著者
宮 信明 飯島 満
出版者
早稲田大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

速記や点取り(覚書)、草双紙などの文字テクストを比較考察することで、正本芝居噺・素噺それぞれの特徴(話法や演出、様式など)を正確に把握した。また現在、正本芝居噺のほぼ唯一の継承者である林家正雀師による正本芝居噺映像記録会を、東京文化財研究所において開催。正本芝居噺と素噺を比較するための基礎資料を作成しえたことは、本研究の大きな成果である。記録会の一般への公開は、芸能を記録するという側面からも、成果を広く発信するという観点からも、非常に意義深い試みであったと言えよう。さらに、三遊亭円朝以降の正本芝居噺の系譜についてオーラル・ヒストリーを収集し、文字資料の空白を埋めた。
著者
宮 信明 飯島 満
出版者
早稲田大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

現在、正本芝居噺のほぼ唯一の継承者である林家正雀師による正本芝居噺映像記録会を、東京文化財研究所において開催した。正本芝居噺を継承・研究する上での需要な基礎資料を作成しえたことは、本研究の大きな成果である。記録会が一般に公開されたことは、芸能を記録するという側面からも、成果を広く発信するという観点からも、非常に意義深い試みであったといえよう。また、速記や点取り(覚書)、草双紙、キッカケ帖などの文字テクストを比較考察することで、正本芝居噺の特徴(話法や演出、様式など)を正確に把握した。さらに、三遊亭円朝以降の正本芝居噺の系譜についてオーラル・ヒストリーを収集し、文字資料の空白を埋めた。
著者
飯島 満 石村 智
出版者
東京文化財研究所
雑誌
無形文化遺産研究報告 = Research and Reports on Intangible Cultural Heritage
巻号頁・発行日
no.14, pp.191-195, 2020-03-31

Tokyo National Research Institute for Cultural Properties has regularly been making recordings of performances of kodan (with focus on long repertory) since 2002. Following is a list of actual performances recorded from March 2002 to February 2020. The project is scheduled to be continued in the future. Performances are recorded both audio-visually and stored at the Institute. Since the recordings are made for purposes of research and transmission, they are not for the time being intended to be made public. However, it is possible to access these recordings for the purposes mentioned above.
著者
飯島 満
雑誌
無形文化遺産研究報告 = Research and Reports on Intangible Cultural Heritage
巻号頁・発行日
no.9, pp.175-191, 2015-03-31

Filmon endless sound-belt, a type of records which can be used to record for a long time, was developed in Japan in the latter half of the 1930s. They were sold only for about three years and those remaining today are extremely limited in number. In fact, they have been practically forgotten even in Japan. The National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo has been conducting jointsurvey of Filmon endless sound-belts with Waseda University's The Tsubouchi Memorial Theatre Museum, and a part of the results of that survey was made public in Research and Reports on Intangible Cultural Heritage No. 5 (March, 2011). Further survey has led to corrections and additions of information, and these are provided in this report.
著者
飯島 満 永井 美和子 中山 俊介
雑誌
無形文化遺産研究報告 = Research and Reports on Intangible Cultural Heritage
巻号頁・発行日
no.5, pp.53-76, 2011-03-31

Filmon endless sound-belt is a medium capable of recording for a long time. It was developed in Japan in the latter half of the 1930s. While the recording time of a 10-inch record, which was generally the most popular type of record at the time, is about 3 minutes, it was possible to record for over 30 minutes on a Filmon endless sound-belt. Today, Filmon endless sound-belt is half forgotten for several reasons. First, it was manufactured only for a short period, from 1938 to 1940; second, a special player was necessary; and third, open-reel tapes and LP records appeared after World War II. The National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo has been conducting jointinvestigation of the Filmon endless sound-belt with The Tsubouchi Memorial Theatre Museum Waseda University since the fiscal year 2009. In this intermediate report, focus is placed on what types of contents were recorded on sound-belts and how many of each were manufactured as well as how many of them can be confirmed to exist today.
著者
鳥越 文蔵 内山 美樹子 飯島 満 黒石 陽子 原田 真澄 坂本 清恵 神津 武男
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008

古典芸能の人形浄瑠璃文楽で頻繁に上演される演目の大方は、享保から宝暦年間(1716~1764)に初演された作品である。しかしこれまで翻刻が著しく遅れていた。本研究では、国内外の諸本を書誌調査し、十行本なども参照したうえで、現存最善の翻刻本文を提供し、国内外の演劇研究進展への貢献をめざした。成果として、義太夫節未翻刻浄瑠璃作品集成第二期10冊を出版した。また、本文のデジタル・アーカイブ化を目標とし、本文データの整理分析を行い、近世上方語資料となる語彙索引2冊を作成、刊行した。