著者
河野 賢司
出版者
九州産業大学国際文化学会
雑誌
九州産業大学国際文化学部紀要 (ISSN:13409425)
巻号頁・発行日
no.36, pp.23-84, 2007-03

今回掘り起こしてみたのは,アイルランドの北(ベルファースト)と南(コーク)出身の2人の劇作家-ジェラルド・マクナマラとレノックス・ロビンソン-で,主として彼らの1910年前後の時期に焦点をあててみた。世紀転換期以降,首都ダブリンのアビー劇場を中心にアイルランド文藝復興運動が華やかに展開されたのはよく知られており,作家・作品研究も盛んであるが,同じ時期にベルファーストにおいては地元の劇団組織「アルスター文芸劇場」がマクナマラの個性的な諷刺喜劇を生み出していたことや,アビー劇場の運営に携わる前のコーク時代に創作されたロビンソンの初期作品にアイルランド農村社会の伝統的特質が浮き彫りにされていることなどは,寡聞ながら,余り言及されてこなかったように思われる。拙論がこの点で新しい視座を提供できれば幸いである。
著者
山口 清
出版者
九州産業大学
雑誌
九州産業大学国際文化学部紀要 (ISSN:13409425)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.137-152, 1996-03

幕末期に,洋学者柳河春三は"洋算用法初編"を著し,西洋算術の解説を行った(安政4年)。同書では,アラビア数字を用いて,西洋数学の考え方を基に,筆算による計算四則,比例計算が述べられている。本稿の目的は,"洋算用法初編"のなかで述べられているオランダ語の数学用語{己号とそれらの日本語訳について,同書の解説との関連において考察すること,及びこれらの数学用語・記号が現在の小学校算数教材のどの部分に対応しているかを調べることである。
著者
小川 哲哉
出版者
九州産業大学
雑誌
九州産業大学国際文化学部紀要 (ISSN:13409425)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.87-96, 1994-12

T. Litt (1880-1962) war die alteren Vertreter der Geisteswissenschaftlichen Padagogik. Er hat 1937 nach ZusammenstoBen mit nationalsozialistischen Borden demonstrativ seine Emeritierung beantragt und erhalten. Nach 1945 hat er wieder seine Arbeit fortgesetzt. Dieser Aufsatz versucht, Litts Auseinandersetzung mit Nationalsozialismus beleuchten. Der Inhalt des Aufsatzes werden wie folgt entwickelt. Ungefahr seit zehn Jahren gibt es innerhalb der Erziehungswissenschft der Bundesrepublik eine immer lebhafter werdende Diskussion uber das Verhaltnis der Geisteswissenschaftlichen Padagogik zum Nationalsozialismus. In national sozialistische Zeit war seine padagogische Einstellung zu keinem Zeitpunkt in Gefahr, ins Nationalsozialistiche umzuschlagen. Nach 1933 hat er den Mut gehabt, in Publikationen die Rassentheorie und die Geschichtsauffassung des Nationalsozialismus offen zu kritisieren. Besonders hat er Werk "Der Mythos des 20. Jahrhunderts" von Alfred Rosenberg ausdriicklich als Reprasentant der rassentheoretischen Geschichtauffassung kritisiert.

1 0 0 0 IR 瀬川深論

著者
和田 勉
出版者
九州産業大学国際文化学会
雑誌
九州産業大学国際文化学部紀要 (ISSN:13409425)
巻号頁・発行日
no.58, pp.1-11, 2014-09