はなくそ (@88806G)

投稿一覧(最新100件)

RT @anne7744: https://t.co/GHbSSFWcL5 法的な性別の変更における「みなす」が従来の生物学的性別の範疇で処理されている…これが問題の元なんじゃないかと思いました。私も廃止に賛同します。 https://t.co/S8dYkmxn14
RT @ayako700: 【人工妊娠中絶への差別・偏見】 医療現場のパターナリズムや懲罰的な習慣は、 処置に伴う痛みだけでなく、患者により安全な方法を選ぶ選択権を与えないことや医療者の言動も含まれると思う。 特に人工妊娠中絶は、私自身もそうだが医療者が無意識にスティグマを…
RT @guriko_: 青年期女子の性同一性の発達 https://t.co/M9JpuxhWxZ
RT @trumentic: 95年の文献。 女性が公衆トイレに求める第一条件が「男女別」、二番目が「清潔」に対し、男性の第一条件は「清潔」。 https://t.co/8u9qNj7sCH
「明治 ・ 大正期の女子高等教育機関に お ける社会教育」 https://t.co/9cT0GN7YLV
RT @tatchy0313: 英国やイスラエルでバリアフリーが進んでいるのは、社会的に傷痍(退役)軍人をリスペクトしているからですね。 パラリンピックも、そのルーツは傷痍軍人の社会復帰を目的とした大会でした。 https://t.co/EXeaw5TvIl
RT @mayple: もちろん医療現場でもこの問題に気がついて行動している方々がいらっしゃいます。お声がけいただき、私も少しお手伝いしたのがこちらのガイドラインになります。 https://t.co/Bhj6zf1xEa このなかの『受益者である患者・市民の視点を反映するこ…
RT @mayple: となると、処置の際の鎮静・鎮痛の併用に何らかの加算点数をつけるという方向での解決が望まれるのだと思う。 しかし、そこでさらなる問題が立ちはだかることになる。保険診療で認められている範囲では、鎮静・鎮痛に使える薬剤が非常に限られているという現状である。 参…
RT @LgE71H4oQlyrW1g: @takitaro2 滝本先生、水子供養なるものは1970年頃からオカルトビジネスとして発生したもので、これを「日本文化の一つ」というのは無理があると思います。 https://t.co/6Mgxb2PfNp
RT @yukiookuda: CiNii 論文 -  二次性徴抑制療法と若年でのホルモン療法の問題点思春期 https://t.co/ZPTlch6A5m
RT @__nabe3: 最新の脳科学に基けば、望まない性交を強いられる状況で、抵抗せずに固まっていたり友好的に笑ったりすることは、むしろ自然な反応です。 嫌であれば抵抗するといった誤解に基づく暴行脅迫要件ではなく #同意のない性交を性犯罪に してください。 科学の声を聞いてく…
RT @conchucame: 『哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究』2019 読んだ。 なんでこれpdf公開しないのよ、と思ってしまうくらい良い資料でした。 科研費の成果報告書なので売ってもないし、ぜんぜん所蔵もないすね。 https:/…
RT @hori_shigeki: ⚫︎他者へのレッテル貼り「検閲」活動は自由の原則に反します。 ⚫︎〝ある点に関して〟「同じ印象を受けた」という私の言葉を、全般的に「同じ感想を持った」と言ったかのように変造して吹聴するのも卑怯。 ⚫︎この学術論文を瞥見したら「トランス差別主義…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/GHbSSFWcL5 法的な性別の変更における「みなす」が従来の生物学的性別の範疇で処理されている…これが問題の元なんじゃないかと思いました。私も廃止に賛同します。 https://t.co/pB5g7LReax https://t.co/S8dYkmxn14
流れてきたので読んでみたけど、主体であることを期待される権力がネオリベからも(ポスト)フェミニズムからも作用しているという指摘が興味深かった。 井上瞳「性暴力被害とトラウマを再考する」 https://t.co/DRmepy06j6
「荻野(2009)によると米国内での擁護論 は、(1)代理出産を女同士の連帯の結果とみなす、 (2)生殖を脱ジェンダー化させる、(3)女性が自立的な契約主体であることの現れと捉える、といった3種類に類型化される。」 https://t.co/PEgynANvuy
英国やイスラエルでバリアフリーが進んでいるのは、社会的に傷痍(退役)軍人をリスペクトしているからですね。 パラリンピックも、そのルーツは傷痍軍人の社会復帰を目的とした大会でした。 https://t.co/EXeaw5TvIl https://t.co/EdlImBeWLB
性同一性障害医療と身体の在り処 ガイドライン・特例法とトランスジェンダリズムの分析から https://t.co/mrWa65nRw2
もちろん医療現場でもこの問題に気がついて行動している方々がいらっしゃいます。お声がけいただき、私も少しお手伝いしたのがこちらのガイドラインになります。 https://t.co/Bhj6zf1xEa このなかの『受益者である患者・市民の視点を反映することが今後の課題』という一文が今も重く感じられます。
となると、処置の際の鎮静・鎮痛の併用に何らかの加算点数をつけるという方向での解決が望まれるのだと思う。 しかし、そこでさらなる問題が立ちはだかることになる。保険診療で認められている範囲では、鎮静・鎮痛に使える薬剤が非常に限られているという現状である。 参考:https://t.co/YuNdUYc2bP
@takitaro2 滝本先生、水子供養なるものは1970年頃からオカルトビジネスとして発生したもので、これを「日本文化の一つ」というのは無理があると思います。 https://t.co/6Mgxb2PfNp
CiNii 論文 -  二次性徴抑制療法と若年でのホルモン療法の問題点思春期 https://t.co/ZPTlch6A5m
最新の脳科学に基けば、望まない性交を強いられる状況で、抵抗せずに固まっていたり友好的に笑ったりすることは、むしろ自然な反応です。 嫌であれば抵抗するといった誤解に基づく暴行脅迫要件ではなく #同意のない性交を性犯罪に してください。 科学の声を聞いてください。 https://t.co/7OH4RnO1yY https://t.co/Y40i75IGSM
⚫︎他者へのレッテル貼り「検閲」活動は自由の原則に反します。 ⚫︎〝ある点に関して〟「同じ印象を受けた」という私の言葉を、全般的に「同じ感想を持った」と言ったかのように変造して吹聴するのも卑怯。 ⚫︎この学術論文を瞥見したら「トランス差別主義」なの?⇒ https://t.co/ZdNNJBPnbF https://t.co/P5dVJIHXoi
@expeleoce @Kumiko_meru 女子大生の月経周期における味覚感度の変動 「基本4味すべてにおいて卵胞期と黄体期の間で変動がないことが示唆された」 https://t.co/5n3pvisQ4g

フォロー(1058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(173ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)