あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco)

投稿一覧(最新100件)

RT @cnakayama1958: この論点ズラシは福島の「処理水」でも。最初は「汚染水だ危険だ」から「説明が足りない」「風評対策費が高過ぎ」、最近は「試験的運用すべきだった」。「豊洲市場移転」の論点ズラシは以下の論文に。要するに政府には何でも反対。文革「造反有利」の影響か、…
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @HAT0406: 昨年『社会学評論』に掲載された拙稿「ポルノグラフィを『再意味づけ』する実践の可能性と限界――アダルトビデオを『女性向け』に編集する動画サイトとその視聴者」がWeb公開されました! 面白い現象とJ.バトラーの理論が根っこで結びついた、我ながらお気に入り…
佐倉さんのこれは読んでおくといいと思います | 佐倉統「優先順位を間違えたSTS」 https://t.co/4sAaVALI0A
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @lux_0: HTLV-1ですな…… 母子感染対策により垂直感染は減少していますが、都市部の水平感染が問題になりそうですね…… https://t.co/R4iQcIXofg https://t.co/Q6mQu8I3jA
@soco7322 以下の論文は無料で読めるので、ぜひお読みください https://t.co/IkVVwvKtg1
RT @endo_noah: いわきの弁護士の菅波さんも使っています。 「この地域から物理的に離れて暮らす国民は、風評加害の当事者になり得るという点」(2023年、P2Mマガジン) https://t.co/BLTgqbIWn7
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。深層学習の内部はどうなっているのか。https://t.co/GqUkU47xLz ニューラルネットは統計力学の対象。くりこみ群だという人もいたけど、ここでの解釈はガラス転移、結晶化、そして液体状態。いかにも融通…
『生物物理』誌に寄稿したマルチカノニカル法で遺伝子制御ネットワークモデルの進化を研究する手法の解説記事です。GRNに限らず、原理的にはあらゆる進化モデルに応用できますし、進化だけでなくニューラルネットの学習でも同じことができます。お読みください https://t.co/b348ZKXLhz
内村直之さんがFacebookで紹介しておられた論文。東電原発事故以降の日本のSTSについて、僕とは全く逆の認識で問題視しており、ある意味で興味深いです。 筆者にとってのSTSとは学術ではなく社会運動であることがよくわかる https://t.co/cy0JCI84FQ
RT @hottaqu: 日本物理学会誌に掲載されている量子エネルギーテレポーテーション(quantum energy teleportation, QET)の紹介記事です。情報理論としての量子力学の解説から始まり、物理学における無と存在の問題、そして無と有を情報とエネルギーの…
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
RT @DokozonoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道…
RT @ShojiHashimoto3: https://t.co/FTxLf3KEVH 研究力低下の原因は「基盤的資金の削減」と「選択と集中」。一方、政府の認識は「研究生産性が低いから」。これまでの政策で疲弊した大学にいっそう鞭を振るう政策が続く。「日本の研究力がどこまで低下…
RT @cnakayama1958: 私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H http…
RT @kikumaco: 2011-13に山梨で採れた野生キノコ中の放射性セシウム分析。3割は不検出、4割はCs137のみ検出、3割はCs137と134検出。 134が出てない試料は東電原発事故以前のセシウムのみということ。134が出ている試料では東電原発事故由来とそれ以前…
2011-13に山梨で採れた野生キノコ中の放射性セシウム分析。3割は不検出、4割はCs137のみ検出、3割はCs137と134検出。 134が出てない試料は東電原発事故以前のセシウムのみということ。134が出ている試料では東電原発事故由来とそれ以前のセシウムが混じっている。 https://t.co/0KXll0nsNP
@yumekom2010 このあたりですね。東電原発事故由来のCsが多いキノコもあれば、事故以前のものが多いキノコもあります。事故以前のものだけで基準値を超えているキノコもあります。 出荷制限は由来によらず総量でかかりますので、原発事故以前のものも合算です。 https://t.co/0KXll0mUYh

13 0 0 0 OA 情報と物理学

RT @TomiyaAkio: https://t.co/5pllKrl6gj 情報と物理学 蒸気機関、エントロピーのミクロな起源、フォン・ノイマン、ブラックホールそして機械学習
タンパク質立体構造予測がもはや機械学習の問題になってしまった以上、やはりフォールディング過程の理解と立体構造予測は別の問題だったのだと思う。 それが統合されるにはタンパク質の進化の過程を理解する必要があるのではないかなあ。 最後は進化の問題だよ https://t.co/MqZigvzS0F
修士学生だった中西君はふたつのタンパク質が複合体形成するときの空間サイズ効果を格子タンパク質モデルで明らかにしました。この研究は半端におわっていて、もうちょっと網羅的にやればよかったのですが、エッセンシャルなところは書けたかなと思います https://t.co/wcGjbI0JMb
RT @takeokato719: 量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフ…
J-STAGE Articles - 原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連 https://t.co/MpBJvTVZrx
RT @MKoujyo: 明日は第45回「県民健康調査」検討委員会 会議開催です その前の44回に 座長さんが交代 鈴木元甲状腺部会長の最新論文を読みました https://t.co/xyLcJMqQdV 『バックグラウンドに隠れて甲状腺がんの被ばくによる甲状腺がんの過剰発症は…
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
RT @MKoujyo: 服部 美咲氏の『苦悩の孤立を解く代償』日本原子力学会誌ATOMOΣ8月号 がでたようです 無料立ち読みでは題名だけ https://t.co/8tVj3NMlhi 論文サイトはここですが公開まで時間がかかるようです。 https://t.co/beEZ…
RT @cnakayama1958: 全く同感。マスコミが原発事故後の福島に対して風評加害者であることにはエビデンスがあり、既に科学的に実証されています。テレビについてはhttps://t.co/1oNzTN80jG 新聞についてはhttps://t.co/1oNzTN80jG…
RT @SonohennoKuma: ・「福島で次世代に遺伝的影響があると誤解している割合が北海道で高い」https://t.co/lOzRS0gJbU ・「人々の遺伝影響不安には情報源としたメディアと有意差がある」 https://t.co/aOgIMdw5T7 ・美味しんぼ…
RT @hseino1: 過剰診断の認識が違うと言いはっても、症状が出ない、あるいはずっと先にしか出ない所見を掘り起こしているという事実は変わらないわけだよね。/過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(overtreatmen…
最初の「電子音楽イン・ジャパン」に関しては、難波弘之さんがわりと辛辣な書評を書いています。改訂版にこれが活かされたのかどうかは確認していません。ガーション・キングスレイ来日の記述を確認すればいいんだな。 https://t.co/Fe2NjTqz81
RT @MKoujyo: 過剰診断論=原発推進、ではありません。過剰診断は原発事故によって引き起こされた健康被害です。チェルノブイリ原発事故時の甲状腺がんも現在では過剰診断例が多く混じっていたと考えられています。 https://t.co/oGRwKRhGfi
RT @hottaqu: 東北大で量子ホール系を使った量子エネルギーテレポーテーション(QET)実験を予定されてる遊佐剛さんとの共著での物理学会誌の記事のpdfが、無料でダウンロードできます。このQETは最近菊池さんがご自分のSF作品のモチーフに使って下さいました。 https…
RT @hottaqu: 物理学会誌2020年5月号に、現在カナダのウォータルー大にいる山口幸司さんが中心となって書いた記事『相関に記憶される情報と量子情報カプセル』が出ています。下記からpdfが無料ダウンロードできますので、興味のある方は是非ご覧ください。https://t.…
ピッチ知覚は単純とはとても言えない | 「音のピッチ知覚について」(大串健吾) https://t.co/5KwAt2GRTQ
@kooriyamatarou 違います。僕はさっきからその論文の話はしていません。ご紹介したNATROMさんのブログからリンクされている論文はこれです https://t.co/R8i3XDuhNf
鈴木眞一氏らの最近の論文で判明した通り、鈴木氏らが「過剰診断」と呼んできたのは平たく言えば誤診のことで、ウェルチの意味での(甲状腺検査批判派が使う意味での)過剰診断ではありません。 鈴木氏らが「過剰診断にならないように」設定した基準は誤診を防ぐ基準です https://t.co/R8i3XDuhNf https://t.co/QqrrfPaKED
@threewells3131 @higuma_saikyou 甲状腺検査推進派でかつ甲状腺がんに詳しい医師となると、福島県立医大以外では殆ど見つけられないんじゃないですかね。甲状腺がんに詳しくない医師なら見つけられるかもしれないけど。 執刀医である鈴木眞一さんの日本語論文をご紹介しておきます。僕はこれに批判的ですが https://t.co/ytkp379rP6
高野先生の解説でも読んでください https://t.co/IkVVww1wi1 https://t.co/7W9Y7xGlkJ
RT @INO_at_OUS: 実際、植物細胞ではストレス刺激で体細胞胚を誘導できることは随分前から既知でした。多分初出はこれ→ https://t.co/bmPDhszdBHこのあっけないほど単純な発生のリプログラミング現象の発見の現場を横で見ていた身としては、STAP細胞の…
CiNii掲載のこれも、わりと自慢できる業績ではないか https://t.co/ieD5cCOMRx
CiNiiに載ってる論文を自慢しろと言われているようなので、僕のこれもCiNiiに掲載されている業績である https://t.co/ZjyW1dxzC0
RT @hseino1: これこそが甲状腺検査の実害だよね。鈴木眞一医師は甲状腺検査の実害を認識しているんだよ。「また11例は成人例でのASのことも十分に説明し,直ちに治療の必要はなく経過観察も勧める旨の説明をしたにもかかわらず,ご本人やご家族の強い希望から適応となっている。」…
RT @hseino1: 鈴木眞一医師自身が、福島の甲状腺検査についてこんなこと書いているからね!『直ちに手術をしなければならないという症例は少なく,』この記述は「めっちゃあかんやつ」だと思うぞ。こんな検査受けちゃいけない! 検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応https…
RT @hseino1: 過剰診断でないという「証拠」は見当たらない。「増加するのかしないのかを検証することが必要である」「直ちに手術をしなければならないという症例は少なく」「術前非手術的経過観察を勧めたにもかかわらず…早期手術を希望された方が11例(9%)であった。」とか酷い…
RT @rmaruy: 内村直之「この30年間に日本関連の自然科学系ノーベル賞受賞者は 18人になるが,そのタネはいずれも個人の興味から出てきたもので,国家に導かれてはいない.どうすれば個々の研究者が自分のタネを育てられるようにするか,研究システムの是非をもっと議論すべきだろう…
RT @arthurclaris: @HaenRiderKABUTO @shiriHIP @Dorothy7si @enokidakanoko @kikumaco @tomatoremon 我々放射線業務従事者を対象とした長年にわたる疫学調査の結果、被ばく量よりも交絡因子である…
RT @RappaTei: しかしSFマガジンに載ったらCiNiiでヒットするので、正式な論文業績になるのではw https://t.co/tiwt3oMPHP
RT @atsushimiyahara: 日本共産党は臓器移植法ですら、党議拘束を外さない(党議拘束で棄権)。 1997年 https://t.co/wOX0lqVgEl 2009年 https://t.co/jEPQXC9f1s

26 0 0 0 OA 序文

RT @COVID19_scicom: 『JJSC(科学技術コミュニケーション)』第27号(2020年7月末発行予定)において、緊急小特集が企画されています。 https://t.co/JxEWF9PVDR 企画趣旨や投稿に関する詳細は序文「新型コロナウイルス感染症の世界的大流…
RT @Libra_Critical: 子供に対する深刻な人権侵害が行われているということなんですよね。 「現在福島県で起こっている事象はがん診療の転換期に起こった子供のがんの大規模な過剰診断として医学の歴史に残るものである。」 高野 徹「福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発…
RT @kazooooya: 【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,とい…
RT @kazooooya: 【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,とい…
RT @yubaba15278975: @siru2017 @aquablau @tyoimetabo_z @rtgyzw @simanekomama 不思議に思うんだけど、甲状腺癌検査を否定している側も、実際に行った鈴木医師も、「甲状腺癌は放射能の影響ではない」って言ってるの…
RT @hseino1: この総説は、福島の甲状腺検査に関心がある方は必ず読んだほうがいい。もちろん、鵜呑みはよくないから、参考文献をたどって検証しながら読んでみよう。読んでちょんまげ。絶対だよ。→福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―https://t.co…
RT @cQ_Q: この鈴木氏の https://t.co/TSosqUiDxH 「検診発見甲状腺癌は放射線の影響なのか?」の項で「現時点ではそれを積極的に裏付けるエビデンスは得られておらず,以下に挙げた理由から否定的である」と結論付けているのにもかかわらず、結果が出るまで検査…
RT @kazooooya: 【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,とい…
RT @nao73714: リスク研究学会年次大会の特集の論文では甲状腺検査の問題の全体が捉えられています。https://t.co/ZjLFjpkjcz
RT @kazooooya: 【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GWfMPH 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,とい…
FBで教えてもらった解説記事「甲状腺がんと放射線障害」(大津留、緑川ほか) https://t.co/n4r7rPfVsd こういう記事がもっと見つけやすい場所にあるといいのですが
RT @mo0210: ”甲状腺発がんを発症した45人の平均甲状腺等価線量は約2,000 mSv,発症していない人の平均線量は約750 mSv(ウクライナ)” ”甲状腺被曝線量は中央値97 mSv,平均174 mSv,最高値2,800 mSvであったが,甲状腺がんと被曝線量には…
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
1926年のプランクの論文の抄訳(というか解説) https://t.co/k7CaV719kM ちなみに、この次にアインシュタインの統一場(電磁場と重力場の統一)の論文が解説されている
RT @parasite2006: https://t.co/tKBKfvMTAA 米国の小児甲状腺結節・分化がんの治療ガイドラインhttps://t.co/DZSuPgSdcS 手術後も血中Tg濃度を定期測定し再発・転移を監視。手術後比較的短時間での再発があるのを前提にして備…
RT @kazooooya: @yard_1957 (今日のシンポ拝見) 大森真さんの「過剰診断の話は福島県民には浸透していない」というのは、このアンケをみると納得した。(NHK番組で「過剰診断を理解したうえでも検査を受けたい」というのは一部の声だったのですね) 意識調査…

36 0 0 0 OA シンポジウム

RT @kazooooya: ほう、「子どもたちの健康を見守る」のではなく、「被ばく影響の有無」ですか…。 第50回日本甲状腺外科学会学術集会: https://t.co/544qStQ1Yd 鈴木眞一氏「福島県では、今後放射線被ばくによる甲状腺癌発症の発症の増加があるかない…
RT @shizentai: やばい。難波弘之が書評論文として約2万字にわたり、蛇おじさんの「電子音楽イン・ジャパン」を一つひとつ丁寧につっこみまくっていた。マジかよ。 https://t.co/YOQNK9ZJ5j
@gotoakira555 南相馬のガラスバッジ https://t.co/PI0ZC6KnCr 世界の高校生の被曝量調査論文 https://t.co/FHpbcwYluQ Babyscanの論文 https://t.co/USxlav1fWZ (続く)
RT @aizujin_k: 震災直後、県内で稼動していた乳業工場は会津地区のみ。3月18日にようやく酪王乳業の創業準備が整い、生乳の受け入れが始まったが、モニタリング検査の結果翌日19日には県内集乳が停止されている。というわけで、出回らなかったのが事実。https://t.c…
RT @clear_wt: 査読論文でも明記された→ 「新聞等で,『個人線量計の表示が周辺線量当量に比べて4割も低い』ことが取り上げられて問題となったことがあるが,これは誤解に基づくもの」 個人の外部被ばく線量評価の現状と課題 https://t.co/ic67ugmvcS …
RT @hayano: ↓ベビースキャンの結果報告論文(この時点では約2700人)https://t.co/56COSg5DAo 一人もセシウム検出者無し.しかし南相馬では水道水・福島米・福島野菜忌避率は約6割(三春町では4%)
RT @Leon304: @hayano @qeeen3 昨年6月発行の「物理教育」への投稿論文があります。残念ながらオープンアクセスにはなっていません。https://t.co/TZPlty4er1
RT @hayano: 福島の子どもの【内部被ばく】.昨年BABYSCANで2700人以上測定して全員不検出→ https://t.co/56COSgneYY 検出限界は,0歳児で3Bq/kg未満,11歳児で1.8Bq/kg未満.地元米,地元野菜,水道水を摂取している子も多く含…
RT @hayano: 2012年の大規模な内部被ばく調査 http://t.co/qCmBoNod10 でも子供のセシウム検出は0%.ただしこの時は小学生以上,検出限界全身で300Bq.今回の調査 http://t.co/WPhuSrywg1 対象は新生児〜11歳,限界50B…
RT @hayano: 2012年の大規模な内部被ばく調査 http://t.co/qCmBoNod10 でも子供のセシウム検出は0%.ただしこの時は小学生以上,検出限界全身で300Bq.今回の調査 http://t.co/WPhuSrywg1 対象は新生児〜11歳,限界50B…
RT @hayano: (福島民友)子どもの内部被ばくゼロ 福島県、2707人セシウム不検出 http://t.co/AhXoWvzwqU 「論文は9日、科学雑誌「日本学士院紀要」のインターネット上に掲載される。」掲載されました.英文,査読付→ https://t.co/56C…
RT @NATROM: 「豚レバーの生食について、E型肝炎ウイルスが元での死亡例は確認されていない」というツイートが流れてきたので医中誌先生に聞いてみた。「焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染 うち1例は劇症肝炎で死亡」( https://t.co/8hzkup2…
RT @hyd3nekosuki: 鼻の穴ん中の細胞が受ける預託等価線量が気になるなら、http://t.co/B1LEYbgh2fなどを参考に、ラドン&娘核種(Po218,Bi214,Pb214)から受ける線量を評価してみればいいと思うのだけれど。それをしない理由も僕にはよく…
あ、これは見覚えあります! RT @yoka72: @tos_1048 @kikumaco @Rosa_centifolia 前に見つけた論文ですが、検証された方はいますね。https://t.co/oXOKsx0Uo7 ※PDF
じゃあこれも。日本物理学会誌の「水からの伝言をめぐって」(天羽、菊池、田崎) http://t.co/ngFmWIMrDb RT @mo0210: 「水からの伝言」を信じないでください (学習院大学・田崎先生) http://t.co/wyMYwcpzkU
じゃあこれも。日本物理学会誌の「水からの伝言をめぐって」(天羽、菊池、田崎) http://t.co/ngFmWIMrDb RT @mo0210: 「水からの伝言」を信じないでください (学習院大学・田崎先生) http://t.co/wyMYwcpzkU
RT @fohtake: 阪大GCOEデータを使って頂いた研究です「血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析」 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/jZnCYbiTo8 論文はこちら https://t.co/GuO2uWwaP8
@guwati @kazooooya @parasite2006 モリブデン過剰に起因する銅欠乏でけが白くなることは、昭和30年代からわかっていたようですね https://t.co/MIP1BZ2goz
RT @KamiMasahiro: 三春町の内部被曝検査の結果が専門誌で報告されました。問診の結果地元の米,野菜を結構食べているが,WBCの悉皆検査で2012, 2013年と続けてセシウム陽性者が一人もいない,という結果です。 https://t.co/2oaWGl7h0T
@torch2012 これ読んでみてください https://t.co/k51FNWnlh2
RT @kazooooya: 半沢隆宏氏『認識や理解の「ズレ」が除染を妨げている!?~除染は,科学的だけではできない,人の心にも働きかけを~』 https://t.co/36FYuPt09t 「なぜ森林からの「再汚染」の話しが出てくるのか?伊達市では除染した面全体の線量が元に戻…
「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」 http://t.co/ChLBDlUlDw
うーむ RT @dre_swl: ポピドンヨードうがいのやり過ぎはよくないらしい。 甲状腺機能低下の報告。 https://t.co/bPjrpkyCqT
@PlanetaryNatuko それは難しいのではないかと思いますがどうでしょうね。この論文は1990年の山梨でのデータですが、100Bq/kgを超えるものも見つかっています https://t.co/E9SZLReVMr
RT @tokok: ちなみに1989~1991年に日本で採取されたマイタケは、乾燥試料(5サンプル平均)でセシウム137が31.8 Bq/kgでした。(出典)こちらの論文の付録44ページにある表→https://t.co/93y1Q02AYF
"Freeway Jam"というタイトルの学会発表 http://t.co/UMZTWm3ows
RT @hayano: (遅ればせながら)携帯GPSによる福島原発事故時の人の流れ:早野・足立論文 http://t.co/BJsT1faugQ について,東大のリリース文 → http://t.co/N6AC8CUy6m
RT @hayano: ↓早野・足立論文 の現物.オープンアクセス,誰でも読めます(この論文もUNSCEARのレポートに間に合った)→ http://t.co/BJsT1faugQ
あー、そっちか。ありがとうございます RT @koinobori_: @kikumaco 「日本の科学者」2011年2月の掲載論文とciniiにあるみたいです。 http://t.co/KEDnAxVTDD
RT @breathingpower: 無料公開されていますので、広く読んでいただきたいです。化学物質に対する誤解がインチキ商法の温床になっています。時には医療ネグレクトにも繋がります。 / “CiNii 論文 -  「化学物質=人工的=有害」の思いこみはどのように形成… ...
RT @Yuhki_Nakatake: 2003年のシンポジウム→「イニシエーターから見たリスク評価」https://t.co/wUjrYFVQ 結局はメリットとデメリットの天秤。「合成物質を怖がり過ぎ、天然物質を怖がらなさすぎる」てのはよく分かるなぁ。天然物に法規制かけ ...
これは興味深い。もちろん、実際には閾値があると思っている人は多いですが RT @leaf_parsley: 放射線発がんの主経路は染色体異数化を起源とする(pdf) http://t.co/V6fE5lU8 渡邊正巳先生 LNT仮説の見直しに通じる話でした。ちょっとびっくり。。。
RT @syoyuri: 「ALWAYS三丁目の夕日」を真に受けて昔の日本は良かったとか美しい国だとか訳の分からないこと言ってる人たちも、読むといいと思う。> 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 : 『岩手の保健』誌の分析から http://t.co/U ...
RT @syoyuri: 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むと、嬰児籠に頼らざるを得なかった当時の現実が伝わってくるのだけど、それがなぜ「農作業ができる丈夫な体の子どもに育つ」なんて話に変えられるのかなhtt ...

お気に入り一覧(最新100件)

核酸を含む系のMDシミュレーションに関しては、先日、総説がBPPBに掲載されました(正式公開になってからは宣伝してませんでしたね)。こちらもよろしくお願いします。 Molecular dynamics analysis of biomolecular systems including nucleic acids https://t.co/lmmLAlWHkg
レビューが Biophysics and Physicobiology に掲載されてました。 核酸の分子シミュレーションの現状について、簡単に整理したものです。 https://t.co/HhLCzOXrjj
科研費 学術変革領域研究(A) 「学習物理学」の創成 − 機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革 https://t.co/mpsb51KOOO が採択されました。私を領域代表として、2022-2026年度、機械学習と物理学を融合する新領域が発足します。 公募研究など、多くの研究者の参加を心から歓迎します。 https://t.co/ZIwPIL34xS
学術変革A「「学習物理学」の創成」で計画研究の代表として「計算物理学と機械学習の融合」が通りました。これからも格子QCDやそれに類する計算物理学に機械学習手法を応用した研究を進めて行き、盛り上げて行きたいと思います。 https://t.co/XSs6EZ5uya https://t.co/EGkbQJxSOu
学術変革A「「学習物理学」の創成」で計画研究の代表として「計算物理学と機械学習の融合」が通りました。これからも格子QCDやそれに類する計算物理学に機械学習手法を応用した研究を進めて行き、盛り上げて行きたいと思います。 https://t.co/XSs6EZ5uya https://t.co/EGkbQJxSOu
なになに新聞は信頼できるとかできないとか議論するのはナンセンスであり,われわれはそれぞれ自身でその信頼性を見きわめる必要があります.福島県県民健康調査によるpopulation-basedの調査の結果は以下のところにあります. https://t.co/0ePkzmoKoX
↓ 田中論文 http://t.co/f4zutXAz が投稿されたのは6/16,原子力規制委員会の委員長人事が取りざたされる遙か前のこと.政府の事故対応に批判的な部分も多い.メディアの方は論文を熟読した上で,ご本人に取材されると良いと思う.
1990年ころの調査ですと、チェルノブイリ事故由来の微量のCs134が見えますねえ。福島第一原発とはCs137との比率が大きく異なるのが特徴。 @tokok メモ: 総説「キノコと放射性セシウム」 (1997年)  http://t.co/A9M9Bt7s
人体でのセシウムの体内分布についての論文:The Concentration of Common Cesium and Rubidium in Human Body https://t.co/AXGMqdI2
原典リンク多謝 @parasite2006: 3つある引用文献のうち一番古い1962年の論文はこちらhttp://t.co/bsFCjBne で全文を無料で読めました。それによると大阪府と石川県で合計2400人の中学生から1回に1人あたり200 mLの尿を採取し…
@leaf_parsley @yoka72 安斎先生のファントムの資料から(pdf)http://t.co/QzZ8Bpez  臓器別の重さがでていたので 
@leaf_parsley @yoka72 安斎先生のファントムの資料から(pdf)http://t.co/QzZ8Bpez  臓器別の重さがでていたので 
RT @MAKIRIN1230: 等価線量をきちんと理解したいのであれば、次の資料は目を通しておくべき。(単位系は古いけど) http://t.co/ZZrz39CF http://t.co/VU9SYmfV
RT @MAKIRIN1230: 等価線量をきちんと理解したいのであれば、次の資料は目を通しておくべき。(単位系は古いけど) http://t.co/ZZrz39CF http://t.co/VU9SYmfV

フォロー(1087ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(59809ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)