Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
DMRG.JP_T.Nishino_西野友年
DMRG.JP_T.Nishino_西野友年 (
@IRFDMRG
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
直方体分割図の電算機による作成法と設計計画への適用性に関する研究 (1) : 直方体分割図の機械的な作成法とそのプログラム化
大阪大学で低学年セミナーを開講されていた 吉田勝行先生の自動間取りソフトの報文あった! 確か「間取りくん」と称されていた記憶が。 https://t.co/2tlN6rFR6Z
3
0
0
0
OA
ガラス板の隙間に生じる干渉縞(談話室)
干渉縞は高校物理のブラックボックス https://t.co/3h6HtJJF2b
5
0
0
0
OA
津波が励起する大気ラム波の振幅の理論的見積もり
https://t.co/LgW8Vq0VY9
1
0
0
0
陽な密度行列構成による密度行列繰込み群の拡張
テンソル積形式に到達する試行錯誤は既に忘却の彼方 ... と思いきや、科研費の書類に履歴が残っていた。 3D Ising を考える前に、筒型の 2D Ising で「練習」 してたわけです。 https://t.co/K5eEiStYBl
1
0
0
0
テンソル積型変分関数を用いた密度行列繰り込み群による高次元系の解析
2001 年、まだテンソルネットワークという用語はなかった https://t.co/Vxn5sIDG8D
1
0
0
0
OA
6状態クロック模型のBKT転移を、エンタングルメントから眺めてみれば、あまのかぐやま
学問の自由に欠けたる所は全くないのである。 https://t.co/bqiqVfhsRZ
4
0
0
0
OA
線香花火の高速度可視化計測 ―美の物理の解明を目指して―
線香花火って、鉄を含んでいないんだ、初めて知った。 https://t.co/urDUoxwhFe
6
0
0
0
OA
アルコール飲料摂取後の呼気に含まれる臭気成分の同定
@xxMOMOmomentsxx 2016年の文献ありました。https://t.co/q8Iz6CnNUQ
15
0
0
0
OA
密度行列繰り込み群
TPS: Tensor Product State Application to 3D Ising model was first published in Japanese in 2000. (Fig.7 Magnetization v.s. 1/T) テンソル積状態のデータ、初印刷は日本物理学会誌 (図7) だったという、誰も知らない歴史。 https://t.co/JbfqA7qq79 https://t.co/FAb93G3DC0
お気に入り一覧(最新100件)
20
0
0
0
OA
II. 思い出すこと : 私の知っている久保亮五さん (特集 : 追悼 久保亮五博士)
日本物理学会誌は宝の山。南部陽一郎が聞いた久保亮五のつぶやき。 https://t.co/X7CGRjkKN3 一高時代を懐かむ会話のなかで、「でもね、あの制度が日本を戦争、敗戦に導いたのではないでしょうかね...」。一高、東大卒のエリートが官僚として国を導いた時代。 彼らは現代の日本をどう見るだろうか。
31
0
0
0
OA
櫻井純氏を悼む
日本物理学会誌は宝の山。J.J. Sakurai 追悼文。 https://t.co/0THwg5arVI 『現代の量子力学』で知られる櫻井純は、筋金入りの「現象論屋」であった。数学的構造より実験結果の説明を追求した。有名な例が「ベクトル優勢模型」。 「彼は第三の著作を準備中で...」。それが『現代の量子力学』。
160
0
0
0
OA
任期制をきめた前夜
日本物理学会誌は宝の山。京大基研に任期制が導入されたころ。https://t.co/BCkhn3oHgQ 任期制は若手からの提案。スタッフは全員若く家庭もない。トランク一つぶらさげて気軽に異動できた。年長のスタッフは懸念をもったが黙認。80年代にはすでに時代に合わなくなった。なのに今も名残がある。
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
https://t.co/GEXlxASJWN 電子ボッキ、本体は名前修正されてるが、ツイッターにリンク貼り付けたときに生じるサムネの表示は治ってない気がする
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
https://t.co/GEXlxASJWN 有名な電子ボッキが修正確認、ヨシッ! https://t.co/cIarpwcUVE
33
0
0
0
計算物理学と機械学習の融合
学術変革A「「学習物理学」の創成」で計画研究の代表として「計算物理学と機械学習の融合」が通りました。これからも格子QCDやそれに類する計算物理学に機械学習手法を応用した研究を進めて行き、盛り上げて行きたいと思います。 https://t.co/XSs6EZ5uya https://t.co/EGkbQJxSOu
89
0
0
0
「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革
学術変革A「「学習物理学」の創成」で計画研究の代表として「計算物理学と機械学習の融合」が通りました。これからも格子QCDやそれに類する計算物理学に機械学習手法を応用した研究を進めて行き、盛り上げて行きたいと思います。 https://t.co/XSs6EZ5uya https://t.co/EGkbQJxSOu
9
0
0
0
OA
テンソルネットワーク形式の進展と応用
西野さんと大久保さんの解説記事。すごくわかりやすかった。公開されててとても嬉しい。 『テンソルネットワーク形式の進展と応用』 https://t.co/l4efZQzyUP
フォロー(420ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1921ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)