著者
杉山 充啓 佐藤 広幸 松島 憲一 PAUDEL Mina Nath SHRESTHA Deepa Singh KARKEE Ajay KARKI Sanjay
出版者
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
雑誌
植物遺伝資源探索導入調査報告書 = Annual Report on Exploration and Introduction of Plant Genetic Resources (ISSN:24347485)
巻号頁・発行日
no.34, pp.215-227, 2019-03

本報告は農林水産省委託プロジェクト研究「海外植物遺伝資源の収集・提供強化」の予算により実施され,国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センターとネパール国立農業遺伝資源センターとの間で締結した共同研究協定に基づいて行われたネパール東部におけるトウガラシ属およびウリ科遺伝資源の探索・収集に関わる調査報告書である.調査は2018年2月15日~24日にかけて行った.ネパール東部のイラム県,パンチタール県,ダンクタ県において探索・調査を行った.その結果,キュウリ27点,セイヨウカボチャ3点,ニホンカボチャ5点,クロダネカボチャ1点,トカドヘチマ1点,トウガラシ属29点の合計66点の野菜遺伝資源を収集した.収集された遺伝資源は,ネパール国立農業遺伝資源センターで保存するとともに,我が国の遺伝資源センターに導入される予定である.
著者
土門 英司 Min San Thein 竹井 恵美子 長田 俊樹 河瀬 眞琴
出版者
国立研究開発法人農業生物資源研究所
雑誌
植物遺伝資源探索導入調査報告書 = Annual report on exploration and introduction of plant genetic resources (ISSN:24347485)
巻号頁・発行日
no.31, pp.343-365, 2016-01

本報は2014年11月にャンマーのザガイン地方域,とくにナガ族居住山地を対象に実施した植物遺伝資源に関する共同現地調査隊の報告である.今までに行なってきた東南アジアの山村での現地調査や観察の結果,他地域との交流が活発ではなく多様な在来作物・有用植物遺伝資源の収集が期待されるナガ族居住地域を対象に選んだ.本調査隊はカムティ郡区およびラヘー郡区のナガ族山村を訪問し,GPS情報,方名,農作業法,調理法等の利用法とともに植物遺伝資源を収集した.山地の傾斜地では焼畑が共通して営まれ,主要食用作物であるイネとともに,モロコシ,ハトムギ,トウモロコシ,シコクビエ,フジマメ,タケアズキ,ダイズ,キャッサバ,シャロット,トマト,エゴマ,トウガラシ,ローゼル,ニガウリ,ササゲ,ヘチマ,カボチャ,サトイモ類,ヤマイモ類,背の高いアカザ類,カミメボウキ,ナギナタコウジュ類,カラシナ,バナナ,ショウガ等が栽培されていた.現地調査隊はイネ29点,トウモロコシ6点,ササゲ5点,トウガラシ類5点,サンショウ類4点,インゲンマメ4点,ハトムギ3点,アワ3点,タケアズキ3点,ダイズ3点,アカザ類3点,エゴマ3点他,計102点を収集し,これらはミャンマーと日本の両国のジーンバンクで保存されることとなった.調査した作物の方名は多様で,特にラヘー郡区で顕著であった.また,ザガイン地方域の山地の焼畑で栽培される作物の種類はカチン州,ラオス中北部,インド・ナガランド州の山地の焼畑で栽培されるものとの共通性が高く,これらの地域の人々が「東南アジア農耕文化基本複合」を共有していることが示唆された.ザガイン地方域の山地には多様な作物の地方品種が残存している一方,現在急速に進んでいる社会経済的な変革によって農業生物多様性が滅失すると考えられる.この地域の作物遺伝資源を可及的速やかに収集し研究すべきであると結論した.
著者
友岡 憲彦 根本 和洋 難波 成恵 KARKEE Ajay KARKI Sanjay SHRESTHA Deepa Singh GHIMIRE Krishna Hari JOSHI Bal Krishna PAUDEL Mina Nath
出版者
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
雑誌
植物遺伝資源探索導入調査報告書 = Annual Report on Exploration and Introduction of Plant Genetic Resources (ISSN:24347485)
巻号頁・発行日
no.34, pp.193-214, 2019-03

本報告は農林水産省委託プロジェクト研究「海外植物遺伝資源の収集・提供強化」および国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)農業生物資源ジーンバンク事業の予算により実施され,農研機構・遺伝資源センターとネパール国立農業研究評議会との間で締結した共同研究協定に基づいて行われたネパール東部における豆類およびアマランサス遺伝資源の探索・収集に関わる調査報告書である.調査は,2018年2月14日~24日にかけてネパール東部のイラム県,パンチタール県,ダンクタ県において行った.探索は,チームA(トウガラシ属およびウリ科野菜)とチームB(豆類とアマランサス)に分かれて実施した.本報告は,チームBの報告(一部チームAの収集品を含む)である.探索の結果,10属(Amaranthus, Cariandrum, Cyclanthera, Glycine, Lablab, Macrotyloma, Perilla, Phaseolus, Solanum, Vigna),16種,91点の遺伝資源を収集し,収集品はネパール国立農業遺伝資源センターに保存した.
著者
佐藤 義彦 土師 岳 叢 花 潘 儼 上田 恵理子 間瀬 誠子 山本 俊哉 山口 正己 廬 春生
出版者
独立行政法人農業生物資源研究所
雑誌
植物遺伝資源探索導入調査報告書 = Annual report on exploration and introduction of plant genetic resources (ISSN:24347485)
巻号頁・発行日
no.23, pp.137-151, 2007-11

A survey for the distribution, utilization and conservation of fruit tree genetic resources was conducted in south-western part of Xinjiang Uygur Autonomous District of China in cooperation with scientists of Xinjiang Academy of Agricultural Sciences from September 2 to 10, 2006. The abundance and diversity of the pear and stone fruit were observed in the region visited. Local varieties and seedlings of peach (Prunus percica ) and Xinjiang peach (P. ferganensis ) were observed in the region surveyed. Local variety 'Suan Mei', which is thought to be P. domestica , is cultivated in south-western part of Xinjiang Uygur Autonomous District. Local varieties of three Pyrus species, P. × bretschneideri, P. armeniacaefolia and P. communis and their interspecific hybrids are distributed mainly in south-western part of Xinjiang Uygur Autonomous District. Besides these three species, P. betulaefolia is used as rootstock for Pyrus. But the diversity of these local varieties is rapidly declining with the spread of commercial cultivars that were introduced from other provinces. Analyses for genetic diversity of pear and stone fruits based on molecular markers were carried out.