言及状況

外部データベース (DOI)

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

古代乳製品の「蘇・酥(ソ)」について、我が国でどのように広まり製造されたかについて調べた文献はないか?

Twitter (85 users, 86 posts, 71 favorites)

J-STAGE Articles - 日本古代における乳製品「蘇」に関する文献的考察 https://t.co/urAN6Lrisa
蘇のほうも納付を求められた事実があった。突っ込めるタイミングで調べられてれば良かったのに。 https://t.co/LAuUyVqqLS https://t.co/2U1zoAK7Uz https://t.co/aF2zGVtdYO
蘇に興味がある人は、「日本古代における乳製品『蘇』に関する文献的考察」という論文を見つけたので是非。 https://t.co/nuZmp7mpB0
@signofnight @ayatoreiji 文武天皇が700年に蘇を税と認めていることを踏まえた教養的ジョークですよ 情趣を解さない御方ですこと… https://t.co/2QvVaNBE9K
「孝徳天皇の代に帰化人の末裔大山上和薬使主福常が乳を取る術を習って初めて乳長上に任ぜられ」 乳長上(ちちのちょうじょう)とはだいぶ面白い役職名だな。 時代が下ると乳師(ちちのし)に改められたらしい。 https://t.co/MVyMTHhiYO https://t.co/P6kFhl2q4g
@Cast_A 一応貢蘇制度なるものがあったらしい… https://t.co/QADOyYmMSY
蘇、作ってみたいなあ… まずはこれ読んでからかな https://t.co/VQJHlaq2XF
お料理中に読んだ文献によると牛乳の水分を飛ばして蘇にすると常温で1年間放置してもカビすら生えないらしい…!古代技術ヤベーな! https://t.co/oNwMboywcV
「文武天皇4(700)年に諸国に対して蘇を造り、貢納させるための使いが派遣された」 「建武元(1334)年……貢蘇料を納める要請が出されている。しかし蘇を現物で貢納するのではなく金銭納に替わってしまう」 https://t.co/cwaokm9KiQ どうやら蘇で納税するのは686年遅かったようです
蘇をつくりましょう食べましょうって、ンなもん食ったことねぇし聞いたこともなかったぞ。 なんなんだこれは…。 https://t.co/yVARRefsbp
乳師... https://t.co/8QBf4kCxfP
今流行りの「蘇」に関する論文だ…。ありがたいな…。 日本古代における乳製品 「蘇」に関する文献的考察 https://t.co/pOv2cttahf
https://t.co/rmiPfpFzNo 飛鳥時代の納税品としての蘇の量(貢蘇量)は論文「日本古代における乳製品 「蘇」に関する文献的考察」にて考察されてたりしますのでこれはなんらかの指標になるはず (平安時代はしらんけど) https://t.co/K27tChIQWG
@akira_chem 延喜式に書いてあるけどその通りだとおかしい、ということらしいですね。 僕が読んだのはこれでした https://t.co/ieo1qKoyW9 https://t.co/cuyRXGqqLv
日本古代における乳製品「蘇」に関する文献的考察 https://t.co/8zRkmJHxPO
https://t.co/0bYlWhaMql みんな大好き蘇について
日本家政学会誌 日本古代における乳製品「蘇」に関する文献的考察 https://t.co/5ikKGygTdL
@nobuo_kimura @zeong_dictator  蘇、もこういうものっていう記述が残ってるくらいで醍醐って全く分からないものだったといいますなぁ。https://t.co/GDWuJsqtPX

Wikipedia (1 pages, 2 posts, 2 contributors)

編集者: Bynary226354
2017-10-04 16:21:56 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト