Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 13417533 (ISSN)
  3. 134件

183 0 0 0 OA ミュージカル『特急二十世紀号に乗って』における楽曲の機能 -スクリューボール・コメディからの翻案という背景を踏まえて-

本文 (FullText)
著者
辻 佐保子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.159-175, 2014-02-26
  • 2019-05-13 23:36:06
  • 183 + 126 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/41259

22 0 0 0 OA 漫才における「フリ」「ボケ」「ツッコミ」のダイナミズム

本文 (FullText)
著者
安部 達雄
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本文学演劇映像美術史日本語日本文化 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. III, Japanese literature, theatre and film arts, history of fine arts, Japanese language and culture (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.69-79, 2006-02-28
  • 2019-02-01 17:09:44
  • 6 はてなブックマーク
  • 16 + 6 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/27619

17 0 0 0 IR 安野モヨコ作品における労働の問題系

著者
富山 由紀子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.183-196, 2011
  • 2021-03-22 23:04:28
  • 17 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019242144

11 0 0 0 OA 明治期翻刻本における仮名字体および仮名文字遣い : 馬琴作合巻の版本と活字本の比較

本文 (FullText)
著者
銭谷 真人
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要 : 第3分冊 日本語日本文学・演劇映像学・美術史学・日本語日本文化 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.5-22, 2009-02-28
  • 2016-01-24 00:19:59
  • 2 はてなブックマーク
  • 9 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/32268

11 0 0 0 OA 発話機能からみた落語の談話構造

本文 (FullText)
著者
野村 雅昭
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本文学演劇美術史日本語日本文化 = Bulletin of the Graduate Division of Literature of Waseda University. III, Japanese literature, dramatic arts, history of fine arts, Japanese language and culture (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.23-34, 1996
  • 2015-06-23 01:24:08
  • 1 Facebook
  • 10 + 15 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/8503

10 0 0 0 IR シネフィリアとモダニズム : ある映画の愛し方にかんする歴史的かつ理論的な省察

著者
藤井 仁子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.35-47, 2015
  • 2017-11-22 01:22:34
  • 10 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005775102

10 0 0 0 OA モダニズムの成立-一九二七年における日本映画の状況-

本文 (FullText)
著者
小松 弘
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本文学演劇映像美術史日本語日本文化 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. III, Japanese literature, theatre and film arts, history of fine arts, Japanese language and culture (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.25-42, 2004
  • 2017-10-07 00:44:16
  • 10 + 2 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/8549

9 0 0 0 OA 「卅三間堂棟由来」(「祇園女御九重錦」)の構想と文政期以後の上演

本文 (FullText)
著者
内山 美樹子
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本文学演劇映像美術史日本語日本文化 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. III, Japanese literature, theatre and film arts, history of fine arts, Japanese language and culture (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.43-60, 2007-02-28
  • 2021-05-14 14:58:59
  • 8 + 7 Twitter
  • 1 + 2 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/27643

8 0 0 0 OA 「メディア芸術」とメディア・リテラシー

本文 (FullText)
著者
草原 真知子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 日本語日本文化 表象・メディア論 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.103-114, 2011-02-26
  • 2022-10-11 00:39:27
  • 8 + 9 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/36909

6 0 0 0 OA ダムタイプ《S/N》 -メディア化された身体・言語・映像をめぐって-

本文 (FullText)
著者
齋藤 理恵
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 日本語日本文化 表象・メディア論 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.145-153, 2011-02-26
  • 2022-03-07 14:02:38
  • 6 + 4 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/36922

6 0 0 0 OA フォーサイスとラバン -フォーサイスの『インプロヴィゼーション・テクノロジーズ』に見られるラバンの影響と独自の展開-

本文 (FullText)
著者
松井 智子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.25-39, 2013-02-26
  • 2019-11-19 18:42:19
  • 1 はてなブックマーク
  • 5 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/39276

6 0 0 0 IR ドゥルーズ『意味の論理学』における出来事の形而上学と命題論理学の関係についての考察

著者
鹿野 祐嗣
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.143-158, 2014-02-26
  • 2018-10-11 21:01:05
  • 6 + 12 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005430659

6 0 0 0 OA 太宰治と「通俗小説」 -黒木舜平「断崖の錯覚」の秘匿について-

本文 (FullText)
著者
平 浩一
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第3分冊 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 日本語日本文化 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.29-39, 2008-02-28
  • 2017-05-31 23:06:08
  • 6 + 3 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/31905

6 0 0 0 OA 宗達障屏画作品における金地構成

本文 (FullText)
著者
岡本 明子
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本文学演劇映像美術史日本語日本文化 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. III, Japanese literature, theatre and film arts, history of fine arts, Japanese language and culture (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.133-146, 2006-02-28
  • 2013-02-11 14:32:00
  • 2 はてなブックマーク
  • 4 + 8 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/27630

5 0 0 0 OA アウラとしてのテレビジョン -1950年代日本のテレビ受容をめぐって-

本文 (FullText)
著者
長谷 正人
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.21-35, 2015-02-26
  • 2023-07-16 13:23:12
  • 4 + 7 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/45110

5 0 0 0 IR 漫才における「フリ」「ボケ」「ツッコミ」のダイナミズム

著者
安部 達雄
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本文学演劇映像美術史日本語日本文化 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. III, Japanese literature, theatre and film arts, history of fine arts, Japanese language and culture (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.69-79, 2006-02-28
  • 2023-04-10 17:14:03
  • 4 + 0 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000785775

5 0 0 0 OA シネフィリアとモダニズム -ある映画の愛し方にかんする歴史的かつ理論的な省察-

本文 (FullText)
著者
藤井 仁子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.35-47, 2016-02-26
  • 2022-05-01 19:09:37
  • 5 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/48642

5 0 0 0 OA 分かつことの両義性 - サミュエル・ベケット『モノローグ一片』論

本文 (FullText)
著者
山崎 健太
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.101-115, 2015-02-26
  • 2015-06-12 21:42:23
  • 5 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/45107

4 0 0 0 OA 戦前日本における《春の祭典》を踊る三つの試み -E. リュトケヴィッツ(1931)、花園歌子(1934)、F. ガーネット(1940)

本文 (FullText)
著者
北原 まり子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 表象・メディア論 現代文芸 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.47-59, 2015-02-26
  • 2023-09-17 02:28:34
  • 4 + 11 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/45095

4 0 0 0 OA 東大寺大仏左脇侍と如意輪観音信仰

本文 (FullText)
著者
清水 紀枝
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊, 日本語日本文学 演劇映像学 美術史学 日本語日本文化 表象・メディア論 (ISSN:13417533)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.一三七-一五二, 2012-02-26
  • 2020-03-22 10:23:09
  • 3 + 3 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/36993
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.