- 著者
-
野沢 慎司
- 出版者
- 福祉社会学会
- 雑誌
- 福祉社会学研究 (ISSN:13493337)
- 巻号頁・発行日
- vol.17, pp.67-83, 2020-05-31 (Released:2021-06-23)
- 参考文献数
- 46
- 被引用文献数
-
1
ステップファミリーは独自の構造をもつ家族であるにもかかわらず,「通念的家族」(初婚核家族)を擬装せざるをえないほどの社会的圧力に曝されてきた.
誰が「親」かの規定に関わる社会制度(離婚後の単独親権,継親子養子縁組,戸籍などに関する法律)や通念的家族観が,
大人たちの行動を水路づけ,子どもたちの福祉に影響を及ぼす.
しかし,この点に研究者の関心が十分向けられてきたとは言えない.
そのような多数派/従来型のステップファミリー(「スクラップ&ビルド型/代替モデル」)では,
①親子関係の前提として婚姻関係の存在が優先されること,②離婚後に両親の一方の存在と価値が無視(軽視)されること,
③継親がその親を代替すること,④親権親と継親が対等に共同して子どもの養育にあたること,
⑤ステップファミリーは共通の利益を有するメンバーで構成される世帯集団とみなされること,
などが自明視されてきた.新たに登場した「連鎖・拡張するネットワーク型/継続モデル」の理念と対比させて,
これらの前提を批判的に検討する.そして,子どもの福祉を重視した社会制度に向けての課題,
およびステップファミリーの新しい支援の方向性を提示したい.
ステップファミリーの子どもたちの福祉を向上させる社会的条件を探るさらなる研究が求められている.