著者
池村邦夫 紅露 良明 青木 真一郎 鳥居 啓介 立所 久明 寺前 充司
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯材器 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.94-95, 1993
被引用文献数
1

本研究は、新規開発のインパーバデュアル/ボンドシステムを用い、歯質に対するレジンセメント又はCRインレー、陶材、金合金、パラジウム合金、Ni-Cr合金等の各種間接修復材料の接着に関する統括的かつ基礎的検索をすることを目的として行われた。象牙質に対するレジンセメントの剪断接着強さの結果より、インパーバデュアル(インパーバボンド併用)は酸エッチング処理なしの象牙質に強力に接着(20Mpa)し、従来システム[国産品A(2液ボンド併用)=3.9Mpa]の5倍の値を示した。さらに、象牙質と金合金の剪断接着強さは27.0Mpaを示し、デュアルキュアと化学重合の両硬化方式において同等の強力な接着性が明らかとなった。
著者
根本君也 小松 光一 堀江 港三 ラファエル ボウエン 友常 健一 池見 宅司 並木 勇次
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯材器 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.992-998, 1992
被引用文献数
12

不定形粒子, 球状微粒子, 球状架橋ポリマー, 大きなガラス球粒子それぞれとMFを混合したフィラーを種々の割合で混入したコンポジットレジンを試作し, 上部開放型窩洞に充〓し, 重合時の力を測定して収縮応力を求めた.その結果, フィラーの充〓率が高くなると収縮応力も大きくなり, 従来の考え方と反した.フィラーの種類による影響では, 不定形の高充〓率の場合に収縮応力が最も大きかった.次に硬化後の試験体上部表面の形状を測定したところ, 中心部が陥没した形態で, フィラーの充〓率が低いと収縮が大きく, その大きさはモノマーの体積分率に比例し, フィラーの種類による差はみられなかった.
著者
福井壽男 向井 正視 篠田 了 長谷川 二郎
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯材器 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.685-690, 1992
被引用文献数
8

12%金-パラジウム-銀-銅合金は, 金, パラジウムの量はそれぞれ12%と20%と一定している.しかし, 銀の含有量は45〜55%で銅の含有量は10〜20%とメーカーによって異なる.この合金の銀と銅の組成比と金の添加量の増加の影響を知ることは材質評価だけでなく, 合金開発の指針としても重要である.本研究は銀と銅の比率が異なる12%金-20%パラジウム-銀-銅合金のS-12(石福金属)とCastwell M.C(GC)と20%金-パラジウム-銀合金のAlba 20を用いて, 熱処理の影響と硬化機構との関係を調べた.その結果, 12%金-20%パラジウム-銀-銅合金では銀と銅の組成比の違うS-12とCastwell M.Cの熱処理と機械的性質の特性は類似している.12%金-20%パラジウム-銀-銅合金の硬化機構は時効硬化型と固溶体硬化型の2つである.一方20%金-パラジウム-銀-銅合金の硬化機構は時効硬化型のみであった.
著者
赤尾剛 中村 隆志 丸山 剛郎 高橋 純造 荘村 泰治 木村 博
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯材器 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.685-691, 1992
被引用文献数
4

ラミネートベニア修復物の仕上りは, 一連の複雑な工程や技工士の熟練度によって影響を受ける.この問題点の解決法のひとつとして, コンピュータ技術を応用したラミネートベニア修復用CAD/CAMシステムの開発を試みた.その第一段階として, レーザ変位計とコンピュータ制御3軸走査モデリングマシンCAMM-3を組合せた歯牙模型形状自動計測システムを開発し, その計測精度を検討した.その結果, 模型の色調を灰色に決定にし, レーザ変位計と模型表面の距離を常に一定に保ちながら走査する追随式計測法をとることによって, 最も精度良く計測することができようになった.このシステムを使用して, 上顎前歯模型表面の形状を計測し, 精度の高い三次元形状データを得ることができた.