著者
楊箸 俊恵 楊箸 隆哉 寺澤 茜 小牧 静江 堀川 豊 洞 久美子 竹内 健太郎 翠川 洋子 相澤 孝夫
出版者
JAPAN SOCIETY OF NINGEN DOCK
雑誌
健康医学 (ISSN:09140328)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.25-29, 2001

疾病予防・健康増進を目的とした通信システムを構築し,希望で入会し1年間フォローした93名の検査値・運動量の変化を調べた。総コレステロール値,中性脂肪値,糖負荷試験に異常のあった者は各検査値の改善と運動量の増加が認められた。また各検査値が正常だった者は元来運動量が多いが,入会後もそれを維持できていた。医療従事者と年間何回か通信するこの継続個別指導システムは,健康改善に有効であることが確認された。
著者
宗 栄治 山崎 昌典 緒方 徹 古賀 淳 船越 健彦 那須 繁 江里口 健次郎
出版者
JAPAN SOCIETY OF NINGEN DOCK
雑誌
健康医学 (ISSN:09140328)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.61-63, 1994

平成4年6月から12月までの健診受診者2,557名を対象とし,10MHzプローブを用い,甲状腺一次スクリーニングを施行した。高解像超音波装置を用い,形状,石灰化像,辺縁に注目し,また大きさにより拾い上げることにより,高率に甲状腺癌が発見された。また同時にスクリーニングで発見された微小癌を如何に考え,対処するかが今後の課題になると思われた。
著者
那須 繁 山崎 昌典 宗 栄治 船越 健彦 岩谷 良一 井手 一馬 水田 由紀 井上 幹夫
出版者
JAPAN SOCIETY OF NINGEN DOCK
雑誌
健康医学 : 日本人間ドック学会誌 (ISSN:09140328)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.61-64, 1997-05-30
被引用文献数
1

人間ドックにおいて超音波を用いた甲状腺癌検診で,実受診者13.009名(のべ23,366名)中,38例の甲状腺癌が発見された。癌発見率は実受診者に対して0.29%(男性0.26%,女性0。33%)で,男性においても多数発見された。但し,甲状腺癌は頻度が高い劇に予後は良好であり,検診の目的や精検基準などを充分考慮して実施すべきと考えられる。
著者
堀中 真子 大類 方巳 芳賀 とし 瀬田 斉 久内 徹 渡辺 菜穂美 大塚 幸男 原 美佳子 石田 基雄 島田 忠人 寺野 彰
出版者
JAPAN SOCIETY OF NINGEN DOCK
雑誌
健康医学 : 日本人間ドック学会誌 (ISSN:09140328)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.249-254, 1997-10-30
被引用文献数
1

1991年8月から1992年3月までに人間ドックを受診した286名を対象として,血清H.pylori抗体(IgG抗体)と血清ペプシノゲンを測定して検討した。同抗体の陽性率は,全年齢層では69%であった。同抗体陽性群は,同抗体陰性群に比べて,有意に血清ペプシノゲンII値が高く,有意にペプシノゲンI/II比が低かった。さらに同抗体価が上昇するに従い,ペプシノゲンII値は増加傾向,ペプシノゲンI/II比は減少傾向が認められた。
著者
三木 一正
出版者
JAPAN SOCIETY OF NINGEN DOCK
雑誌
健康医学 : 日本人間ドック学会誌 (ISSN:09140328)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.96-99, 2002-05-31
被引用文献数
1

Gastric cancer, despite a recent decline in incidence, is still the second leading cause of cancer death in Japan. The measurement of serum pepsinogens has recently drawn attention as an alternative to photofluorography, given its lower cost and simplicity. The sensitivity of the pepsinogen test method has been reported as 80%, specificity 70%and positive predictive value 1.5%, respectively, from the results of the study of the Grant-in-Aid for Cancer Research from the Ministry of Health Labour and Welfare, Japan in 1998. We studied several trials (Toyama Prefecture, Adachi City, Tokyo Metropolitan Cancer Detection Center, Isesaki Municipal Hospital Oneday Human Dry Dock, etc) to compare the accuracy between the two screening methods for gastric cancer and to elucidate the usefulness of the pepsinogen test method under the support of the Grant in 2000. In summary, the pepsinogen test method is superior to the conventional Xray method, although these results show overestimated the relative sensitivity of pepsinogen test method compared with Xray method because pepsinogen test method was conducted as prevalent screening while Xray method was done as incidental screening. At present, no studies have directly examined whether the pepsinogen test method reduced gastric cancer mortality. Pepsinogen test method may be used as a screening test for high risk subjects with atrophic gastritis, rather than a tool for cancer itself, and systemic endoscopic surveillance of this group may be useful. These strategies would require empirical assessment, using mortality as an endpoint.