言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

藤原定家による一次写本(前田尊経閣文庫蔵、国宝)(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1191108/3)の53コマ目に「有外題 土左日記 貫之筆」と書かれているのが確認できます。

Twitter (25 users, 34 posts, 74 favorites)

@shoshabkk0417 ありがとうございます、これ↓を見て書いています! 原本は本当に素敵で、なかなかその素敵さには追いつけないですね☺️ https://t.co/XylBcHrdJp
#定家本土佐日記 もし「定家の字、素敵! 自分も書いてみたい!」と思う方がいらしたら、ここにありますよ。と宣伝。 https://t.co/XylBcHaaHp
はんざわ「土左日記表現摘記」お みていたら、「貫之自筆本の形態がどうであったかは未詳である。青谿書屋本は枡型本であるが、祖本は巻子本であったかもしれず」(38ペ)と あったけど、「表紙続白紙一枚〈端聊折返不立竹/無軸〉」 https://t.co/giTjZ58gLW で かんすぼん、と するのが ふつーでわ。
@Iwanamishoten 定家本土佐日記 : 尊経閣叢刊. [本編] - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/w572ysad22 https://t.co/ZBqFsVc7kQ
あと、最近今更ながら定家の再推しを始めつつある…定家本『土左日記』の末尾(リンク先52頁)の「俺ここだけはちゃんと写したよ!! これマジで貫之直筆を写してるから、他の連中とは違うんやで!!」(超意訳語弊有り)って言ってるの可愛すぎませんか…… https://t.co/XBu7BSRHG9
藤原定家が書き写した紀貫之の「土佐日記」が国会図書館デジタルコレクションで公開されていた。貫之の筆跡を定家が臨模した箇所(画像3・4)まで見られる。定家74歳の筆跡で、奥書には「老病中眼盲の如しと雖も」とあり、調子の良い頃と比べると字に震えやガタつきが見られる。 https://t.co/PiM3zrA98C https://t.co/PcbdJRjhlh
『土左日記』の複製、カラーだと銀箔が変な色にならなくて料紙の感じまではっきり分かる。画面の中だけだけどコレクターになった気分。(画像は1ウ・2オ)→ https://t.co/C8VzE1dsGc https://t.co/AXRKswX3ec
買わなくても国会図書館近代ライブラリーで見れます。https://t.co/c8TiYhAaul
「か のくにの人 きヽしる ましく おもほ え たれ と も ことの をと こ もしに さ ま を かきいたして こヽの ことはつたへたる人にいひ しらせけれは心を や きヽえたり けむ いと おもひ の ほかに なむ めてける」 https://t.co/4cZ1Tq6QvI
@hashimotostring ここでした。 https://t.co/ZWsmv2MMJ8
「貫之ナミヨリイデテナミニコソイレ哥心也」(國)。 http://t.co/9iYqmxPqpz みやこにて山のはに見し月なれど 浪よりいでて浪にこそいれ
(二十九日「くすしふりはへてとうそ(屠蘇)白散さけくはへてもてきたり」 http://t.co/RZlPcGljAo 元日「いもしあらめもはがためもなし」「ただをしあゆのくちをのみぞすふ」「こへのかどのしりくへなはの なよしのかしら ひひら木ら いかにぞ」)
「それのとし しはすのはつかあまりひとひの日」 http://t.co/3cEkfshTef は、西暦では935年1月28日(承平四)との事です。これを12月21日の話として取り上げてはいけません。季節感もずれるので。「天声人語」という欄の必要がなくなっているなと思わされる時。

収集済み URL リスト