Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 立命館言語文化研究 (雑誌)
  3. 114件
  4. 3ページ目

2 0 0 0 IR ポピュラー・カルチャーにおける破局の風景 : 日独比較 (国際カンファレンス「風景と文学,文学と風景」)

著者
高橋 秀寿
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.155-170, 2018-03
  • 2019-04-13 22:54:34
  • 2 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006492262

2 0 0 0 IR 『イメージ人類学』から『フィレンツェとバグダット』へ (特集 シンポジウム : ノマドとしてのイメージ : ハンス・ベルティンク『イメージ人類学』再考)

著者
仲間 裕子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.27, no.4, pp.1-10, 2016-03
  • 2018-12-07 18:00:00
  • 1 はてなブックマーク
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005770957

2 0 0 0 IR 「慰安婦」・公娼の境界と帝国の企み (ジェンダー研究会シンポジウム バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー : 「女性国際戦犯法廷」10年を迎えて : II部 歴史と言説 : 「慰安婦」問題と関連して)

著者
宋 連玉
出版者
立命館大学
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.203-208, 2011-10
  • 2018-10-22 17:29:49
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009527264

2 0 0 0 IR カタストロフィの「消費」を超えて : ポストフクシマ反原発運動と新たな政治主体の登場 (社会正義とカタストロフィ : リスク・責任・互恵性)

著者
田村 あずみ
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.181-197, 2015-03
  • 2018-06-02 00:20:36
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005750231

2 0 0 0 IR カナダ史における移民動態の変遷と多文化主義の成立

著者
津田 博司
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.257-258, 2016-02
  • 2017-02-05 19:05:09
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005770949

2 0 0 0 ホミ・バーバ講演会 グローバル・メジャー--ポスト・コロニアル理論の現在と可能性

出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.15, no.4, pp.219-243, 2004-03
  • 2014-12-18 02:08:30
  • 1 はてなブックマーク
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40006132751

1 0 0 0 OA 金時鐘にとっての「生理の言語」と「在所」 : 『猪飼野詩集』から「献詩」へ

本文 (FullText)
著者
岡﨑 享子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.51-65, 2022-12
  • 2023-07-18 20:48:48
  • 1 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/00018012
  • (info:doi/10.34382/00018012)

1 0 0 0 OA 中世ヴァルド派詩編『舟』

本文 (FullText)
著者
有田 豊
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.175-195, 2022-07
  • 2023-02-25 23:48:33
  • 1 + 4 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/00017794
  • (info:doi/10.34382/00017794)

1 0 0 0 OA 吉満義彦の見たフランス哲学

本文 (FullText)
著者
伊藤 潤一郎
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.249-258, 2022-12
  • 2023-02-05 20:29:14
  • 1 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/00018028
  • (info:doi/10.34382/00018028)

1 0 0 0 OA 修飾語句を伴わない「第1 文型」について

本文 (FullText)
著者
滝沢 直宏
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.243-254, 2021-11
  • 2022-11-26 00:00:02
  • 1 + 3 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/00015879
  • (info:doi/10.34382/00015879)

1 0 0 0 OA 「女性的に書く」とはいかなる身振りか : イリガライの差異の哲学にもとづいて

本文 (FullText)
著者
横田 祐美子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.87-98, 2020-12
  • 2022-08-25 17:03:20
  • 1 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/00014149
  • (info:doi/10.34382/00014149)

1 0 0 0 OA 中世の英語文学とヴァナキュラーとしての歩み : チョーサー、地方語、周縁性

本文 (FullText)
著者
岡本 広毅
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.33, no.3, pp.65-84, 2022-02
  • 2022-06-28 12:18:18
  • 1 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/00016843
  • (info:doi/10.34382/00016843)

1 0 0 0 OA 未来派の宣言文を読む

本文 (FullText)
著者
土肥 秀行
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.1-10, 2021-11
  • 2022-06-04 23:04:06
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/00015865
  • (info:doi/10.34382/00015865)

1 0 0 0 IR 帝国日本と国内植民地 -「内国植民地論争」の遺産-

著者
今西 一
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.17-27, 2007-09-30
  • 2022-03-25 21:29:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000803022

1 0 0 0 IR フランスで「移民」が/について書くということ : マグレブ移民をめぐる文学 (2016年度国際言語文化研究所連続講座 越境する民 : 変動する世界) -- (第1回 マイノリティを語る : イタリアとフランスのいま)

著者
石川 清子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.15-29, 2017-09
  • 2021-12-31 11:00:47
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006374118
  • (info:doi/10.34382/00003056)

1 0 0 0 IR 戦争と「同志」叙事 : 大島渚『戦場のメリークリスマス』から明毓屛『再見,東京』へ (国際言語文化研究所プロジェクト比較植民地文学研究の基盤整備(2)特集「外地巡礼という方法」)

著者
三須 祐介
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.97-110, 2021-07
  • 2021-12-24 05:45:06
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120007159512
  • (info:doi/10.34382/00015206)

1 0 0 0 移住民問題を通して見た沖縄と日本

著者
佐々木 嬉代三
出版者
立命館大学
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.5, no.3, pp.1-27, 1994-01
  • 2021-12-20 03:19:44
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006409463

1 0 0 0 IR 透明な身体とレイシズム : メルロ=ポンティ,ファノン (国際言語文化研究所萌芽プロジェクトB4 差別と哲学思想研究会研究報告 「異なる者」たちの共生を目指して)

著者
酒井 麻依子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.51-62, 2020-12
  • 2021-11-29 00:41:40
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006959904
  • (info:doi/10.34382/00014146)

1 0 0 0 現代英語の語彙的・構文的事象 (特集 プロジェクト 言語化学と英語教育研究会 英語教育とコーパス ワークショップ&シンポジウム) -- (言語理論と英語教育、そしてコーパスの融合を目指して)

著者
村田 勇三郎
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.95-125, 2007-03
  • 2021-09-10 06:14:44
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40015430508

1 0 0 0 北千島アイヌの改宗政策について--色丹島におけるアイヌの改宗政策と北千島への帰還問題を中心に (特集 連続講座「国民国家と多文化社会」第17シリーズ グローバリゼーションと植民地主義) -- (国内植民地をめぐって)

著者
麓 慎一
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.43-55, 2007-09
  • 2021-09-03 06:02:51
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40015702950
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.