著者
西口 美穂 楠見 孝
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
pp.89.17042, (Released:2018-09-20)
参考文献数
46

Perceptual symbol systems theory has discussed the intimate relationship between language and perception. Many studies have shown that perceptual simulation occurs during sentence comprehension. However, previous studies in sentence production, in which participants were asked to produce a sentence based on pictures, had not addressed the question of whether perceptual simulation plays a role during sentence production. In this study, we investigated whether perceptual simulation occurs during sentence production using word sets. Participants were first presented three words (e.g., egg/refrigerator/skillet) and asked to produce a sentence from two of the assigned words (e.g., egg/refrigerator or egg/skillet). Then they were presented with a picture of the object (e.g., a whole egg still in its shell, or a cracked egg) and asked to judge whether the pictured object was in the sentence production phase. Results revealed that responses in the picture judgement task were faster when the image in the sentences the participants produced matched that of the pictured object. This result suggests that perceptual simulation plays an important role in sentence production.
著者
米田 英嗣 市村 賢士郎 西山 慧 西口 美穂 渡邊 智也
出版者
人工知能学会
雑誌
2018年度人工知能学会全国大会(第32回)
巻号頁・発行日
2018-04-12

物語を読むことは、物語に記述された世界、登場人物が経験する出来事を疑似的に体験することであり、読者の脳の中で行われる現実世界のシミュレーションとも言える (米田, 2010; Mar & Oatley, 2008)。本研究では、小説を読むことによって社会的能力の向上がみられるかどうかを、教育介入前のプレテスト、介入直後のポストテスト、介入一ヵ月後のフォローアップテストを用いて検討した。小説読解トレーニングにおいて、ストレンジストーリー課題で心情理解の成績が向上したのに対し、アニメーション課題では、介入の効果が出なかったことから、近転移のみが見られることが明らかになった。社会的能力は、小説読解をトレーニングをしたときのみ向上することがわかった。本研究から、プレ・ポストデザインを用いた小説読解トレーニングによる社会的能力向上の長期的効果を明らかにした。
著者
米田 英嗣 市村 賢士郎 西山 慧 西口 美穂 渡邊 智也
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第32回全国大会(2018)
巻号頁・発行日
pp.3D2OS7b02, 2018 (Released:2018-07-30)

物語を読むことは、物語に記述された世界、登場人物が経験する出来事を疑似的に体験することであり、読者の脳の中で行われる現実世界のシミュレーションとも言える (米田, 2010; Mar & Oatley, 2008)。本研究では、小説を読むことによって社会的能力の向上がみられるかどうかを、教育介入前のプレテスト、介入直後のポストテスト、介入一ヵ月後のフォローアップテストを用いて検討した。小説読解トレーニングにおいて、ストレンジストーリー課題で心情理解の成績が向上したのに対し、アニメーション課題では、介入の効果が出なかったことから、近転移のみが見られることが明らかになった。社会的能力は、小説読解をトレーニングをしたときのみ向上することがわかった。本研究から、プレ・ポストデザインを用いた小説読解トレーニングによる社会的能力向上の長期的効果を明らかにした。
著者
西口 美穂 楠見 孝
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
pp.93.21001, (Released:2022-03-31)
参考文献数
36
被引用文献数
1

Many recent studies, primarily about comprehension, have shown that perceptual simulation occurs in language processing. We conducted two studies to investigate how such perceptual simulation influences sentence production. In both studies, the participants were first repeatedly presented with pictures of an object with a specific shape (e.g., an unbroken egg or a broken egg). In Study 1, they produced a sentence using two words (e.g., egg, refrigerator) and the onset times for their speech were recorded. In Study 2, they were presented with three words and asked to produce a sentence from the target word (e.g., egg) and a word they freely chose from the others (e.g., refrigerator or skillet). Results indicated that visual information matching the sentences did not influence speech onset times (Study 1). However, more sentences implied that the shape matched the presented picture compared to the other picture (Study 2). This suggests perceptual simulation plays an important role in sentence production when spontaneously formulating the message to be conveyed.