著者
木口 雅司 沖 大幹
出版者
水文・水資源学会
雑誌
水文・水資源学会誌 (ISSN:09151389)
巻号頁・発行日
vol.23, no.3, pp.231-247, 2010-05-05 (Released:2010-05-25)
参考文献数
77
被引用文献数
9 8

極端な大雨の頻度の増減を議論する上でこれまで観測された雨量極値記録を正しく評価する必要がある.本論文では,世界および日本における雨量極値記録の出典や観測データを遡りその信頼度や不確実性を含め再評価した.世界の雨量極値記録に関しては,WMOやNOAA/NWSによって纏められているが出典が不明確なものが多く含まれていた.また論文内の値が現地気象局のデータと異なる事例や引用論文の記載内容に基づく解釈に問題がある事例も見られ,可能な限り修正・注釈を行った.日本の雨量極値記録に関しては,様々な書籍内で気象庁以外の行政組織や民間会社の観測を含む極値記録が記述されているが,誤記載や不確実性のあるデータが含まれておりその検証・修正・注釈を行った.さらに更新した極値リストを用いて,多くの場合短い(長い)時間スケールの極値は小さい(大きい)空間スケールの気象現象によることが確認されたが,一方で単に起因現象の空間スケールではなく時空間スケールを考慮した豪雨システムに着目すべきであることが示された.現在WMO/CClによって降水量を含めた極値に関する精査が進められているが,本論文で示した信頼度や不確実性を示すことで降水極値に関する精査がより推進されることが期待される.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (28 users, 77 posts, 50 favorites)

なるほど、空の高さと水分量という物理的な上限があるわけだ それでも次々と通過すると400mmも降る場合があると 1時間雨量の最大は,下図(木口・沖,2010, https://t.co/B82XplcXZm )のように,日本記録153 mm(1982/7/23 長崎県長浦岳,1… https://t.co/L98tW6vIPW #Mond_mdyamanaka
1時間雨量の最大は,下図(木口・沖,2010, https://t.co/sd0aDQ0DdF )のように,日本記録153 mm(1982/7/23 長崎県長浦岳,1… https://t.co/53BAK93Zz6 #Mond_mdyamanaka
たまたま文献がヒットしたので確認したら38mmが推定値扱いでしたhttps://t.co/k1qjmmAk7m https://t.co/Rmi4tfyrA5
木口 雅司, 沖 大幹 (2010) 世界・日本における雨量極値記録。水文・水資源学会誌 23 巻 231-247. https://t.co/fcGnnlTGoi
https://t.co/Wo1GYW9VSu 極端な降水に関しては数年前に東大の木口さんがまとめて調べてて、読み応えがある文章になってたりする。これによると極値は 1分→36ミリ(推定値) 3分→44ミリ 5分→63ミリ(概算) 8分→128ミリ 15分→198ミリ と。
1ヵ月降水極値のことを調べてたら東京大木口さんが極値と信用度の話をしてたようで。 https://t.co/zyOkTTU1T9 インド・チェラプンジの1ヵ月極値(9300mm)については「もっとも古い紹介は、Jennings(1950)であるが、観測データの引用文献がない」と。
豪雨ついでの読み物 https://t.co/UJ1uexzFvu
木口 雅司, 沖 大幹, 2010: 世界・日本における雨量極値記録. 水文・水資源学会誌 23: 231-247. http://t.co/MhG452A9A6 @OBA1417861533
気象記録クラスタ集合(PDF) 世界・日本における雨量記録 水文水資源学会誌 https://t.co/WOWi0jkw3A
気象研の藤部さんの報告は「天気」http://t.co/b26UVrTCyP の2013年2号。降水量の記録を確かめた木口さんの水文・水資源学会誌論文 https://t.co/6hptbgWcsr もあります。@ariga_prdgmmkr 「世界最高気温」―気象研研究者
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
四電大活躍な RT @disaster_i: 日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Y998Lgw など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.
日本の降水継続時間毎の観測時代における最大値についてはいくつかの研究があって,だいたいわかっています.木口・沖(2010 http://t.co/6Ipr7Zx2 など.これらの値を超えれば,日本の最近100年で最大規模豪雨となります.今回の紀伊半島豪雨はその規模ではない.

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: 59.86.88.155
2019-11-06 17:48:30 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト