SISTER SINZABUROU (@E21J21)

投稿一覧(最新100件)

RT @Hussain0825: @AOAge2014 社会ユーモア・モダン語辞典です。 国会図書館のデジタルアーカイブで閲覧可能ですよ。 https://t.co/u7Xl2Zalhi
関連メモ https://t.co/nxaOG2Jcih
RT @E21J21: T-2CCVのヤツ メモ https://t.co/ChluJfEFyB
関連メモ https://t.co/8SgzxrWTeu
T-2CCVのヤツ メモ https://t.co/ChluJfEFyB

お気に入り一覧(最新100件)

日露戦役ノ経験ニ基ク歩兵攻撃 https://t.co/uBYpsYAKeA なんかすごく今のロシア軍に当てはまりそうなこともあって面白いよ
「遼寧」でJ-15を飛ばす場合、燃料75%、PL-8×4+PL-12×4発の構成なら甲板風速0ノットの状態でも短い滑走レーン(105m)で発艦可能、風速15ノットの状態で長い滑走レーン(195m)を使えば燃料95%で6トンの兵装を搭載できるそうで https://t.co/6GDK59iM9C https://t.co/AcsgOd4LyW
気が付いたら、以前に雑誌「丸」に寄稿した第二次大戦時のイタリア陸軍記事が、こちらで論文扱いになっていました(^ ^; CiNii 論文 -  イタリア陸軍--その未完成な王国軍 (特集 異形のミリターレ イタリア軍伝説) https://t.co/ULtnE3vssE

31 0 0 0 OA 少年科学未来戦

『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
永井道明の文献の中に、 「嘉納治五郎先生の所謂擬動体操」 という項目があるんだけど、 その由来の話なのかしらね。 #いだてん #いだてん史料噺 『家庭体操 文明的国民用』- 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/40A6kbctfX https://t.co/Hw4HYZaKaI https://t.co/vNxGPWRxtD https://t.co/wOPx0wyJRo
案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n 防衛省規格 火器用語(射撃)NDS Y0005B https://t.co/T7lhZLId2R https://t.co/kXpr3Fec5a

9 0 0 0 OA 射撃指揮詳説

案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n 防衛省規格 火器用語(射撃)NDS Y0005B https://t.co/T7lhZLId2R https://t.co/kXpr3Fec5a
案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n 防衛省規格 火器用語(射撃)NDS Y0005B https://t.co/T7lhZLId2R https://t.co/kXpr3Fec5a
そしてベレンコ中尉事件と言えばやはり忘れちゃいけない夏目晴雄オーラルヒストリーであります。(当時防衛庁官房審議官)https://t.co/wbP1SKe7Lf

58 0 0 0 OA 軍刀の操法試斬

戦前の陸軍が制定した『軍刀の操法試斬』をちょぼちょぼ読んでるんだけど、刀を肩に担いだり、切っ先が背中につくぐらい振り上げて攻撃していたりするので、戦場の刀術は切っ先の速度重視だったのかも知れないと思い始めている。 https://t.co/SzB2yWMCpT
https://t.co/xFuYOwzpYl 陸軍の教範などを摘要した志願者向けの冊子 剣術などもある ちなみに日本陸軍では片手軍刀術も両手軍刀術も銃剣も全部剣術の教範でまとめられている (なので今でも剣道と銃剣道は用具がほぼ同じ)
この話、単に米原潜の性能の高さを意味するだけでなく、どうも「SSNを長駆侵入させてソ連SSBNの聖域を脅かし、ソ連SSNの誘引・拘置を図ることで、米海軍水上部隊やSLOCsへの攻撃に振り向けられるソ連原潜戦力を減殺する」という目的があったようで https://t.co/cLIhpot3qa https://t.co/aotXo0vOtP

12 0 0 0 OA 白紙戦術

どうでもいいけど本家の『白紙戦術』というのはこちらから見れる https://t.co/MJrkBUQwZi
面白い本 『志願より除隊まで 幹部候補生案内』(昭和九年) https://t.co/DMENo30PJP 日本陸軍の幹部候補生に志願したい人向けの小冊子 軍隊とはから願書の書き方、目指すべき勤務態度などわりと詳細 なお幹部候補生は、最終的に甲種なら『予備役将校』、乙種なら『予備役下士官』に任官します
ちなみにイージス艦の整備にあたって韓国海軍は海上自衛隊に助言を求め、当時海幕防衛部長だった香田提督が応対したそうですが、「そもそも君らホントにそういうの必要なの」という根本部分に疑義を呈してしまい、納得できる答えはもらえなかったそうで https://t.co/eZFrbthYdE

フォロー(2588ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1095ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)