Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
落合 剛
落合 剛 (
@Ochiai_Tsuyoshi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
2.導電性ダイヤモンド電極と光触媒を用いた有機フッ素化合物の分解
PFAS問題、まだまだ続きそうですね…。以前、光触媒とダイヤモンド電極でPFASを分解した研究をしてしました(https://t.co/M1r4udZydx)。何かお役に立てると良いのですが。それにしてもこの論文の著者紹介欄、若気の至り… (天声人語)PFASの汚染:朝日新聞デジタル https://t.co/mCwKDMPT6e
1
0
0
0
OA
先輩女子に進学・就活について聞いてみよう座談会報告
電気化学会「エレケムBooks」に会員限定動画が追加されました(https://t.co/jIXINFadih)「先輩女子に進学、就職について聞いてみよう座談会」は、キャリアコンサルタント資格をもつ私としても勉強になりました。非会員の方は、学会誌で公開されている記事をご覧ください(https://t.co/kHsDozi3Ev) https://t.co/w3jdVDaw2E
1
0
0
0
OA
地域の産業・学術を担う研究組織の紹介
Colloid & Interface Communications誌に、共著で研究所の紹介を書かせていただきました。「PDFをダウンロード」で開いたファイルの9ページ目からです。ご覧ください! J-STAGE Articles - 地域の産業・学術を担う研究組織の紹介 https://t.co/XtCoQhg0WV
1
0
0
0
高効率な電解オゾン生成が可能な白金ナノスポンジ電極の創製
ようやく電気化学会の大会サイトにログインできるようになり、プログラムを見に行ったところ、さっそく私の講演をスケジュールに入れてくださっている方が2名。★いいね!は私が自分で押しました。コメントはさすがに自重。 https://t.co/X2aBSq9R5C https://t.co/kovHmsdaeJ
1
0
0
0
液相析出法による銅添加酸化チタン微粒子の合成と光触媒応用
上記ツイートでは電気化学会のプログラムのリンクだけ貼りましたが、他の2つの学会は下記です。各学会参加者の方々、ぜひご覧ください! ●日本農芸化学会(明日17日までオンデマンド配信)→https://t.co/MhiC0PY3Sa ●応用物理学会(明日17日9:30発表!)→https://t.co/NCa0aJXKAy
2
0
0
0
OA
酸化チタン電極による水の光分解から光触媒へ
今月号の日本化学会誌で、坂田薫先生の「家飲みビール」の本が紹介されています。下記リンク先から1か月限定で無料公開中です。 https://t.co/RVpVAkKVRH また、今月号の電気化学会誌には、藤嶋先生が「電気化学と歩んできた道」と題した記事を書かれています。こちらも無料! https://t.co/hZTCM9aRZ7 https://t.co/EtAAtTY4k1
1
0
0
0
OA
2.導電性ダイヤモンド電極と光触媒を用いた有機フッ素化合物の分解
またすごい研究が!PFOAなら分解できましたが、テフロン™は諦めました
1
0
0
0
OA
光触媒式小型空気清浄機による飛沫除去挙動の評価
#光触媒 を使った小型空気清浄機の論文が、本日公開されました。大阪府立大学の秋吉先生・綿野先生のご研究で、私もお手伝いさせていただきました。 口から出た飛沫やたばこの煙が、空気清浄機に吸い込まれていく動画は必見です!「PDFをダウンロード」で全文も閲覧可能です。 https://t.co/Mct3kK2Pvz
お気に入り一覧(最新100件)
26
0
0
0
OA
科学の本質の理解の評価方法とその特徴に関するシステマティックレビュー
科学の本質(Nature of Science)に関する学習者の理解度を評価する方法についてシステマティックレビューを行った拙論文が公開されました。過去70年間に発表された69件の論文を分析して、評価の内容・方法・目的について議論しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/zgWz6AiNPi
8
0
0
0
4.オペランド透過電子顕微鏡法を用いた全固体Li電池内部の電気化学反応の可視化
電気化学会誌「電気化学」の「電気化学におけるマテリアルDX」という特集号に最近の研究成果を寄稿しました。 透過電子顕微鏡内部で全固体電池を動かしながらLiの動きを観る、という研究です。 オペランド透過電子顕微鏡法を用いた全固体 Li 電池内部の電気化学反応の可視化 https://t.co/cXjC21pI7y
91
0
0
0
OA
優れた人材(研究者)が育つ条件とは ─魅力的課題, 開放性, 下克上─
細野秀雄「優れた人材(研究者)が育つ条件とは」 https://t.co/9Yjg4b2U00 細野博士は、優れた研究者の条件の一つとして「生意気であること」をあげている。 ここで生意気とは、これまでと違う新しい自分の考えを強く主張する、という意味のようだ。
70
0
0
0
OA
フラッシュメモリの現状と課題
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではほんともったいない。https://t.co/VcCHwsrPlI 日頃からお世話になっているフラッシュメモリ。でもその動作原理なんて考えたことなかった。本物のプロによる解説が読める。今は3次元積層の時代。作って積むのではなく"地層にドリル"方式。最新は100層越えらしい。
1
0
0
0
円偏光照射によるキラルAgナノ粒子の作製とそのキラル光学特性
電気化学会第90回大会で発表します。 『円偏光照射によるキラルAgナノ粒子の作製とそのキラル光学特性』 [1C10]〇黒木秀起,石田拓也,立間 徹(東大生研) https://t.co/iVhwqShDFY
1
0
0
0
CoPt磁性ナノ粒子修飾電極によるエナンチオ選択的還元反応
電気化学会第90回大会で発表します。 『CoPt磁性ナノ粒子修飾電極によるエナンチオ選択的還元反応』 [1B02]〇薮野真弥,イ スンヒョク,石田拓也,立間 徹 (東大生研) https://t.co/f9X4BKeAG3
6
0
0
0
OA
COVID-19状況下での教育活動へのデジタル映像配信活用とその課題:大阪市立自然史博物館での実践例から
#寝る前に論文読む 今まで自分の頭の中でウダウダ考えてたこと全部書いてあったおもしろすぎ(博物館はコンテンツまみれだからもっと動画コンテンツ云々で利用すればいいのに!等) https://t.co/1ALXtu9zkM
1
0
0
0
ラメラ/ベシクル相転移に伴うレオ・インピーダンスの挙動評価
電気化学会第90回大会/ラメラ/ベシクル相転移に伴うレオ・インピーダンスの挙動評価 https://t.co/yEI6ooRbDY
1
0
0
0
OperandoX線回折法を用いたanatase型TiO<sub>2</sub>におけるリチウム光脱離反応解析
電気化学会第90回大会における,私のサイトURLはこちらです. https://t.co/azoHer2nZU
1
0
0
0
半導体増感型熱利用発電における対極の検討
2023年3月28日 電気化学会第90回大会@東北工業大学にて「半導体増感型熱利用発電における対極の検討」と題した発表を行います。ぜひ電気化学的見地からいろいろ議論させていただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/bl6WhBtk3R
1
0
0
0
OA
酸化チタンによる水の光分解―本多・藤嶋効果
@T_Yamamoto_Phys 備忘録: https://t.co/SNXCeO1UGM https://t.co/PIIp03QeUy
フォロー(262ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(188ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)