著者
野崎 有以
出版者
東京大学大学院教育学研究科
雑誌
東京大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:13421050)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.243-252, 2011-03-10

The purpose of this paper is to clarify the concepts of "Seikatsu-Kagaku" under the world war II and home economics after the war. The concepts of "Seikatsu-Kagaku" and home economics are similar. "Seikatsu-Kagaku" was encouraged under the war, because it was considered to be useful for practicing the rational life. However, home economics was trivialized after the war. The concept of "Seikatsu-Kagaku" was dealt with by several scholars. This paper takes up three scholars who dealt with "Seikatsu-Kagaku". On considering the tendency of home economics in post war Japan, home economics of elementary and secondary education are especially focused on, because they had some problems more conspicuous than that of higher education. Although it was out of step with the aims of its establishment, home economics of secondary education became the required subject for only girls. This research conciders the reason why home economics in post war Japan was trivialized.

言及状況

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

[資料] 「「生活科学」から「家政学」へ ―矮小化の過程の考察― 教育内容開発コース 野崎有以」、東京大学大学院教育学研究科紀要. 50巻, 2011.3, pp. 243-252

Twitter (42 users, 53 posts, 20 favorites)

良妻賢母と家政学の微妙な関係… 「生活科学」から「家政学」へ http://t.co/52bFzHItYm
[資料]「「生活科学」から「家政学」へ ―矮小化の過程の考察― 教育内容開発コース 野崎有以」、東京大学大学院教育学研究科紀要. 50巻, 2011.3, pp. 243-252 / “「生活科学」から「家政学」へ ―矮小化の過程の考…” http://t.co/u5iU4mv0
「科学」と称されるものの中身を検証しないと。かなり違うと思います。RT @kasoken: 戦中の「生活科学」振興運動…これ、現在の科学リテラシー向上・理系女子増やそう運動とかなりの類似点が…。当時の論者の主張の繰り返し? http://t.co/MiZ6JNre
昨日教えてもらった野崎有以「「生活科学」から「家政学」へ」http://t.co/OfydkCAw はおもしろかった。大熊信行に目配りしているのも好感。大正~昭和10年代の高等女学校の家政科教科書は、体系的に戦後の「家政学」をはるかに凌駕しているものもあり、精緻な分析が待たれる。
良妻賢母教育も取り扱った論文がここに。 http://t.co/Lp12aTT1 QT @Soratobu_fish 「女性は昔から子どもの世話のために同意を基礎とした対話を行っていたため会話で同意を多く行う」云々な話をどこかの番組で聴いて、胡散臭いなあと思いつつ。良妻賢母の話
めも / 野崎有以「「生活科学」から「家政学」へ ―矮小化の過程の考察―」 http://t.co/n4G1a3Ut

収集済み URL リスト