Q͜Q͉F… (@Okazu)

投稿一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  「ロック・オフ」しなけりゃ意味ないよ (フランク・ザッパ<特集>) http://t.co/EgIFBJ4mLt #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

アニメーション制作の現場では、動画と音の同期に関して「動画は音より2フレーム前にすると仕上がりが良い」という「動画先行の原則」が語られてきた。な、なんだって~!? 勉強になりました。#論文 #認知科学 https://t.co/joICqAypa5
以前、日本VR学会のために水野さん(@mmmmm_mmmmm)と共著で書いた論文「アート表現にはランダムを”積極的に”使え」が公開されています。読んでみてhttps://t.co/5ts6AfnfRw
掲載から6ヶ月経ったので、Open Accessになった。 https://t.co/Khf9eMN4gc この記事で触れた周波数領域ベルベットノイズによるインパルス応答測定を簡単に試すことができるツールやソースへのリンクは以下の説明書から。 https://t.co/5DuLm9WP1w https://t.co/25S8StHtRp
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
卒論やレポートに取り組んでいる学生の皆さん。「背景」の先行研究のまとめの部分、苦労してませんか? 「先行研究探せったって、調べても無いもの!!」という方、以下の「資料のえじき」という文章を読んで、探してみてください。きっといい先行研究、見つかりますよ♪ https://t.co/pquTgA4ni4
@ms20fun 当館はデジタルプラネタリウムが入るずっと前から、名古屋から宇宙へ的な映像を力技で作って活用してきました。もちろん宇宙が主役。この論文の後、2001年から学習投影で活用していて、名古屋のほとんどの子供が体験しています。2011年からはデジプラ化。展示室でも毎日。 https://t.co/FssIW2UTMp
「ユーフォニアムにおける特殊奏法習得のための教材開発 」https://t.co/yRn2NQm5m3 (愛知県立芸術大学紀要42号、2012) 【概要】重要な5つの特殊奏法について実例を示しながら、それらの目的や効果などを分類。奏法を習得するための教材例を提案しました。
「ユーフォニアムにおける重音奏法の問題点--倍音列との関係を中心に」https://t.co/Id9optpLO6 (愛知県立芸術大学紀要40号、2010) 【概要】声を用いた重音奏法のうち困難な音程の傾向を分析。作曲家が指示する演奏困難な重音の解決法を考察しました。
こんな論文どうですか? 世界に羽撃く阿波踊り : 踊る阿呆でござる(特別講演(3))(四宮 生重郎),2013 http://t.co/tnWz2a6Y4f
こんな論文どうですか? 色の濃淡、鮮やかさの違いによるイメージの差違比較 : ビビット、ペール、ダークの三色調に対する台湾、日本、韓国および中国での調査(頼 瓊〓ほか),2000 http://t.co/YJGqPRTeZ6
こんな論文どうですか? 電子楽器のめざすもの : 黎明期の電子楽器に学ぶ(音楽の音合成と音響・音場再生, HDA/一般)(三枝 文夫),2005 http://t.co/Gjup7V1bo5

フォロー(400ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(333ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)