Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (雑誌)
  3. 29件

183 0 0 0 OA ミュージカル『特急二十世紀号に乗って』における楽曲の機能 -スクリューボール・コメディからの翻案という背景を踏まえて-

本文 (FullText)
著者
辻 佐保子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.159-175, 2014-02-26
  • 2019-05-13 23:36:06
  • 183 + 126 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/41259

6 0 0 0 OA フォーサイスとラバン -フォーサイスの『インプロヴィゼーション・テクノロジーズ』に見られるラバンの影響と独自の展開-

本文 (FullText)
著者
松井 智子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.25-39, 2013-02-26
  • 2019-11-19 18:42:19
  • 1 はてなブックマーク
  • 5 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/39276

6 0 0 0 IR ドゥルーズ『意味の論理学』における出来事の形而上学と命題論理学の関係についての考察

著者
鹿野 祐嗣
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.143-158, 2014-02-26
  • 2018-10-11 21:01:05
  • 6 + 12 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005430659

5 0 0 0 OA アウラとしてのテレビジョン -1950年代日本のテレビ受容をめぐって-

本文 (FullText)
著者
長谷 正人
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.21-35, 2015-02-26
  • 2023-07-16 13:23:12
  • 4 + 7 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/45110

5 0 0 0 OA シネフィリアとモダニズム -ある映画の愛し方にかんする歴史的かつ理論的な省察-

本文 (FullText)
著者
藤井 仁子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.35-47, 2016-02-26
  • 2022-05-01 19:09:37
  • 5 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/48642

5 0 0 0 OA 分かつことの両義性 - サミュエル・ベケット『モノローグ一片』論

本文 (FullText)
著者
山崎 健太
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.101-115, 2015-02-26
  • 2015-06-12 21:42:23
  • 5 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/45107

4 0 0 0 OA 戦前日本における《春の祭典》を踊る三つの試み -E. リュトケヴィッツ(1931)、花園歌子(1934)、F. ガーネット(1940)

本文 (FullText)
著者
北原 まり子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.47-59, 2015-02-26
  • 2023-09-17 02:28:34
  • 4 + 11 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/45095

4 0 0 0 OA ドゥルーズ『意味の論理学』における出来事の形而上学と命題論理学の関係についての考察

本文 (FullText)
著者
鹿野 祐嗣
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.143-158, 2014-02-26
  • 2019-05-03 18:57:08
  • 4 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/41255

3 0 0 0 OA 《ゲルニカ》とグリーンバーグ批評 -アメリカにおけるピカソ受容とその功罪-

本文 (FullText)
著者
久保田 有寿
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.41-60, 2013-02-26
  • 2020-08-06 11:28:28
  • 3 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/39274

3 0 0 0 OA 演劇と国家ベルギーの連邦化の過程と舞台芸術

本文 (FullText)
著者
藤井 慎太郎
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.5-23, 2013-02-26
  • 2015-09-01 02:30:27
  • 3 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/39259

2 0 0 0 OA 演劇とドラマトゥルギー : 現代演劇におけるドラマトゥルギー概念の変容に関する一考察

本文 (FullText)
著者
藤井 慎太郎
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.5-20, 2015-02-26
  • 2019-10-06 12:28:15
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/45105

2 0 0 0 OA 時間の脱構築

本文 (FullText)
著者
藤本 一勇
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.四九-六五, 2014-02-26
  • 2016-05-04 21:26:17
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/41265

2 0 0 0 OA 『重家集』考 -守覚法親王との関わりを中心に-

本文 (FullText)
著者
梅田 径
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.六七-七八, 2015-02-26
  • 2015-04-29 20:13:51
  • 2 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/45104

2 0 0 0 IR 『続猿蓑』「八九間」歌仙の添削範囲 -芭蕉一門の「匂付」を付合語で解明する試み-

著者
大城 悦子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.六九-八一, 2013-02-26
  • 2015-01-31 02:15:07
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005290687

2 0 0 0 OA 出来事としての情動的なアクション -ジル・ドゥルーズ『シネマ』における行動イメージの小形式をめぐって-

本文 (FullText)
著者
鈴木 啓文
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.115-128, 2013-02-26
  • 2014-09-23 18:17:36
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/39266

2 0 0 0 OA 中里介山の「日本」 - 超国家主義の一断面

本文 (FullText)
著者
崔 惠秀
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.九七-一一一, 2014-02-26 (Released:2016-11-18)
  • 2014-06-17 01:08:45
  • 2 + 0 Twitter
  • http://jairo.nii.ac.jp/0069/00025040

1 0 0 0 OA 光の間歇 -プルーストと映画の交わりを問い直す-

本文 (FullText)
著者
武田 潔
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.5-22, 2014-02-26
  • 2021-09-05 18:05:43
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/41257

1 0 0 0 OA 『常陸国風土記』行方郡に見える建借間命の国見記事について

本文 (FullText)
著者
川副 由理子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.八三-九五, 2013-02-26
  • 2020-04-22 16:45:14
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/39272

1 0 0 0 IR 増補系『名目鈔』諸本に差された声点について

著者
上野 和昭
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
no.60, pp.三-一六, 2015-02-26
  • 2019-07-08 00:15:44
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005601653

1 0 0 0 OA 豊臣政権下の鷹図

本文 (FullText)
著者
四宮 美帆子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.一七七-一九三, 2013-02-26
  • 2018-09-17 14:45:00
  • 1 + 2 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/39264
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.