- 著者
-
小林 和夫
Kazuo KOBAYASHI
- 出版者
- 創価大学社会学会
- 雑誌
- SOCIOLOGICA (ISSN:03859754)
- 巻号頁・発行日
- vol.44, no.1, pp.24-50, 2020-03-20
本稿では,日本占領期ジャワにおける宣伝班の最初期の活動の1つであった巡回映画が,ジャワ住民に対する「身体の占領」の嚆矢となったことをあとづける.本稿では,このため「ジャワ・バリー宣伝部隊」をとりあげる.本稿では,ジャワにおける映画とラジオの登場による社会変容を「視聴覚の産業化と社会化」と位置づけたあとで,ジャワ宣伝班の特徴と限界,ジャワ・バリー宣伝部隊の結成,巡回映画の概要について論じる. 分析の結果,最初期の宣伝部隊の巡回映画の「成功」が,日本映画の水準や内容にのみ負うものではなく,「視聴覚の産業化と社会化」を享受できた社会層がきわめて限定されていたこと,ジャワ上陸作戦の早期終了という外在的な要因がきわめて大きかったことが明らかになった.また,巡回映画の「成功」が,その後の啓民文化指導所の指導制とジャワ映画工作に影響を与えたことが示唆された.