著者
敷地泰成 長谷川雄基 松本将之 林和彦
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

本研究では,摩耗とカルシウム溶脱が進行した水路コンクリートにおけるけい酸塩系表面含浸工法の適用性の検討を目的として,モルタル供試体を使用した基礎実験を行った。結果として,カルシウム溶脱が進行することで,表層部が脆弱となり,摩耗が進行しやすくなることが確認できた。カルシウム溶脱が生じたモルタルにおいても,含浸材による改質効果は発揮されることが分かった。しかしながら,溶脱後に含浸材を塗布した場合に期待できる改質効果は,無溶脱のモルタルに含浸材を塗布する場合に期待できる改質効果よりも劣ることが明らかとなった。
著者
髙木智子 松本修治 横田健一 阿部雅弘
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

コンクリートの高所への場内運搬において,圧送行った場合と,バケットを用いた場合のコンクリートの品質変化を比較する目的で,施工中の斜張橋主塔を対象に運搬前後のスランプ,空気量,圧縮強度試験を実施した。また,品質変化が耐凍害性に与える影響として,気泡径分布とスケーリング量を測定した。その結果,コンクリートポンプにより圧送した場合,スランプが低下したことに加え,空気量は増加し圧縮強度が低下した。一方,バケットにより運搬した場合,品質変化は確認されなかった。スケーリング試験の結果,打込み方法によらず場内運搬後のコンクリートが良好な耐凍害性を有していることが確認された。
著者
船山真里 細田暁 武南浩二 宮本充也
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

戻りコンクリートに特殊凝集剤を添加して製造したIWA細骨材を用いた流動化処理土の物性について検討した。IWA細骨材とセメントと水のみで,適切なフレッシュ性状と圧縮強度を有する流動化処理土が製造できた。適切なフロー値と圧縮強度となる流動化処理土を得るためのIWA細骨材の粒度分布の範囲を示した。フロー値および圧縮強度が,単位体積質量と直線的な関係を示すことが明らかとなった。IWA細骨材の製造過程におけるクラッシュの有無により,フロー値と単位体積質量の関係が異なり,クラッシュありIWA細骨材の場合小さいフロー値を示し,クラッシュによる微粒分が影響したためと考えられた。
著者
志賀純貴 細田暁 宮本充也
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

造粒ポーラスコンクリートの空隙率を,水中浸漬後の乾燥条件を変化させた2種類の容積圧力法により測定し,打込み時の質量になった時点を表乾状態と仮定する容積圧力法(改)において,突固め回数が35回の場合に,15回および25回の場合と比べて連続空隙率が顕著に小さくなった。円柱供試体を用いた圧縮強度では,1.42~2.30N/mm2と非常に低い値を示したが,拘束効果を持たせた円柱試験体による支圧強度試験では,円柱供試体と比較し最大で2.9倍の強度を示した。
著者
多賀紀晃 今本啓一 清原千鶴
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

既存鉄筋コンクリート造構造物の耐久性を示す指標の一つに,鉄筋腐食が挙げられる。近年中性化が鉄筋に到達した箇所においても質量含水率が低い箇所では鉄筋腐食の進行が抑えられている調査結果が多く報告されている。現在,コンクリートの質量含水率は主に乾式コアの採取により測定が行われているが、コアの採取が困難なケースもある。そこで,本研究では電気抵抗式含水率計を用いて既存の実構造物を中心に測定を行い,簡易的に微破壊でコンクリート内部の質量含水率を把握する方法の有用性について検討を行った。結果、普通ポルトラルドセメントが用いられたコンクリートであれば比較的問題なく測定が行えることがわかった。
著者
菊地俊文 片山行雄 黒田泰弘 今本啓一
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

普通コンクリートでは,適切な対策を講じることで,受入れ時のコンクリート温度の上限値を35℃から38℃に変更することが認められているが,マスコンクリートは対象外とされている。本論文では,各種ポルトランドセメントを用いた同じ強度レベルのコンクリートを対象に,練上がり温度を20℃および40℃とした室内実験,受入れ時の温度を35℃超とした実機実験を行い,フレッシュ性状の経時変化,凝結硬化,自己収縮,温度履歴,圧縮強度(簡易断熱・模擬部材含む)を測定した。また,マスコンクリートの温度ひび割れ危険度を解析的に評価し,受入れ時35℃を超えるマスコンクリートの適用可能性について言及した。
著者
木野瀬透 吉田夏樹 新大軌 今本啓一
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

著者らは,火災によるコンクリートの含水状態の変化に着目し,水を含まないフェノールフタレイン(PP)溶液により約150℃以上の熱を受け,ほぼ絶乾状態となった領域を判断する手法を検討してきた。本研究では,同手法を実際の火害調査に適用することを目的として,経年による自然な乾燥や中性化が進行したコンクリート造建築物から採取したコンクリートコアの加熱実験を行った。その結果,水を含まないPP溶液では先述の領域を,水を含むPP溶液では約600℃以上の熱を受け,中性化により生成したCaCO3が熱分解し,CaOが生成した領域を判断できることが分かった。
著者
能勢幸大郎 橋野哲郎 藤井隆史 綾野克紀
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

高炉スラグ細骨材や高炉スラグ微粉末には,コンクリートの凍結融解抵抗性を高める効果がある。本研究では,高炉スラグによる凍結融解抵抗性の改善効果を,モルタル小片を用いた凍結融解試験,細孔径分布およびモルタルからのカルシウムイオンの溶出から検討した。高炉スラグ微粉末を結合材に用いた場合,凍結融解抵抗性を低下させる細孔量が減少し,凍結融解による組織劣化を軽減する細孔量が増加した。これに対し,高炉スラグ細骨材を用いた場合に凍結融解抵抗性が向上するのは,高炉スラグの反応によってモルタルから溶出するカルシウムイオン量が抑制されることが一つの要因であると考えられる。
著者
藤井隆史 丁上 谷口高志 綾野克紀
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

本論文では,47種類の粗骨材を用いてコンクリートを作製し,粗骨材の品質がコンクリートの乾燥収縮に与える影響の検討を行った。吸水率の大きい砕石を用いるほど,コンクリートの乾燥収縮ひずみは大きくなる。火成岩や石灰岩の砕石を用いたコンクリートでは,骨材の品質の影響を表す係数αに4を用いた方が,土木学会コンクリート標準示方書の予測式による計算値と実験値の誤差が小さい。ただし,硫酸ナトリウムによる安定性試験における損失質量分率が大きいものは,αに6を用いた方がよい。石灰岩を除く堆積岩では,骨材の品質の影響を表す係数αに6を用いた方が,予測式による計算値と実験値の誤差が小さい。
著者
谷口高志 丁上 藤井隆史 綾野克紀
雑誌
コンクリート工学年次大会2023(九州)
巻号頁・発行日
2023-06-16

本論文では,49種類の粗骨材を用いてコンクリートを作製し,粗骨材の品質および微粒分がコンクリートの凍結融解抵抗性に与える影響の検討を行った。骨材表面に付着する微粒分を完全に除去した状態で用いた場合には,硫酸ナトリウムによる安定性試験における損失質量分率が12%を超える堆積岩の砕石を用いたコンクリートでは,凍結融解抵抗性が低下する傾向が確認された。一方,JIS規格を満足する粗骨材であっても,粗骨材表面に微粒分が付着したままの状態でコンクリートを作製した場合には,凍結融解抵抗性が低下する可能性がある。