- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
Yahoo!知恵袋 (2 users, 6 posts)
歴代天皇の血が繋がっているかどうか、と言う話であれば、既に他の方が仰っている継体天皇の即位については、疑う余地がある、あるいは疑わしい、たぶん違う、まぁ言い方は人によって違うでしょうが、血筋が続いたどうかの話をするなら、話題になる事は良くあります。
その理由は、『継体天皇の一代前の武烈天皇が悪人の様に書かれているから…』って程には薄弱な根拠ではさすがになく…
記紀の記述をそのまま信じる ...
御記憶違いではありませんので、ご安心ください。
この時代の日本の正史は『日本書紀』です。
この書から、朱鳥改元の条を引用しますと、以下のようになります。
「元を改て『朱鳥元年』と曰(い)う。〈『朱鳥』、此をば『阿訶美苫利(アカミトリ)』と云(い)う。〉」(https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100231049/viewer/658)
↑こ ...
疑わしい、とされているので良く知られているのは、継体天皇即位ですね。
継体天皇の出自については、古事記は『品太天皇五世之孫』、日本書紀は『誉田天皇五世孫、彦主人王之子也。母曰振媛。振媛、活目天皇七世之孫也』と書いています。つまり、応神天皇の(応神天皇を含めて)五世孫という事です。今で言う皇族に当たる皇親は、大宝令制定時は四世孫までとされ、706年に五世孫まで拡大され、798年にはまた四世孫に ...
>26代継体天皇は越前か近江から来た応神天皇の5世の孫と『日本書紀』に書かれているそうですが、しかしこれを立証できる裏付けというのはあるんでしょうか?
ないです。っていうか、古事記や日本書紀の記述で、他の史料で裏が取れる部分は非常に少ないです。
ただ、「少なくとも継体天皇以降は天皇は同じ血筋から出ているだろう」(勿論、“実は血を引いていなかったのだが、天皇の子として扱われた為に記録上 ...
先代旧事本紀なら↓で原文を読めます。天皇本紀の部分です。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991097/98?viewMode=
逸話と言うよりも、物部氏の祖先にあたる女性が妃になった、ってな事が書いてあります。ご興味があれば、御自身で読まれたら如何でしょう?
神社の社伝の類は、私は到底全部知っているなんて言える訳はありませんが、いわゆる欠史 ...
日本書紀の崇峻天皇紀の最後の部分は以下のようになっています。
是月東漢直駒偸隠蘇我娘嬪河上娘為妻。[河上娘。蘇我馬子宿禰女也]馬子宿禰忽不知河上娘為駒所偸。而謂死去。駒姧嬪事顕。為大臣所殺。
(原文は↓)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2563108/14
この部分の訓読は
是の月、東漢直駒、蘇我娘嬪河上娘を偸み隠して妻と為す。[河上娘 ...
Wikipedia (38 pages, 84 posts, 15 contributors)
収集済み URL リスト