五百蔵 容 (@500zoo)

投稿一覧(最新100件)

RT @naohito_saisu: 西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考にな…
現代の通奏低音に連なる、ドストエフスキーの「プーシキン講演」問題について。 https://t.co/s674KOH1tA
むう読みたい(まだDLできない)@CiNii 論文 -  Perfumeのダンスはなぜ難しいのか?-多変量ヒルベルトーファン変換によるモーション解析 http://t.co/4ei9fJx5CP #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

先日公開された新しい論文。東京オリンピックの実証的な調査研究として3年越しで結構頑張ったんだけど,まったく反響ないな。 共同研究者の内輪でも,関心を持ってくれそうなオリンピック研究者からもメールの返信もない。 研究されない事柄だけあって,関心自体低いか。 https://t.co/Deb4BQZEqx
“CiNii 論文 -  近世幕府旗本永井家の頭骨にみられる貴族的特徴について” https://t.co/WADM9RmGJ1 ※本文リンクあり
“CiNii 論文 -  アニメーション産業における制作体制と作品内容との関係 : 手塚治虫のアニメーション観を中心として” https://t.co/YnF8NZg20X ※本文リンクあり
“CiNii 論文 -  トムヤンティ『メナムの残照』におけるジャポニズム : 「先進国男性 - オリエント女性」の構図をめぐって” https://t.co/t4CWkAwmeu ※本文リンクあり
“CiNii 論文 -  デジタル遺品の相続性に関する批判的考察(2・完) : SNS アカウント事例における「死後の人格保護」と「通信の秘密」を中心に” https://t.co/BwC5I8ZA7M ※本文リンクあり
“CiNii 論文 -  フランスにおける女性軍人の法的取扱いとその実態(1)” https://t.co/Vfpv3YCYqb ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 科学倫理の変化に備えよ” https://t.co/aVIRYnVEdG ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 日常がSFになってしまった時に「科学作家」がすること” https://t.co/Zgo7nSXRmg ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 『リウーを待ちながら』の構造について:『感染列島』との比較から” https://t.co/RWkEXcNMeN ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 中国と日本における『西遊記』の再創作について:漫画とアニメの分野を中心に” https://t.co/2KrSStdt6M ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - なぜ他人の迷惑になるため公園で禁止されてきたボール遊びが認められるようになったか? : 千葉県船橋市における公園でのボール遊び事業を事例として” https://t.co/uz1NWjWybw ※本文リンクあり
イギリスの博物館における博物館教育の視察報告として、もう20年以上前の話ですけど、こんなものを書いています。 (歴博ブックレット) https://t.co/10k8hbq54d (研究報告リポジトリ)https://t.co/UcbfJSLgek
“CiNii 論文 - 魔女狩りと宗教裁判を巡って(その1)その真相を明らかにし、近代訴訟制度の起源に迫る” https://t.co/LzivQmYeyB
“CiNii 論文 - フランスにおける悪魔憑きについて : 悪魔学と16世紀フランスの妖術裁判を手掛かりに” https://t.co/CBg2KhomJk ※本文リンクあり
CiNii 論文 -  1204年の十字軍によるツァリグラード征服の物語 https://t.co/41yRrAIdk3 CiNii 論文 -  佯狂者アンドレイ伝(完結) : 暦聖者伝10月1日ポクロフについての講話 https://t.co/4hD1EzQIrk
CiNii 論文 -  1204年の十字軍によるツァリグラード征服の物語 https://t.co/41yRrAIdk3 CiNii 論文 -  佯狂者アンドレイ伝(完結) : 暦聖者伝10月1日ポクロフについての講話 https://t.co/4hD1EzQIrk
PDFあり。こんな感じです。 CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (III) : 中世ロシアの説教1 : 非業に斃れた公たち https://t.co/oTzSs78MzM CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (IV) : アポクリファ1 https://t.co/PEboZslxLS
PDFあり。こんな感じです。 CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (III) : 中世ロシアの説教1 : 非業に斃れた公たち https://t.co/oTzSs78MzM CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (IV) : アポクリファ1 https://t.co/PEboZslxLS
PDFあり。論文の文章で、「論じる」ではなく、「以下~について論じていく」というように「~ていく」と用いられる表現の分析、対象資料が『史学雑誌』と『歴史学研究』。 ⇒福沢将樹 「論文の〈予告表現〉に見られる「~ていく」試論」 『愛知県立大学説林』68号 (2020/3) https://t.co/z37wOeuK9A
そういえば、拙稿「17~18 世紀ノイヴィートにおける宗派複数性 : 近世ヨーロッパにおける法、実践に基づく宗教的寛容 」(『獨協大学ドイツ学研究 』2019年)が pdf で公開されていました。近世の宗教的寛容にご関心がある方はぜひ読んでみて下さい。 https://t.co/f5aCljkVuk
PDFあり。 ⇒古永真一 「ホロコーストとマンガ表現」 人文学報. 表象文化論 515-10 2019-03 首都大学東京人文科学研究科 https://t.co/AUMZayQiy6
PDFあり。ミネルヴァから出た『集団就職とは何であったか─〈金の卵〉の時空間』の著者の論文。 ⇒山口覚 「少年産業戦士の集団就職─戦時体制下における愛知県若年労働市場の制度的展開」 『人文論究』67巻4号(2018.2) https://t.co/JSEiruHwKI
昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : アイドル・ブームと長期波動」 https://t.co/027XumRwEC
ちなみに『記憶と忘却のドイツ宗教改革』と野々瀬先生の書評で説明されていないけど前提となっている近年の宗教改革研究の動向は、拙稿「拡散と収束 : 複数形,長期,グローバルな観点による宗教改革像の黎明」『歴史学研究』2018年10月 https://t.co/rzy1nfsMWo を読んでいただくと分かります。

フォロー(1593ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(20492ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)