著者
百々 幸雄 木田 雅彦 石田 肇 松村 博文
出版者
The Anthropological Society of Nippon
雑誌
人類學雜誌 (ISSN:00035505)
巻号頁・発行日
vol.99, no.4, pp.463-475, 1991 (Released:2008-02-26)
参考文献数
33

北海道東部の厚岸町下田ノ沢遺跡より,1966年,1体の擦文時代人骨が発見された。人骨は頭骨ほぼ全体と体幹•体肢骨の一部が,人類学的研究に耐え得る状態に保存されていた。年齢,性別は成年女性である。頭骨の計測値に基づいた距離計算では,アイヌよりも東北日本人にやや近いという結果が得られたが,歯の計測値に基づく距離計算と頭骨の非計測的小変異に基づく分析の結果は,本人骨が明らかにアイヌに帰属することを示した。体幹•体肢骨の計測と観察の結果もこれを支持するものであった。頭骨の非計測的小変異では,関節面を有する典型的な第3後頭顆の発現が注目された。分析結果を総合的に解釈すると,下田ノ沢擦文時代人骨の形質は,近世北海道アイヌのそれと基本的に変わるところがないと結論される。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 10 posts, 16 favorites)

@kitano_tobi @saintarrow @sumida__tokyo @nagaoka_sun @dMUAYFRBv6GsJZx @studying_Ainu 「分析結果を総合的に解釈すると,下田ノ沢擦文時代人骨の形質ーは,近世北海道 アイヌのそれと基本的 に変わ るところがないと結論される」は札幌医科大学医学博士の百々幸雄氏が言われてますね。https://t.co/dhRXUzxTnU
@sumida__tokyo 北海道厚岸町下田ノ沢遺跡出土の擦文時代人骨 https://t.co/VnfPICPn32 石鏃を射込まれた有珠10遺跡出土続縄文時代恵山文化期の人骨について https://t.co/TABzixElmr まだまだあるだろ
@tokyoumare02 @2a508_f @tarotaro2007 @Junito04899663 @poirot_mustache 擦文時代の人種については未だに解明できていないところが多いんですが(笑) 与太話をしても意味がないのでちゃんとした資料を出したら(呆) https://t.co/KXN5fRHbpv
「北海道厚岸町下田ノ沢遺跡出土の擦文時代人骨」百々 幸雄他 人類學雜誌 99 (4), 463-475, 1991 https://t.co/FGLcjZ0G2q
これは 厚岸 墓 「北海道厚岸町下田ノ沢遺跡出土の擦文時代人骨」 https://t.co/7TQPChfaB0 こちら☛PDF キーワード: 擦文 時代 人骨 ア イヌ 現代 日 本人 系統 北海道 https://t.co/kyfq7FpV2Z
これは 厚岸 墓 「北海道厚岸町下田ノ沢遺跡出土の擦文時代人骨」 https://t.co/7TQPChfaB0 こちら☛PDF キーワード: 擦文 時代 人骨 ア イヌ 現代 日 本人 系統 北海道 https://t.co/kyfq7FpV2Z
擦文期にもどる。 北海道厚岸町下 田 ノ沢遺跡 出土 の擦文 時代 人骨 https://t.co/4gscyP3Le9 常呂の遺跡には擦文土器 何気に、土器だよ、土器

収集済み URL リスト