Koji Saito (@KojiSaito)

投稿一覧(最新100件)

RT @GOB_52_GOB: @lovyan03 @felis_silv [FYI] エンジン音に関しての文書 ここまでやると流石にあれですが(汗 https://t.co/8MRAUrjg8w https://t.co/UOnyaGr3qq
@ke_takahashi いえいえ、全然チートじゃないです。 娘曰くタカハシさんの作品の方が綺麗とのこと(私の方は最後に blur をかけているので、それが低評価だったようですw)。 拙作は、極付近の密度を一定にするため、こちらの山路さんの方法を使っているのですが…効果は微妙?かも
@ke_takahashi 「現実のソフトウェアは汚くても偉い」という認識が浸透しないと難しいですよね…。 実際、末端の下請け業者の技術者に知識が蓄積され、んで、その人達には論文書く時間的余裕は無い、という負のスパイラルに。 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 https://t.co/k0dfM3G8rJ
これ、あながち間違いではないかと。ミラノ工科大の Verganti が提唱するデザインドリブンイノベーションにおけるデザインディスコースなんかはまさにそれかと。時代は複合 -だと思う。 「意味のイノベーション/デザイン・ドリブン・イノベーションの研究動向に関する考察」 https://t.co/5hV9TPNVJ1 https://t.co/gfAgn6ySYy
#おすすめ本 その9 ニクラウス・ヴィルト 「ヴィルトのコンパイラ構成法」 https://t.co/OCpx5Mig3T Pascal の生みの親であるヴィルトによる言語処理系に関するコンパクトな本。Oberon0 という処理系を再帰降下で作ってゆく。RISC むけのコード生成の話もあり、このページ数でこの内容はスゴイ。 https://t.co/b3EUSleZFm
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 https://t.co/pElQhBJejz 日本ソフトウェア科学会も気になってはいるのですが…。ソフトウェア論文を書くのは難しいと感じてしまいます。冒頭の文章をしっかり読んで苦手意識を無くしていきたいですねー。
同人ゲーム開発を扱った、こちらの論文も面白そう。 「持続的な小規模ゲーム開発の可能性 -同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析-」 https://t.co/IGsTv5O8Gx ずっと仕事しているようなものなので、本業に繋げられそうな気もするし。まあ、ボチボチと。
日本デジタルゲーム学会、ゲームエンジンのアーキテクチャ比較とかだったら投稿できるっぽい。 「3DゲームエンジンRadishの開発とそのアーキテクチャ比較への応用」 https://t.co/WexsZJmPdw 既存の 2D 用ゲームエンジンとか、確かにちょっと気になる気はするんだけどなー。
こちらの作品も、以前紹介した 「多数の点を球面上に一様分布させるソフトウェア GSS Generator」 https://t.co/B7XyXQbLvD で示されている数式を使って作っています。球面状を覆う螺旋を用いて、ほぼ一様分布する点を生成して、それに色を付けています。 #generativeart #Processing https://t.co/MWhKJBmPVu
ファミコンの PPU (画像処理ユニット)を調べていたら面白い資料見つけた。 任天堂製造本部の上村氏による解説文書。 マリオの絵柄が学術誌に出てる
バッチ学習など、学習アルゴリズムに確率的挙動を組み込むのではなく、学習セットを変動させることにより確率的勾配降下法を実現するのであれば、データにノイズを加える方法もあるのではないか?と思って調べてみた。 DA=Data Augmentation と呼ぶらしい。 ふむふむ。 https://t.co/A40pJWpHfI
球面上に点を一様分布させるのは、結構難しい。こういう場合、先人の知恵を借りるに限る。 …ということで、今回はこちらの論文を参考に実装しました。螺旋を利用するので、球面上であっても 2 重ループではなく 1 つのループで配置できてます。#つぶやきProcessing https://t.co/B7XyXQbLvD https://t.co/olsu12j5hg
ニュースになってない所をみると、まだ決着ついてないんじゃない? @yasu_h QT: 同じく。読んでみたい。久々に聞いたNP完全。P=NP問題ってどうなってるのだろう RT @KojiSaito: 「ぷよぷよ」は NP 完全らしい http://t.co/dYg0PTlf
「ぷよぷよ」は NP 完全らしい - http://t.co/dYg0PTlf 本文読んでみたいな、これ (^^)

お気に入り一覧(最新100件)

中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他のクラスでは差がないと。 https://t.co/LO0w8Pi5hq
ジェネラティブアートの定量的感性評価に基づくデザイン手法の研究 https://t.co/7Bemr70ASz
@lovyan03 @felis_silv [FYI] エンジン音に関しての文書 ここまでやると流石にあれですが(汗 https://t.co/8MRAUrjg8w https://t.co/UOnyaGr3qq
@KojiSaito 信号機の制御って,一応はAI風に動いているような気がします. https://t.co/tlstR9KGAe 下記みたいにDeep Qなどと書いてあるのもヒットします. https://t.co/w9MEqxDuBb ただ,ここから一歩先にはまだ進んでない感がありますね.
@KojiSaito 二つの単語にdifferenceを付けてgoogleったのですが,これだというのが出てこないのですが,次のが何かヒントになりそう....と見ると著者は日本人.この方々の日本語の文献を探してみます. https://t.co/r0w1IT58Kh
CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究 (52 users) http://t.co/e9fR6Clzf0
CiNii 論文 -  自信を持って図書館をアピールできる私になる! : 大学図書館の役割と職員に求められるもの http://t.co/G3nM7KLw54

フォロー(401ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1065ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)