著者
木内 寛 古賀 実 平井 利明 難波 行臣 竹山 政美 西村 憲二 辻 村晃 松宮 清美 奥山 明彦
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.96, no.4, pp.480-486, 2005-05-20 (Released:2010-07-23)
参考文献数
24
被引用文献数
1 1

(目的) 精索静脈瘤を有する男性不妊症患者に対し, その根治術による精液所見の改善や, 妊孕率の上昇がこれまで報告されている. その有用な術前予測因子を検討した報告も多数見られるものの, これらは単変量解析にて議論されている. そこで我々は様々な因子を補正したロジスティック多変量解析を用いて, 術後精液所見改善の独立した予測因子を検討した.(対象および方法) 1995年2月から2000年3月までに不妊を主訴として当科外来を受診し, 触診または超音波ドップラーにて精索静脈瘤を認め, 内精静脈結紮術を行った152例のうち無精子症の13例を除いた139例を対象とした. 静脈瘤の grade, 患者の年齢, 精巣体積, 血清 luteinizing hormone (LH), follicle-stimulating hormone (FSH), テストステロン, 術前精子濃度, 運動率術後が精液所見改善の予測因子となりうるか検討した.(結果) 139例のうち71例 (51.0%) に精子濃度の改善が認められ, 59例 (42.4%) に精子運動率の改善が認められた. 全体で見ると, 精子濃度は中央値で10×106/mlから30×106/mlに有意に改善し, 運動率も同様に33%to45%に有意に改善した. 多変量回帰ゐ結果, 術後精子濃度改善の独立した予測因子は静脈瘤の grade (odds ratio [OR]=5.7; 95% confidential interval [CI]: 1.9~17) とFSH ([OR]=0.76; [CI]: 0.60~0.96), 術前運動率 ([OR]=1.03; [CI]: 1.0~1.1) であった. その他の年齢, 精巣体積, 血清LH, テストステロン, 術前精子濃度は濃度改善と相関は認めなかった.(考察) 手術により最も精子濃度の改善が期待できるのはFSHが低く, 術前運動率が高い, G3の患者であった.
著者
松本 充弘 難波 行臣 矢澤 浩治 市丸 直嗣 宮川 康 高原 史郎 奥山 明彦 金 眞理子 児島 康行 小角 幸人 京 昌弘
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.94, no.7, pp.685-688, 2003-11-20

症例は29歳女性,血液型はO型Rh(+).2000年にB型Rh(+)の父親をドナーとしてABO不適合移植術を受けた.移植後血清クレアチニン(s-Cr)値は1.1〜1.2mg/dlまで改善し第53病日に退院した.しかし,第460病日頃より徐々に腎機能悪化を認めたため,第520病日に腎生検術を施行し「間質性腎炎を伴う慢性移植腎症」と診断した.その後,免疫抑制療法を強化するも腎機能の改善は得られず,第630病日に再度腎生検を施行した.光顕所見では,同質性腎炎と腫大した尿細管上皮細胞を認めたため,BKウイルス腎症を疑った.抗SV40抗体による免疫染色およびPCR法によるBKウイルス血症を確認し,「BKウイルス腎症」と確定診断した.腎移植後,拒絶反応治療に抵抗性を示す症例に対しては,BKウイルス腎症の検索を行う必要がある.