Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
深翠(キャショー)
深翠(キャショー) (
@KXfIkKdkVXuVL1S
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
明治形勢一斑
このページの中央の和歌、チェンバレンの作った歌なんだが半年前から解読してるけど四句がわからん。 もののふの 大和心の さくら木と ○○○○○○○ ○ふるから歌 まではなんとか分かった。 ここでも本居宣長の和歌を引っ張ってくる。 https://t.co/THisMLeskB
お気に入り一覧(最新100件)
125
0
0
0
OA
First Record of Thrixspermum annamense (Orchidaceae) from Iriomote Island, Ryukyu Islands, Japan, with Discussions on its Intraspecific Taxonomy
国内希少野生動植物種にも指定されており、近年では写真を撮影されることも稀な幻のラン「ハガクレナガミラン」に、別種が含まれていたことを解明しました。その1種は、ベトナムなどから報告されていたThrixspermum annamenseで、和名イリオモテカヤランと命名しました。https://t.co/ky9Uc9dQTH https://t.co/dxF207WYYl
2
0
0
0
OA
日本産 4種のランにおけるランミモグリバエなどによる被害状況
ナツエビネの花茎が高温による蒸れで黒変したとTweetしましたが、ランミモグリバエにやられている可能性が高いことをご報告しておきます。 https://t.co/1gBPhSrcsV https://t.co/NlbdJJvkXL
721
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
生態学会が出している「フィールド調査における安全管理マニュアル」は大変参考になります(こういった体系だって安全管理について容易に学べるのは、今の学生さんはうらやましい)。研究室の学生さんのみならず、フィールドに出るすべての方の参考になる内容だと思います。 https://t.co/1xnJILo7Av
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
220
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
リンクはこっちか。 https://t.co/J9viso45Dn
27
0
0
0
OA
A New Variety of the Mycoheterotrophic Plant Gastrodia takeshimensis (Orchidaceae) from Yakushima Island, Japan
ヤツシロランといえば、咲かない花しかつけない「タケシマヤツシロラン」の親戚(新変種)として「シラタニヤツシロラン」も記載しました。「シラタニ」の名前は発見場所の「白谷川」にちなみます。採集者は、ヤクノヒナホシなどの発見者でもおなじみのは山下さんです。https://t.co/PGegjdQ8gI https://t.co/jUZ5E8nEl4
89
0
0
0
OA
First Record of the Marine File Snake Acrochordus granulatus (Squamata: Acrochordidae) from Japan Based on the Specimen of the Third Higher School
ヒメヤスリヘビの日本初記録! みんな、奄美行って頑張って探して、85年ぶりの記録だそうね… https://t.co/gIoVHz9Nvs
22
0
0
0
OA
New microsatellite markers recognize differences in tandem repeats among four related Gastrodia species (Orchidaceae)
一方、私が新種として発表したタケシマヤツシロンとクロシマヤツシロランは約10年間の継続調査でも花を咲かせた個体が発見されず、遺伝子マーカーを用いた研究でも長期間自家受粉を繰り返してきたことが証明でき、閉鎖花のみとで間違いなさそうなことがわかりました。https://t.co/H4Da4PvWrC https://t.co/GbMjz07VDd
127
0
0
0
OA
商業的大量捕獲によって絶滅寸前に追い込まれたヨナグニマルバネクワガタ
下地幸夫(2009)商業的大量捕獲によって絶滅寸前に追い込まれたヨナグニマルバネクワガタ.Wildlife Conservation Japan, 12, 1 :21-26. https://t.co/DwhgCzkrlN こんな短期間で個体群の絶滅寸前までいくのか...。
1
0
0
0
OA
田能村竹田
#填詞 #詩餘 まずは、国立国会図書館デジタルコレクション所蔵の『填詞図譜(田能村竹田)』をテキストに、ネット上の情報や宋詞鑑賞本などを参考にしながら勉強してみよう。 国立国会図書館デジタルコレクション:https://t.co/dUniUf05Uz
95
0
0
0
OA
奄美農業の変貌 -作目の変化を通じて-
奄美群島での水田面積の激減についてはこの論文「奄美農業の変貌 https://t.co/VvnkeXo60A」に詳しい。衝撃的な図です。産業を支えるサトウキビ栽培を否定しません。ただ、それだけを食べて日常を生きていけないのだから、水田が支えていた生物多様性を代償する湿地帯の再生は必要であると考えます。 https://t.co/ThiaDK3mwS
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
フォロー(289ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(282ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)