Naito Lab.|内藤 紘一(Ph.D., (@KoichiNaito2022)

投稿一覧(最新100件)

共同研究者の論文が出版されました。筆頭著者の金沢先生は、育児と研究を両立するミラクルウーマン!尊敬します。少しでも一緒に仕事できて光栄です! https://t.co/bnAbrFYL1A

お気に入り一覧(最新100件)

重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2023 このガイドラインの最大の特徴は多くの多職種の皆さんが協力したことです 卯野木委員長の強いリーダーシップがなければ完成しなかったと思います 日本の重症患者のリハビリテーションがまた一歩進みました https://t.co/7J6BKHUgb2 @TakeshiUnoki
企業との共同研究がPublishされました. 日本人のやせ, および肥満高齢者の腸内細菌叢安定性の評価開発を行っております. 今後の発展的な研究が期待される領域です! https://t.co/RgbD46RqOy https://t.co/BLSPYMAfgD @PRTIMES_JP
物理療法科学誌において、"物理療法の最前線"というタイトルで総説論文を執筆させていただきました。 内容としては、近年注目されている体外衝撃波や迷走神経刺激を中心に概説させていただいています。 オープンアクセスですので、興味のある方はぜひご一読ください。 https://t.co/p3FJBEStJt
座位行動(の中断)と健康アウトカムの話題をよく目にしますが、 なんで?というメカニズムの部分に関して、早稲田の岡先生のグループの文献で解説されています。 特に 血管機能 血圧 糖代謝動態 に焦点を当て、実験的研究に基づいて整理されていて、勉強になりました。 https://t.co/qOA006bwdL
拙著「肺がん手術後の早期復職と術前身体能力との関係」が、英文誌に掲載されました。 産業医学ならびに産業理学療法、そして復職に向けて頑張ってらっしゃる患者さんに少しでも貢献できれば幸甚です。 https://t.co/ks7d37kZfH
大会長講演で紹介されていたBNPとNTpro-BNPの換算式。ARNIの登場で論文で多変量で調整するためのBNPが欠損するから困ってた。アプリもあるそう。 New Conversion Formula Between B-Type Natriuretic Peptide and N-Terminal-Pro-B-Type Natriuretic Peptide #JHFS2022 https://t.co/dHBB2frZLA
理学療法学 早期公開 回復期脳卒中片麻痺患者における病棟歩行自立を判定するための膝伸展筋力カットオフ値の決定 松下 武矢 先生 https://t.co/zwLO6wn1uC
理学療法学 早期公開 後期高齢心疾患患者における30秒椅子立ち上がりテスト(CS30)は基本チェックリスト(KCL)によるフレイル評価と関連する 小林 琢 先生 https://t.co/OezaRgGSbd
日本老年療法学会誌の新規原著論文が公開されました. 赤井田 将真ら 地域在住高齢者ドライバーにおける自動車事故歴と転倒歴の関係 是非,ご一読ください. https://t.co/GVP9JxlEkS https://t.co/djhxCX2heF
日本予防理学療法学会雑誌 巻頭言 誰のための予防理学療法なのか 全ては患者様のために。 https://t.co/mVEWUZL0zu
修士修了生の岩さんの論文です。 初めての研究で大変だったと思いますが、何とかpublishされて報われましたね。 おめでとうございます J-STAGE Articles - 高齢急性心不全に対する神経筋電気刺激療法を用いた心臓リハビリテーション早期介入の安全性,有効性についての検討 https://t.co/bxEdCE1Rqi
遠隔心臓リハビリテーション(心リハ)は心リハ参加率が低い本邦における解決策の1つだが,遠隔心リハではデジタル機器そのものに加え,多職種で構成される「遠隔心リハチーム」の存在が非常に重要である. By 貝原 俊樹 https://t.co/vH6Bd5FPDg #circ_rep https://t.co/DQXalRnQgz

フォロー(611ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(814ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)