Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ダムP
ダムP (
@dmbrkp_
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
Physics-Informed Neural Network の研究動向と液膜流れの問題への適用例
RT @TFSlab_TCU: 人工知能学会誌にて #PINN の記事を書かせていただきました。 Physics-Informed Neural Network の研究動向と液膜流れの問題への適用例 https://t.co/yl6HKUo1lj #CFD
3
0
0
0
OA
低マッハ数近似式との比較によるBoussinesq近似式の予測精度の検討 : 圧縮性高浮力流れの数値解析に関する研究
https://t.co/xga3ECYyKX
1
0
0
0
OA
キュムラントモデルに基づく格子ボルツマン法による構造物に作用する津波波圧に関する研究
キュムラントモデル! https://t.co/El8vmEuXzW
10
0
0
0
OA
[Software] 固体境界が埋め込まれた改良ナビエ・ストークス方程式の解法
RT @akayagi: これは某先生による固体境界埋め込みNS方程式の数値解析コード・・! https://t.co/5TyoAfPwLo
40
0
0
0
OA
電磁気学を考える(<特集>「物理学一般」の世界-今井 功先生90年の生涯に寄せて-)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。電磁気学を再構築。https://t.co/mg3udoyHak 電流が流れる円環をつらぬくように走る電荷はローレンツ力を受ける。円環もやはり力をうける。ところが力の方向を見ると、作用・反作用の法則が成り立ってい…
3
0
0
0
3次元チャネル乱流における機械学習超解像解析
すごい… 3次元チャネル乱流における機械学習超解像解析 https://t.co/oxtrog4R8V
1
0
0
0
OA
ディンプルの形状と占有率と体積比が回転時におけるゴルフボールの空力特性に与える影響
ディンプルの形状と占有率と体積比が回転時におけるゴルフボールの空力特性に与える影響 https://t.co/JuUOkDkGfI
2
0
0
0
OA
サッカーボールの抗力特性に及ぼす表面デザインの影響
サッカーボールの抗力特性に及ぼす表面デザインの影響 https://t.co/8zmnfOnC6D
5
0
0
0
レベルセット法とVOF法の基本性能評価: ACLS法,CICSAM法,THINC/WLIC法に注目して
これ読みたいけど読めん
2
0
0
0
OA
コロケート格子による非圧縮流れの高次差分解析〔流体工学, 流体機械〕
2次精度だとあんま合わんくて4次だとまあまあ合うよってこれか コロケート格子による非圧縮流れの高次差分解析〔流体工学, 流体機械〕 https://t.co/bmyRg0O67k
9
0
0
0
OA
SGSモデルなんて飾りです.ユーザーにはそれがわからんのです
RT @cl4002: 毎回面白すぎる >SGS モデルなんて飾りです.ユーザーにはそれがわからんのです https://t.co/PpQ8ATXp7N
6
0
0
0
OA
界面ジャンプ条件に基づくYoungの式の考察
機論にもあった 界面ジャンプ条件に基づくYoungの式の考察 https://t.co/Z8WgzcgEzH
14
0
0
0
OA
VR研究者ネットワークの分析
RT @Queue_sys: きゅーしす名義でJ-stageに名前が乗ってしまった https://t.co/zObRBdVl5v https://t.co/LcOTP0mY9z
1
0
0
0
OA
並行気流中における円筒状液体噴流界面のら旋状不安定変動
@anna_ovsova @follow_against この辺の不安定性の話ですか…? https://t.co/1m0DzUyTJX
4
0
0
0
流体工学 (III) ―液柱から液滴へ:表面張力の力学的基礎―
田川先生のこれ読みたい 流体工学 (III) ―液柱から液滴へ:表面張力の力学的基礎― https://t.co/7cidaLGAtc
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @JSAP_official: / 「応用物理」6月号 ピックアップ記事 \ 教育系YouTuberヨビノリたくみ様(@Yobinori)のインタビュー記事を掲載しています。 新しい教育の在り方についての熱い思いを語っていただきましたので、ぜひご一読ください! http…
2
0
0
0
OA
動的モード分解による多次元時系列解析
DMDワイもやってみたい https://t.co/h00OFqTXnQ
12
0
0
0
OA
英語の論文の書き方をどのようにして学ぶか. I
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。昔からみんな同じところで悩んでいる。https://t.co/5gZH0SzUib 英語論文の書き方を学ぶには。文法書より散文の文章法。一冊で済ませたい人はStrunk & White。より深く学びたい人はFow…
33
0
0
0
OA
複雑系にひそむ規則性 : 対数正規分布を軸にして(交流)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。もやもやと疑問に思っていた問題にヒントをくれることも。 https://t.co/6FcRzACiY0 銀河の密度から児童の身長分布まで「歴史を背負った現象」は、正規分布ではなく対数正規分布をしめす。そうだったの…
6
0
0
0
OA
光格子時計―シュタルク効果をエンジニアリングする―
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。光格子時計を考案した香取先生ご自身による解説。https://t.co/mkCyvUN9CG 光格子に原子を閉じ込めるにはシュタルク効果を使う。準位によって分極に差が出ると誤差の元になる。魔法周波数で克服。19桁…
1
0
0
0
OA
片持はりにおける大たわみの数値計算法
楕円積分出てきてうぎゃーってなってたけど,これを見つけた https://t.co/Tv2OMr3JU1
76
0
0
0
OA
量子力学,統計力学,そして,熱力学
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。至福の休日。 https://t.co/p950lMfu58 熱力学はランダムな状態の平均値に関する法則。そう理解していたけど、ほんとは個々の量子状態の「典型性」が本質なのかもしれない。熱力学第2法則は量子力学か…
1
0
0
0
OA
ぬれと表面張力
なーほーね.自由エネルギーとして考えればいいんか. https://t.co/WuLoIysmyS
5
0
0
0
レベルセット法とVOF法の基本性能評価: ACLS法,CICSAM法,THINC/WLIC法に注目して
うっ,見たい… レベルセット法とVOF法の基本性能評価: ACLS法,CICSAM法,THINC/WLIC法に注目して https://t.co/RCKtBW8VLX
1
0
0
0
OA
付着力を考慮した DEM 粗視化モデルによる流動層の数値解析
でむでむの粗視化モデルについてちょっと調べていた https://t.co/JaCqcAtJQX https://t.co/yM6H1YvyJa
1
0
0
0
OA
スケール則に基づくDEMシミュレーション
でむでむの粗視化モデルについてちょっと調べていた https://t.co/JaCqcAtJQX https://t.co/yM6H1YvyJa
31
0
0
0
OA
重力逆二乗則の実験検証
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/6Ti8XbOojp 重力の逆2乗則は短距離ではどこまで検証されているか。mmからμmへの挑戦。「学生実験として全くの独学で...家庭用ビデオカメラを用いてねじ…
3
0
0
0
世界最大レイノルズ数直接数値計算に基づく壁面乱流理論の深化とその工学的応用
攻めたタイトルだ
88
0
0
0
OA
このままで良いのか大学の電磁気学教育
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ときにはこんな挑発的な記事も。 https://t.co/KnRxt8xToa 「クーロンの法則からではなく、マックスウェル方程式から始める教授法へ」。私のときはそうでしたが、今もそう? ランダウ・リフシッツ『…
101
0
0
0
OA
蒸発と乾燥の物理学:蒸発による液体の運動と構造形成
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/PPAmhnkLII 皿にこぼしたコーヒーの滴が乾くと円環状にあとが残る。なぜか。蒸発にともなう液滴中の水の流れのせい。蒸発とは何か。流体、相転移、拡散...…
1
0
0
0
OA
第3回直交格子CFDワークショップについて
リンクこれで貼れたか? ベンチマーク問題をみんなで解いてく感じなんですか? https://t.co/kU2iiin6wi
2
0
0
0
直交格子CFDワークショップの紹介
1
0
0
0
OA
Natural Convection on Dendrite Morphology: A High–performance Phase–field Lattice Boltzmann Study
Natural Convection on Dendrite Morphology: A High–performance Phase–field Lattice Boltzmann Study https://t.co/aPDDBGg7KV
59
0
0
0
OA
船体抵抗低減に関する技術動向
RT @Gachar1203: 四月馬鹿かと思ったらマジか >船体抵抗低減に関する技術動向 >武田 信玄 >2021 年 56 巻 6 号 p. 934-937 https://t.co/9fsmrewZEa
10
0
0
0
数値流体力学という沼に落ちて
RT @akayagi: J-STAGE Articles - 数値流体力学という沼に落ちて https://t.co/kKRfADYEEk
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
RT @tjmlab: https://t.co/GEXlxASJWN 有名な電子ボッキが修正確認、ヨシッ! https://t.co/cIarpwcUVE
1
0
0
0
OA
Three-dimensional vertex model for simulating multicellular morphogenesis
https://t.co/qCkwnM8lig
2
0
0
0
OA
“Word”で数式をきれいに記述するには
Word″で数式をきれいに記述するには https://t.co/0QaHt3BbqT
3
0
0
0
OA
非圧縮性流体解析における差分スキームの保存特性 : 第2報, スタガードおよびコロケート格子系の差分スキーム
やっぱり森西先生がやってました 非圧縮性流体解析における差分スキームの保存特性 : 第2報, スタガードおよびコロケート格子系の差分スキーム https://t.co/wRBnJnKmxe
3
0
0
0
OA
低マッハ数近似式との比較によるBoussinesq近似式の予測精度の検討 : 圧縮性高浮力流れの数値解析に関する研究
低マッハ数近似式との比較によるBoussinesq近似式の予測精度の検討 : 圧縮性高浮力流れの数値解析に関する研究 https://t.co/xga3ECY0Vp
18
0
0
0
OA
アクティブマター物理学:集団運動の秩序とゆらぎ
RT @daikinish: 去年の物性夏学のテキストが公開されました! 物性研究・電子版の投稿受け付け中止をうけて、スタッフの皆様の尽力によってJ-STAGEでの公開が実現しました。心から感謝。 全部:https://t.co/5xQz3iFHBt 僕のアクティブマターのテキ…
1
0
0
0
OA
Aerodynamic performance of a bird-inspired morphing tail
https://t.co/SxyBvRoFFa
1
0
0
0
OA
Development of a flapping mechanism inspired by the flexible wing-base structure of insects for wing motion control
https://t.co/6LBDUBAFGq
1
0
0
0
OA
有限要素法を用いた材料力学の理解を深めるための教材
これを見て材力を受けたはるか昔の記憶を呼び覚ましてる(全く覚えてない) 00_事例紹介02_寺西.indd https://t.co/A1DWydI9xp
1
0
0
0
OA
粘性率に異方性があるとどうなるか
@yosukesand 等方性を仮定して構成則を与えてるんで,異方性がある場合はそれを含んだ構成則をじゃないとダメですね. https://t.co/9VVYN18zN3
1
0
0
0
OA
表計算ソフトウェアによる微分方程式の数値計算
表計算ソフトで数値計算を!? 表計算ソフトウェアによる微分方程式の数値計算 https://t.co/yrx7ZbmjXM
これもいい資料わよ 雑誌発表論文等 (Peer-reviewed Journal Articles, etc) : HUSCAP https://t.co/DgBtR96NPj
ハスカップ!!! アカデミックスキルセミナー : HUSCAP https://t.co/B99PZ9c5B4
1
0
0
0
OA
レベルセット法と VOF 法の特徴比較 : ACLS 法と CICSAM 法を例として
ほー,おもしろいにぇ レベルセット法と VOF 法の特徴比較 : ACLS 法と CICSAM 法を例として https://t.co/8LPoj7Omlo
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
RT @Drslump7802: @TohryoYuato この科研費(特定領域研究)報告書も本人が書いたのかぁゃτぃんだな。少なくとも10年くらい前に私は発見した。内部犯行の可能性高し。 https://t.co/zYc7QA23IS
2
0
0
0
OA
特異な非対称行列を係数とする連立1次方程式での各種反復解法の収束特性と流れの数値シミュレーションへの応用
収束しないのでこれを実装してみた https://t.co/p2skkw9g9b
3
0
0
0
OA
流體力學の基礎方程式に就いて
抄録がフランス語… 流體力學の基礎方程式に就いて https://t.co/7rsLl6UGGN
5
0
0
0
OA
OK, LES. 乱流噴流の答えを教えて
RT @cl4002: おそらくこの人だと思ったら、そうでしたw https://t.co/5aTr3gsO2Y
3
0
0
0
OA
対流項の差分形式とその保存性
梶島先生もなってるな.じゃあええんやな. https://t.co/r6aaRrjqVa
1
0
0
0
OA
非圧縮性流体解析のための完全保存形高次精度差分スキーム
森西先生のスキームを使えばええんか https://t.co/N582m9WBJk
2
0
0
0
OA
乱流境界層への気泡注入による摩擦抵抗低減効果:長尺模型船実験と実スケール性能の推定
あとで読むしば! https://t.co/HkpFyYrfLR
56
0
0
0
OA
論文を書くときの留意点
なーほーね https://t.co/X30tdmo85O
5
0
0
0
OA
飲料缶から注ぎ出される液体の挙動に関する可視化実験および数値解析
なーほーね https://t.co/TmBlbTlmsJ
2
0
0
0
OA
大規模高次精度移流計算の複数GPUによる高速化と強スケーラビリティ
SGHRさんの資料も見つけたにぇ https://t.co/Pt4Fe2j9QP
6
0
0
0
OA
線形カルマンフィルタの基礎
なーほーね https://t.co/cV81RZLBIo
1
0
0
0
OA
逆問題のコンピュータ解析手法とその応用に関する研究
なんか国会図書館で公開されてた https://t.co/l6L2ja3nDJ
1
0
0
0
OA
双対空間を用いたHybrid形上流化有限要素法 : 第1報, 基礎理論と離散化ナブラ演算子
双対空間しか勝たん https://t.co/OXkgnOFye7
8
0
0
0
OA
底面境界適合型 MPS 法の開発
RT @imosuke24: 粒子法の共同研究論文が公開されました。 座標変換を用いて複雑底面に対応したMPS法の開発に関する内容ですが、その中でMPS法の微分演算子の統一的な導出を行っており(3章)、粒子法の理論的な解釈が深まる内容になっています。 https://t.co/…
1
0
0
0
OA
野球のスイング計測装置を用いた9分割コース別のスイング特性の分析
やきう https://t.co/ipx7fdMcOP
1
0
0
0
OA
双対空間を用いたHybrid形上流化有限要素法 : 第1報, 基礎理論と離散化ナブラ演算子
よくわからん
1
0
0
0
OA
双対空間を用いたHybrid型上流化有限要素法 : 第4報, 高Rayleigh数自然対流間題によるスキームの検証
よさそうなのになんで使われてないんやろ https://t.co/4LELurKgfI
6
0
0
0
OA
超関数と翼理論 その1:超関数の定義
超関数と翼理論という面白そうな連載講座を見つけた. なぜかその6だけない
6
0
0
0
OA
超関数と翼理論 (その5:二次元非圧縮流れの翼列理論)
超関数と翼理論という面白そうな連載講座を見つけた. なぜかその6だけない
6
0
0
0
OA
超関数と翼理論 (その3:二重渦と二次元非定常翼の渦構造)
超関数と翼理論という面白そうな連載講座を見つけた. なぜかその6だけない
6
0
0
0
OA
超関数と翼理論 (その2:吹き出しと渦の超関数表示)
超関数と翼理論という面白そうな連載講座を見つけた. なぜかその6だけない
6
0
0
0
OA
超関数と翼理論 (その4:三次元翼まわりの渦構造)
超関数と翼理論という面白そうな連載講座を見つけた. なぜかその6だけない
6
0
0
0
OA
超関数と翼理論 (その7:粘性の影響)
超関数と翼理論という面白そうな連載講座を見つけた. なぜかその6だけない
4
0
0
0
OA
新しい建物形態を有する超々高層建築物の空力特性
細かいけど、カルマン渦を発生させないのは無理なので、抑制したり周波数を変えたりしてるんじゃなかったっけ? https://t.co/iSNpnw0CQu
2
0
0
0
OA
スカラ場・ベクタ場同時可視化のための流線自動生成の一手法
こういうの勝手にやってくれる可視化ソフトないん? https://t.co/irrPlNewsA
1
0
0
0
OA
無段式Runge-Kutta 法の構造保存数値解法としての側面
@dgw48 この辺の話ですね https://t.co/vNthFIh5dG
44
0
0
0
OA
離散微分形式による大規模シミュレーション
RT @hiroki_f: 公開されました。見てね。 離散微分形式による大規模シミュレーション 深川 宏樹 2021 年 31 巻 1 号 p. 22-26 https://t.co/D2Se4UF1KL
5
0
0
0
OA
OK, LES. 乱流噴流の答えを教えて
RT @cl4002: これを見てしまうと、SGSモデルにどれ使っても実用計算レベルの空間2次精度スキームではダメな気がしてしまう・・・。とても面白い講演資料ですがw https://t.co/5aTr3gsO2Y
1
0
0
0
OA
非圧縮性乱流数値解析に適した一般座標系差分スキーム : (第1報, 座標変換後の基礎方程式の解析的保存特性と適切な差分スキームの一般座標系への拡張)
たしかにJについてはあんま触れられてないな https://t.co/qot5qkV7Fm
2
0
0
0
OA
球面投影による多面体の内外判定方法
うーん,この辺りだろうか https://t.co/gc7xtSvkeS
4
0
0
0
OA
氷食症が診断の契機となった重度貧血の1例
RT @termoshtt: ふむ(´・ω・`) https://t.co/6Fd2G4iwJm
1
0
0
0
OA
解像度可変型MPS法
一応できる https://t.co/cWorWHrq8A
1
0
0
0
OA
解像度可変型MPS法
@dynamicsoar https://t.co/cWorWHrq8A
1
0
0
0
OA
Turbulence Structure of Particle-Laden Flow in a Vertical Plane Channel Due to Vortex Shedding
KJSM先生のこのIBってどうなんですか? https://t.co/bnYURjoaUX
3
0
0
0
OA
粒子法における時間進行法の改良
粒○法は対流項がないのがいい!って言ってたのに考慮しだしたのか… https://t.co/ScOrZk9ZCE
1
0
0
0
OA
爆発するかりんとう
ふーん https://t.co/FO4LT0mRpn
1
0
0
0
OA
Particle Tracking AccelerometryによるPIVの粒子追従性問題からの解放
トレースしないトレーサー粒子 https://t.co/UPBOArgBOC
1
0
0
0
OA
逆問題のコンピュ-タ解析手法とその応用に関する研究
よく分からんがこいつを実装すればええんやな https://t.co/buOyjllFKE
1
0
0
0
OA
バクテリアのコロニー・パターン形成の数理モデル
これに近いよね https://t.co/MdjLFwUxFS
1
0
0
0
OA
準残差の最小化に基づくBiCGSafe法の収束性について
@dgw48 うち,これ見ながら実装したのん https://t.co/sMb6ThFBeE
1
0
0
0
OA
粒子法における移動サーフェスメッシュを用いた表面張力の高精度計算と液滴の数値解析
https://t.co/IXrqtPYUh4
1
0
0
0
OA
Explicit MPS法によるビンガム擬塑性流体ダム崩壊挙動の数値解析
ビンガム流体のダム崩壊問題は初めて見た.それにしても水面形状… https://t.co/Sa839vZwqe
4
0
0
0
OA
格子ボルツマン法による自転車競技の集団走行の大規模LES空力解析
自転車競技の集団走行の大規模LES空力解析.面白いなぁ. https://t.co/V34D3ovWa6
1
0
0
0
OA
MPS法における境界積分を用いたポリゴン壁境界表現
ポリゴン壁境界のやつ改善されたのか.論文とは直接関係ないが,やはりダムブレーク時の圧力が気になる…… https://t.co/ae5hbINXED
1
0
0
0
OA
MRIを応用した西瓜の非破壊糖度分析
面白いこと考える人もいるんだな. https://t.co/qQHlTS3Jrz
お気に入り一覧(最新100件)
11
0
0
0
Physics-Informed Neural Network の研究動向と液膜流れの問題への適用例
人工知能学会誌にて #PINN の記事を書かせていただきました。 Physics-Informed Neural Network の研究動向と液膜流れの問題への適用例 https://t.co/yl6HKUo1lj #CFD
10
0
0
0
OA
[Software] 固体境界が埋め込まれた改良ナビエ・ストークス方程式の解法
これは某先生による固体境界埋め込みNS方程式の数値解析コード・・! https://t.co/5TyoAfPwLo
40
0
0
0
OA
電磁気学を考える(<特集>「物理学一般」の世界-今井 功先生90年の生涯に寄せて-)
日本物理学会誌は宝の山。電磁気学を再構築。https://t.co/mg3udoyHak 電流が流れる円環をつらぬくように走る電荷はローレンツ力を受ける。円環もやはり力をうける。ところが力の方向を見ると、作用・反作用の法則が成り立っていないように見える。霜田のパラドックス。 楽しそう。答えはのってない。
9
0
0
0
OA
SGSモデルなんて飾りです.ユーザーにはそれがわからんのです
毎回面白すぎる >SGS モデルなんて飾りです.ユーザーにはそれがわからんのです https://t.co/PpQ8ATXp7N
14
0
0
0
OA
VR研究者ネットワークの分析
きゅーしす名義でJ-stageに名前が乗ってしまった https://t.co/zObRBdVl5v https://t.co/LcOTP0mY9z
12
0
0
0
OA
英語の論文の書き方をどのようにして学ぶか. I
日本物理学会誌は宝の山。昔からみんな同じところで悩んでいる。https://t.co/5gZH0SzUib 英語論文の書き方を学ぶには。文法書より散文の文章法。一冊で済ませたい人はStrunk & White。より深く学びたい人はFowler & Fowler。 私はまだ初心者レベルのStrunk信者。何度読んでも身についてない。
33
0
0
0
OA
複雑系にひそむ規則性 : 対数正規分布を軸にして(交流)
日本物理学会誌は宝の山。もやもやと疑問に思っていた問題にヒントをくれることも。 https://t.co/6FcRzACiY0 銀河の密度から児童の身長分布まで「歴史を背負った現象」は、正規分布ではなく対数正規分布をしめす。そうだったのか。ハタとひざを打つ。(当たり前な気がしてきた。かなり鈍い。)
6
0
0
0
OA
光格子時計―シュタルク効果をエンジニアリングする―
日本物理学会誌は宝の山。光格子時計を考案した香取先生ご自身による解説。https://t.co/mkCyvUN9CG 光格子に原子を閉じ込めるにはシュタルク効果を使う。準位によって分極に差が出ると誤差の元になる。魔法周波数で克服。19桁の精度へ。ノーベル賞が今から楽しみ。その日には真っ先に読まれる記事。
76
0
0
0
OA
量子力学,統計力学,そして,熱力学
日本物理学会誌は宝の山。至福の休日。 https://t.co/p950lMfu58 熱力学はランダムな状態の平均値に関する法則。そう理解していたけど、ほんとは個々の量子状態の「典型性」が本質なのかもしれない。熱力学第2法則は量子力学から導出できる。静かな革命が進行中。
31
0
0
0
OA
重力逆二乗則の実験検証
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/6Ti8XbOojp 重力の逆2乗則は短距離ではどこまで検証されているか。mmからμmへの挑戦。「学生実験として全くの独学で...家庭用ビデオカメラを用いてねじれ秤の動きを観測し... nmを切る高精度測定が容易に達成できる」。まじですか。
88
0
0
0
OA
このままで良いのか大学の電磁気学教育
日本物理学会誌は宝の山。ときにはこんな挑発的な記事も。 https://t.co/KnRxt8xToa 「クーロンの法則からではなく、マックスウェル方程式から始める教授法へ」。私のときはそうでしたが、今もそう? ランダウ・リフシッツ『場の古典論』のやり方が広まらないのはなぜだろう? 感動ものなんですけど。
101
0
0
0
OA
蒸発と乾燥の物理学:蒸発による液体の運動と構造形成
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/PPAmhnkLII 皿にこぼしたコーヒーの滴が乾くと円環状にあとが残る。なぜか。蒸発にともなう液滴中の水の流れのせい。蒸発とは何か。流体、相転移、拡散... 。身近な問題に微分方程式をあてはめて解く物理学の王道。
59
0
0
0
OA
船体抵抗低減に関する技術動向
四月馬鹿かと思ったらマジか >船体抵抗低減に関する技術動向 >武田 信玄 >2021 年 56 巻 6 号 p. 934-937 https://t.co/9fsmrewZEa
1
0
0
0
OA
熱ほふく流の学生実験
@dmbrkp_ この辺が参考になりそうに思います。謎のリプ失礼しました。https://t.co/szGQdK9Ahb
10
0
0
0
数値流体力学という沼に落ちて
J-STAGE Articles - 数値流体力学という沼に落ちて https://t.co/kKRfADYEEk
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
https://t.co/GEXlxASJWN 有名な電子ボッキが修正確認、ヨシッ! https://t.co/cIarpwcUVE
2
0
0
0
OA
コロケート格子系差分の運動エネルギー保存特性の改善方法
@dmbrkp_ コロケート格子系ならこれも読んでおいた方がいいですね https://t.co/Y7l4JdL87E
18
0
0
0
OA
アクティブマター物理学:集団運動の秩序とゆらぎ
去年の物性夏学のテキストが公開されました! 物性研究・電子版の投稿受け付け中止をうけて、スタッフの皆様の尽力によってJ-STAGEでの公開が実現しました。心から感謝。 全部:https://t.co/5xQz3iFHBt 僕のアクティブマターのテキスト:https://t.co/onaYBJyQea 他の人のも是非見てね!! https://t.co/KHvb9oadKF
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
@TohryoYuato この科研費(特定領域研究)報告書も本人が書いたのかぁゃτぃんだな。少なくとも10年くらい前に私は発見した。内部犯行の可能性高し。 https://t.co/zYc7QA23IS
1
0
0
0
OA
境界要素法による波動方程式の数値解析
知りたかったことがすべて書かれた論文見つけた 明日実装しよう J-STAGE Articles - 境界要素法による波動方程式の数値解析 https://t.co/cyzKBBuQjl
5
0
0
0
OA
OK, LES. 乱流噴流の答えを教えて
おそらくこの人だと思ったら、そうでしたw https://t.co/5aTr3gsO2Y https://t.co/QlW5SewvUH
8
0
0
0
OA
底面境界適合型 MPS 法の開発
粒子法の共同研究論文が公開されました。 座標変換を用いて複雑底面に対応したMPS法の開発に関する内容ですが、その中でMPS法の微分演算子の統一的な導出を行っており(3章)、粒子法の理論的な解釈が深まる内容になっています。 https://t.co/5HovrymrRP
3
0
0
0
OA
Senko-hanabi under various ambient conditions
線香花火だけに!(先行研究がある)というダジャレを言おうとして、うっかり忘れていたツイート。 その線香研究はこちら
44
0
0
0
OA
離散微分形式による大規模シミュレーション
公開されました。見てね。 離散微分形式による大規模シミュレーション 深川 宏樹 2021 年 31 巻 1 号 p. 22-26 https://t.co/D2Se4UF1KL
5
0
0
0
OA
OK, LES. 乱流噴流の答えを教えて
これを見てしまうと、SGSモデルにどれ使っても実用計算レベルの空間2次精度スキームではダメな気がしてしまう・・・。とても面白い講演資料ですがw https://t.co/5aTr3gsO2Y
4
0
0
0
OA
ParaView導入ガイド(やさしい解説)
大嶋拓也, “ParaView導入ガイド”, 日本音響学会誌, 69(8), https://t.co/cQ0VbhUHDC
1
0
0
0
OA
CFD研究の40年を振返って
@dmbrkp_ https://t.co/vZfUzq4nPu
1
0
0
0
OA
Space-Time安定化有限要素法に基づく浅水長波流れ解析手法の精度検討
https://t.co/Vi3VVES9iy
フォロー(1228ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(988ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)