著者
大平 晃久
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理学評論 Series A (ISSN:18834388)
巻号頁・発行日
vol.83, no.3, pp.270-287, 2010-05-01 (Released:2012-01-31)
参考文献数
60
被引用文献数
1

本稿では,3種の比喩,すなわちメタファー,メトニミー,シネクドキの認知プロセスとしての役割に注目し,場所が比喩によって構築されていることを認知言語学の視点によりつつ論じた.まず,場所の意味形成の全体像を探るため,場所をめぐる表現や認識,地名による命名を検討し,従来は指摘されていなかった事例も含め,場所に関する比喩を網羅的に提示した.その上で,場所の意味が3種の比喩によってネットワーク状に拡張していることを明らかにした.また場所の意味拡張においては,メトニミーの上にメタファー,シネクドキが働く例が多いという場所の特徴を引き出した.さらに,場所が参照点として成立することに着目して,メトニミーは場所それ自体を構築する認知プロセスとしてみることが可能であることを論じ,意味形成にとどまらない比喩の意義の一端を示した.比喩は場所の言語的構築の基本的な部分に大きな役割を果たしていると考えられる.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (9 users, 10 posts, 13 favorites)

大平氏による比喩表現論文はこちら https://t.co/YSK7GEfQB3
そもそも地名とは?という観点からの論考としては、 ②大平晃久「カテゴリー化の能力と地名」 https://t.co/SqvjvmkZsL ③成瀬 厚「場所名と記号体系:大平論文に対するコメント」 https://t.co/z7Lrhh6Xpl ④大平晃久「比喩による場所の言語的構築」 https://t.co/D8QIWH2por が面白い。
>隠喩 metaphor は,言説と主体との関係を特徴付けるものと考えられ,換喩 metonymy は言説と客体との関係を特徴付けるものと考えられている。 この論文を思い出した↓ 大平晃久「比喩による場所の言語的構築」 https://t.co/D8QIWH2por
【地理学評論掲載論文】大平晃久 2010.比喩による場所の言語的構築,地理学評論83,270-287.http://t.co/B7z0zIQvuj

収集済み URL リスト