Kikka (@KikkaSuye)

投稿一覧(最新100件)

矢田努ら(2008)学生の意識評価よりみた大学講義室の空間・環境計画に関する研究 : 満足度の要因分析より http://t.co/tXvHHG34
まだ読んでなかったから読む。→荒木淳子(2008)職場を越境する社会人学習のための理論的基盤の検討 : ワークプレイスラーニング研究の類型化と再考 http://t.co/r5eoQSpT
お茶大の知人が多いので興味深い。→中島ゆり(2012)お茶の水女子大学の課題 : 平成22年度「お茶大生の学習環境と生活・意識に関する調査」報告 http://t.co/i8jQUo61
#BaDesignLab @makimuramaho さんの修士論文「ワークショップ実践家が捉える空間の利用可能性に関する研究」はこちら→ http://t.co/wZIMQsZV
@Ayumi_0516 あゆちゃんの研究に関係しそうな論文見つけたよー!もう読んでるかもだけど。矢口(2011)オノマトペをもちいた共感覚的表現の意味理解構造 http://t.co/Wk6o2wJ6
前田ら(2006)ブレインストーミング空間の心理的評価と促進要因に関する考察 : その2 空間の特性と心理評価の相互関係 http://t.co/Ujf3tby5 #ysemi
タイムリーな論文を発見!(カレログ的な意味で)→鈴木ら(2008)位置情報を用いた体験共有コミュニケーションメディアによる恋人達の追体験支援の試み http://t.co/BNgnoW6
@salily1214 参考になるかも?あんま関係ないかもしれんけど。 今野(2008)学校教育における養護実践の軌跡(1) : 養護教諭が語るライフストーリーの分析から http://t.co/RwFhpvM
意志決定集団では、互いが他者の刺激になる関係が相互に形成、個々人の世界観の改善が行われ、結果として世界観が一致する。/上田(1997)意思決定集団内の世界観の相互異質性の効果について http://t.co/7MBzg23
マインドマップを活用した生徒の思考整理を支援する指導過程の提案 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007123453

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii論文 - 自ら進んで自己開示する場合と尋ねられて自己開示する場合との相違 http://t.co/D6yqoaUU
科学技術社会論とクリテイカルシンキング教育の実り多い融合は可能か http://t.co/HA9UGCiz
イノベーションのためのアイディア生成における情報と認知特性の役割, 認知科学, Vol. 17, No. 3, pp. 611-634, 2010. http://t.co/6PVWDEhe
この論文の土偶の見せ方が超面白い!|【CiNii】デジタル展示ケースを利用した背景情報を伝達する博物館展示 http://t.co/RVWGbmAH
@kikuyaro この文献がデータの見せ方に関して参考になると思う。僕の分析の細かさでやらなくてもこのくらい簡単に連鎖をみせる方法もあるし、図6のように外部の介入によってプロセスが時系列にどう変化するかをグラフ化する方法もある。 http://t.co/Ka7XO4KZ

フォロー(488ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(906ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)