2 0 0 0 OA 一葉抄 10巻

著者
牡丹花肖柏
出版者
巻号頁・発行日
vol.[3],

2 0 0 0 OA 一葉抄 10巻

著者
牡丹花肖柏
出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],
出版者
林甚右衛門
巻号頁・発行日
vol.[2], 1648
巻号頁・発行日
1600

イソップ物語を翻訳した仮名草子。前段は伊曽保の伝記、後段は喩言の構成をもつ。『伊曽保物語』の国字本(キリシタン版のローマ字本に対する称呼)は、慶長・元和から寛永年間にかけて、数次にわたり活字開版が行われた。当館本は、〔慶長・元和年間〕刊の平仮名交じり古活字版で、最も古い刊本のひとつとされている。各巻首に目録を付し、上巻20話、中巻40話、下巻34話からなり、挿図はない。尾張徳川家旧蔵の善本類のひとつで、のち幕末・明治の蔵書家中川得基の手に帰していたものである。

2 0 0 0 OA いそのはな

著者
晋我, 二世
出版者
巻号頁・発行日
1793

2 0 0 0 OA 異素六帖 2巻

著者
無々道人
出版者
柴田彌兵衛
巻号頁・発行日
1757
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],
著者
中里, 常守
出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],

2 0 0 0 OA 伊勢内宮暦

出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],

2 0 0 0 OA [伊勢暦]

巻号頁・発行日
vol.[23], 1846

2 0 0 0 OA [伊勢暦]

巻号頁・発行日
vol.[7], 1846