著者
三船 智明 江刺 宏恭 千種 康民
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.30, pp.7-14, 1996-03-19

最近,聴覚障害者と健常者とのコミュニケーション手段としての「手話」に対する注目度は社会的要求とマスメディアの影響により高められてきている.現状では,手話の学習には本やビデオを用いた手段が一般的である.本の場合,項目が構造化されているため文章の検索は容易であるが,手話において最も重要である手の動作がわかりづらい.また,ビデオによる学習の場合,実際の手の動作が観察できて効果的であるが,そのメディアの特性上,目的の手話の検索に時間がかかる.さらに,どちらのメディアの場合も,受動的な学習といった傾向が強いため,これらにはいくつかの例文が用意されてはいるが,学習者の意図する表現にぴったりの文章を見つけるのは困難である.このように,現状では手話の学習には相当な努力が必要である.そこで著者らは,手話の学習が能動的にかつ手軽にできる「手話の学習支援システム」の開発を行った.このシステムでは次の3点を要求仕様とし,実現した.1.ユーザは,単語のボタンを使用して,実現したい手話を簡単かつ自由に入力できる.2.新たに開発した「手話記述言語」を3次元描画するインタプリタ上で,入力した文章の手話はアニメーションとして描画され,何度でもプレイバックできる.3.手話のアニメーションを詳細に学習するため,観察する視点を,正面,斜め上,斜め後ろ,に変更できる.It is very important to help handicapped persons and to develop many helpful tools for them. These requirements are much grown in our world. We focused in learning tools for gesticulation speaking. It is popular to learn gesticulation speaking with books or video tapes. In the case of using books, we can easily search something to learn, but we cannot always learn the motion of the gesture as any word. In another case, we can easily learn the motion of the gesture, but it takes much time for searching the gesture to learn. To realize easily learning and searching, we developed a gesticulation CAI using gesture programming language and the GUI. There are three main point: 1. user-friendly interface, 2. playing gesture animation and playback, 3. view point approach for detail learning.
著者
三好 浩和 鈴木 俊輔 臼井 旬 奥出 直人
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.35, pp.93-100, 2004-03-23

我々は美術館訪問者が作品とのインタラクションから個性的な見方を深めていくことのできる鑑賞支援ツール群、アトバム、アートテーブル、ペンツールを考案・設計した。このツールから、従来受動的であった鑑賞行為を、能動的で感動と発見に満ちた質の高い美術体験へと変えていき、それを可能にする美術館全体の枠組みを構築する。自分の見方や感想をそのまま記録する装置としてのアトバムと、美術の魅力を部分に分けた画像をちりばめたアートテーブルから新たな見方を発見し、さらに記憶装置を兼ねたペンツールによってテーブル上の画像や、美術を自分の視点からみた画像等をアトバムに取り込み、他人との交流に利用すること等で美術とのインタラクションを実現し、これによって鑑賞の楽しみを増幅する。本稿では、この感動の増幅装置としてのツール群の設計と使用シナリオを構築することで、誰もが楽しめる美術館の枠組みというコンセプトの検証を試みる。We devised and designed the art appreciation assistance system for visitors of an art museum to deepen the unique ways of looking at an art by realizing the interaction between the visitor and the piece of work. By using these tools, we will develop a framework for the art museum which enables the historically passive act of art-appreciation to art-appreciation that is highly active with full of sensation and amazement. Also, using them as a communication tool with the others realizes the interaction between user and the art, which enables the augmentation of human's enjoyment of art appreciation. In this paper, we will verify the concept of art museum where anyone can enjoy through the development of use-scenario and the design of these tools as augmentation devices of the sensation.
著者
池谷 のぞみ
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1999, no.60, pp.23-28, 1999-07-21

社会学の一アプローチであるエスノメソドロジーは、欧米を中心としてシステム開発関連の研究所に雇い入れられるなどの形でシステム設計者との協力関係が作られ、研究が進められている。研究領域は、CSCWが中心であるが、組織におけるコンピュータも含む協同作業という広い観点からなされていることが多く、情報システムの設計とも密接な関係がある。本報告では、状況における実践的行為の内在的な理解に感心を持つエスノメソドロジーを紹介した上で、情報システム設計との接点として、情報システム設計という行為がそれ自体協同作業であり、また規範を提示するという側面を持つこと、さらにエスノメソドロジーがめざす実践的行為の内在的理解がシステム設計に持ちうる意義、という二点を挙げ、それぞれについて考察を試みる。There have been some collaborative relationships developed between sociologists who take an approach called 'ethnomethodology' and researchers or practitioners in system development, especially in Europe and the U.S. The area is usually called CSCW(Computer Supported Cooperative Work) in the broad sense, not necessarily being confined to the development of such systems as groupware. Their interests in the development and use of systems situated in organisational settings where actors carry out cooperative work is closely related to some issues concerning the development of information system in the social context. In this paper, I first discuss ethnomethodological interest in understanding social actions from the actor's point of view, therefore, in understanding social action as practical action whereby social order is accomplished. Then, I show that the conduct of developing information system could be examined as practical action whereby engineers achieving social order in the form of system. It is also discussed that constructing rules for the user types and for their orderly conduct are carried out as part of designing system. Lastly, I point out how the understanding of system users' situated practical actions can be crucial for system development, which in fact is the kind of understanding ethnomethodologists seek to achieve out of their analysis of ethnographic data such as observational notes, recorded interview, or video taped data obtained from their fieldwork.