カオル@日常用/1型糖尿病 (@5g8HWyeTxtA9gUY)

投稿一覧(最新100件)

RT @OdaQ_DM: 余談)海外の怪しい「血糖が下がる」サプリメントに割と多めの糖尿病薬が混ぜられていることもあるので気をつけよう。怖い。 https://t.co/b5TRtgOqUs https://t.co/RcmlwSACx5
RT @drkotatsu: 【(COVID-19 後遺症症状に見られるホルモン分泌変化に関する検討】 COVID-19罹患後症状は多彩であり、その原因は未だはっきりとしてないが、脳下垂体・副腎・甲状腺ホルモンなどの内分泌調節系の病態への関与が考えられている。 https:…
RT @OdaQ_DM: こーゆー良い論文が出ると運動療法が見直されてきてるんだなって実感する. - 糖負荷後高血糖に対する自体重スクワットの急性降下作用 https://t.co/g7oPyQf8jm

236 0 0 0 OA 維新史料綱要

RT @itaru_ohyama: 『維新史料綱要』巻7 p54 幕府、征夷大将軍徳川慶喜の音称「よしひさ」を布告す https://t.co/rsDm1pDemz
RT @OdaQ_DM: ついに眼底所見も遠隔読影の時代に.糖尿病クリニックで手軽にできるようになれば,網膜症は一気に減りそうです. J-STAGE Articles - クラウド読影を用いた無散瞳眼底写真撮影とOCT検査の試み:内科クリニックにおける眼科との連携 https:…
RT @Ortho_FL: ちなみにたこに多く含まれるタウリンは、こむら返りに関与するとの報告もあります
へえ、こむら返りを伴う肝硬変患者にタウリン投与が有意の増加があるんだ! 肝硬変じゃなくても効果的あるのかな? https://t.co/rkzjdteZpZ

12 0 0 0 OA 職員録

RT @genmaysan: 美川秀信さんの、実在証拠探し。 思いっきり行き詰まりましたので、少し寄り道します(笑涙) 「大日本帝国」時代の、全ての公務員職員録より。仁川水産試験場場長の証拠、その2です。 #いだてん 職員録.昭和14年7月1日現在 -国立国会図書館デジタ…
RT @mgv_tetsu: コリン(卵、乳製品など)、カルニチン(赤身肉)の一部は腸内細菌の酵素によってTMAに変換→肝臓でTMAOに変換されて血液へ。 TMAOが高くなる人は、BacteroidetesよりもFirmicutsを多く含み腸内細菌叢の多様性が低い傾向。腸内細…
RT @mgv_tetsu: 糖質制限中は卵を食べると胃痛が酷くて断念していたけど解除してからは症状がなくなった

290 0 0 0 OA 初等科修身

RT @wayto1945: 教育勅語の危なさがバレないよう表現をこってり丸めた現代語訳をばらまいて、あたかも問題ないかのように吹聴する団体があります。 なので正統な口語訳を示しておきます。家元の文部省(当時)が「全文の通釈は大体下記の要領にしたがふべき」としたブツ。 画像出…

お気に入り一覧(最新100件)

My first journal article in Endocrine Journal on "A novel pathogenic variant in the glucokinase gene found in two Japanese siblings with maturity-onset diabetes of the young 2" ! Article link here: https://t.co/9wmKQO89Zv
余談)海外の怪しい「血糖が下がる」サプリメントに割と多めの糖尿病薬が混ぜられていることもあるので気をつけよう。怖い。 https://t.co/b5TRtgOqUs https://t.co/RcmlwSACx5
「ムンテラ」は、患者さんをいいくるめる、のような悪いイメージがあるので、医療現場で使うことを禁止している病院もあると聞きます。でも、代わりに「ICする」はやめてほしい。説明する、面談するでよいと思う。https://t.co/rXxRSxWZXT
@hideinu 私も犬は家族だと思ってるので飼い主さんの気持ちはわかります。 ただ、狂犬病は舐めたらダメです。 費用面やなぜ事前に説明がなかったのか?は疑問ですが、ワクチン未接種等で180日の待機期間は日本の安全を守るためには必要だと思います。 理由はここに記載されています。 https://t.co/fPHvnRWEby
治療後有痛性神経障害(https://t.co/ZRAeaJJnim)と眼 調整障害(https://t.co/PPHmGcKahY)などがあります。 どちらも患者さんのQOLを損ないますので、急がないでいい場合はゆっくりと血糖管理をすすめていきましょう。 今週もありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
治療後有痛性神経障害(https://t.co/ZRAeaJJnim)と眼 調整障害(https://t.co/PPHmGcKahY)などがあります。 どちらも患者さんのQOLを損ないますので、急がないでいい場合はゆっくりと血糖管理をすすめていきましょう。 今週もありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。

236 0 0 0 OA 維新史料綱要

『維新史料綱要』巻7 p54 幕府、征夷大将軍徳川慶喜の音称「よしひさ」を布告す https://t.co/rsDm1pDemz
ついに眼底所見も遠隔読影の時代に.糖尿病クリニックで手軽にできるようになれば,網膜症は一気に減りそうです. J-STAGE Articles - クラウド読影を用いた無散瞳眼底写真撮影とOCT検査の試み:内科クリニックにおける眼科との連携 https://t.co/AE8qznvaIm

11 0 0 0 OA 体育講演集

→ そんでお次は左のこのポーズの写真。 :永井先生の体操写真 「左手でテニス」だけじゃなくて、けっこういろいろやらされていたよね杉本哲太さん(ノ∀`) #いだてん #いだてん帰ってきたばい #いだてん史料噺 『体育講演集 付録』永井道明 述 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/zot4s5s9TY https://t.co/jZUxY2rSLL
あと前にも呟いたけど、この永井先生の体操写真、実はどちらにも元ネタがある件。 そしてネット上でさっくり見れる件。 まずは右の写真。 #いだてん #いだてん帰ってきたばい #いだてん史料噺 『家庭体操 : 文明的国民用』永井道明 著 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/snpH54vapm https://t.co/oObvS6ts8S

12 0 0 0 OA 職員録

美川秀信さんの、実在証拠探し。 思いっきり行き詰まりましたので、少し寄り道します(笑涙) 「大日本帝国」時代の、全ての公務員職員録より。仁川水産試験場場長の証拠、その2です。 #いだてん 職員録.昭和14年7月1日現在 -国立国会図書館デジタル https://t.co/cn7l9QUfOs https://t.co/5OGplt0USP

フォロー(646ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(562ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)