に対して「がん検診無料クーポン」を配布した.すると2012年度には北九州市の検診受診者数は31,970人(受診率は22.3%)と倍増し,ほぼ全国レベルまで到達してきた.子宮頸癌の発生にはハイリスク型のヒトパピローマウイルス(HPV)が関与していることが明らかであり,HPVはおもに性行為によって感染する.近年,若年者を中心に子宮頸部初期病変・子宮頸癌が増加しており,2008年には異常細胞診症例(要精検者)を2.3%に認めた.子宮頸がん検診受診率向上のためには,費用対効果を考慮した効果的な検診システムの確立も重要である.子宮頸癌による死亡率を減らすためには国・地方自治体・医療機関・企業・教育の現場などが現状を正確に把握し,積極的に子宮頸がん検診受診率向上の課題に対して取り組むことが必要である.