著者
久保 純子
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理学評論 Ser. A (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.25-48, 1988-01-01 (Released:2008-12-25)
参考文献数
51
被引用文献数
1 6

南関東の相模野台地・武蔵野台地に分布する谷の地形・地質を比較検討し,これらの谷の形成過程について考察した. 相模野・武蔵野をはじめとする関東平野の台地には,台地上に厚い風成テフラをのせるものが多い.これらの台地では現在までの数万年の間,テフラの問けつ的な降下と,台地に流域をもつような小さい川の侵食・運搬作用が同時に進行していたと考えられる.このような堆積(テフラの降下)と侵食・運搬作用(谷の成長)の積分の結果が現在の相模野・武蔵野台地の谷地形であること,すなわち,礫層を堆積させた過去の大河川の名残川が降下テフラを流し去ることによって谷を形成したことを,相模野および武蔵野台地の各時代の面を「刻む」谷の地形・地質を比較することにより導き,谷の形成過程を説明した.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (17 users, 23 posts, 36 favorites)

「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形 久保 純子 https://t.co/d47V47sq9p
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形 久保 純子 https://t.co/d47V47sq9p
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形 久保 純子 https://t.co/d47V47Kznx
出典: 久保 純子(1988)「相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形 風成テフラを供給された名残川の谷地形」地理学評論 Ser.A 61巻1号 pp.25-48 https://t.co/pDRzoiqHvv
@hira_sail このあたりの研究はいかがでしょうか。武蔵野台地を徘徊していた際に出会った文献です。https://t.co/lSJiGSUKEA
@s15taka 例えばこの文献に使われています。(冒頭部分) 相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形 久保純子 1988 https://t.co/zwfh0h90TQ
@s15taka ありがとうございます。 扇状地形成後、ローム層が堆積していく段階で、水流のある微低地からはテフラが流され、それ以外のところに積もってゆくことで段丘/谷を作っていくモデルを見たので、こちらに基づいて考えておりました。 https://t.co/aI5kX2DJk9 https://t.co/alCIj4AX0K
@hira_sail https://t.co/dB6KqDdWcu 風成テフラと書かれておりますねー
@hira_sail @Yokohama_Geo 久保純子氏1988の地理学評論 https://t.co/1dvbIfrgW4

収集済み URL リスト