うさたん (@88usagi)

投稿一覧(最新100件)

RT @Harita_arayshi: 「永遠のニシパ」の松浦武四郎が作った北海道の詳細な地図「東西蝦夷山川地理取調図」は国立国会図書館のデジタルアーカイブで見ることができます。貼り付けたのは室蘭の部分と八雲近傍を拡大したもの。内陸の川の注記がすごい! https://t.co…
RT @uc_thirdly: 北海道、出穂と登熟の兼ね合いで日長反応ブッ壊れ品種を栽培してきた経緯がある 温暖化しても北海道が南下するわけでないので栽培リスク減少はやや限定的みたいな話 温暖化後の北海道で,コシヒカリは栽培できるか? 農業および園芸 88巻10号 p.101…
RT @konobayashi: @Smonoyou こんにちは。 専門家はいたけど、〝専門家が他部署に出向中〟に、ぜんぶやらかした模様です。
RT @kosuke_yasukawa: 「古事記の神話 : 医学的視点から」 https://t.co/xnY5waI80w イザナミの産褥熱に関する早川智先生の論文 https://t.co/pO9lA8yYsw
RT @yatsume_project: 遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと…
RT @88usagi: @NUMEPOYO ちゅごいのみちゅけたじぇ❣️ 既出だったらごめんにゃ〜 https://t.co/jUqCLRCLBn
@NUMEPOYO ちゅごいのみちゅけたじぇ❣️ 既出だったらごめんにゃ〜 https://t.co/jUqCLRCLBn
RT @makotoura: 引用コメントありがとうございます。 炭酸刺激が嚥下反射を惹起する https://t.co/yBW6F10Rbx 冷却炭酸水による嚥下訓練 https://t.co/loCLkndvam など色々報告あります。
RT @makotoura: 引用コメントありがとうございます。 炭酸刺激が嚥下反射を惹起する https://t.co/yBW6F10Rbx 冷却炭酸水による嚥下訓練 https://t.co/loCLkndvam など色々報告あります。
@Bluesette_PET これ見ると 1日の塩分量をはるかに超えるから スープは飲んだらダメそうだなと思ったこと、思い出したの。 https://t.co/MRtmOX3AbW
RT @Ortho_FL: ちなみに足がつる「こむら返り」にもタウリンは有効な場合がある 整形外科的豆知識

お気に入り一覧(最新100件)

@YumPea_ @numachinomajo もうひとつ面白いのがあった。 https://t.co/uJCvlQc0UP
@YumPea_ @numachinomajo 面白い論文あった https://t.co/kVYXDIeDda
2010年に北海道のてん菜でシロオビノメイガの大発生があったのは、飛来が早まって北海道での経過世代が増えて悪さをしたということになっている さらに有機リン、合成ピレスロイド両剤の感受性低下個体群の飛来も不運であった https://t.co/LXXVBLH2K8
北海道、出穂と登熟の兼ね合いで日長反応ブッ壊れ品種を栽培してきた経緯がある 温暖化しても北海道が南下するわけでないので栽培リスク減少はやや限定的みたいな話 温暖化後の北海道で,コシヒカリは栽培できるか? 農業および園芸 88巻10号 p.1013-1018 https://t.co/ZBBqbFxlvS
これ考えてみると某防除本に殺菌剤と殺虫剤混ぜたら効果低まると書いてるのの元ネタになってるかもね... 実際には有効成分関係なくて表面張力が低い製剤に引っ張られるという話だけれど https://t.co/zx29R5iQvw
院外 心肺停止 蘇生率 でググったらちょうど良い報告が出て来たので載せておきましょう。 https://t.co/14emVD0waH
チャノコカクモンハマキに対するBt製剤の殺虫活性に及ぼす寄主植物の影響とそれに関与するポリフェノール https://t.co/FqrZfmfxEj チャの摘採時期別のチャノコカクモンハマキに対するBt製剤の殺虫活性とチャに含まれるカテキン類の影響 https://t.co/rjsCKnimQx
チャノコカクモンハマキに対するBt製剤の殺虫活性に及ぼす寄主植物の影響とそれに関与するポリフェノール https://t.co/FqrZfmfxEj チャの摘採時期別のチャノコカクモンハマキに対するBt製剤の殺虫活性とチャに含まれるカテキン類の影響 https://t.co/rjsCKnimQx
カエル好きが高じて去年からモリアオガエルの調査研究を考えていた私は、この研究を前からフォローしていたんだけど、「研究実績の概要」がなかなか味わい深いと思う。 https://t.co/vOavFuDhwN
色々と認識が間違っていた まずアブラムシもウンカも導管吸汁をする 師管吸汁の代替だったり水分補給だったりするようだ https://t.co/s49kXBQNWs https://t.co/6hRUFMiNCS
こちらの論文でも耳鼻科を受診した98例の食道異物症例のうち31例がPTPであった、としていますね。 https://t.co/4o9nBJbjBf
「永遠のニシパ」の松浦武四郎が作った北海道の詳細な地図「東西蝦夷山川地理取調図」は国立国会図書館のデジタルアーカイブで見ることができます。貼り付けたのは室蘭の部分と八雲近傍を拡大したもの。内陸の川の注記がすごい! https://t.co/GHok4J3gyr https://t.co/jgD05t3B4h

2 0 0 0 OA 律原発揮

平均律調べていて「和算家の中根元圭が『律原発揮』(元禄5年、1692年)において、1オクターヴを12乗根に開き平均律を作る方法を発表」とあったので、どれどれと思って検索したら、オンラインで見れるんですね。しかも、漢文。 https://t.co/WuwGjAOIFH
@minesoh @HitoMatsu123 こう言うのもあるみたいですね。 https://t.co/gylLT2Psu6
ちなみに足がつる「こむら返り」にもタウリンは有効な場合がある 整形外科的豆知識
小坂田先生のPDF。「G欠損狂犬病ウイルスの神経回路トレーシング法」の図解が特にわかりやすかったです。 https://t.co/fYPX10tWZd

フォロー(1068ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(245ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)