小野憲史 (@kono3478)

投稿一覧(最新100件)

アニメーション制作の現場では、動画と音の同期に関して「動画は音より2フレーム前にすると仕上がりが良い」という「動画先行の原則」が語られてきた。な、なんだって~!? 勉強になりました。#論文 #認知科学 https://t.co/joICqAypa5
税金でゲームを作るための研究について(というと身も蓋もないですが)、学会発表が掲載されました。引き続き事例を収集中ですので、お話を伺える方がいたら、ぜひご連絡ください~。 https://t.co/bSQrQG9MVO
RT @KojimaYoshikazu: 【突然の宣伝】二宮祐・小島佐恵子・児島功和・小山治・浜島幸司「大学における新しい専門職のキャリアと働き方―聞き取り調査の結果から」(『大学評価・学位研究』20)。FD、キャリア支援等、IR、URA、産官学連携コーディネートを担当する教職…
RT @DN_networks: 【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
RT @shinjiyamane: これは国の方針で,プログラミング教育を導入する際に「小学校現場の不安感を少しでも軽減」するために「アナログ感覚を大事にしていく」ことが決まり,料理とか体操とかがプログラミング的思考の教材になった https://t.co/2RL936JSwR…
RT @Rsider: 【学校健診での全員色覚検査を今のまま復活させずらい理由と、今後どうあるべきか】について、視覚学会の学会誌Visionに掲載された拙文をもとに解説します。視覚研究者に宛てた文章ですが、その中でかつての検査の問題点を簡単に挙げています。 1/n https:…
RT @miyayou: こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向け…
RT @miyayou: こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向け…
メディア芸術すなわちアニメ・マンガ・ゲーム・メディアアートを学生が海外でプレゼンする際に必要な指導法に関する研究。こんなニッチな分野に科研費すなわち税金が投入されているとのことで、ちょっと感動。https://t.co/GC7ZMQK1UH
RT @H_YOSHIDA_1973: 自分が受け取った不採用通知を分析して論文を書いた強者やで⋯。「本報告を嚆矢として,今後,不採用通知のさまざまな事例を報告することで,不採用通知を受け取った者の負の感情の軽減につなげるようにすることが,今後の展望として挙げられる。」http…
RT @HomeiMiyashita: EC2021で、鍜冶君が【ベストプレゼンテーション賞】を受賞!おめでとう! → 鍜治慶亘,宮下芳明.TasteSynth:電気味覚のための刺激波形デザインシステム,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2021論文集,Vol.2…
RT @mkmtut: EC2021でB4学生が取り組んだ研究「競技自転車ゲームにおける体重移動を考慮したインタラクションの提案」のデモ発表しました.この分野の先生方に積極的にコメントいただけて大変ありがたかったです. https://t.co/5SWzwS0qT5 https…
RT @manjimal_sakaki: 山中智省「「おたく」史を開拓する──一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって」『横浜国大国語研究』28、2010.3。「おたく」という語が「世に出たとされる一九八三年年」から「一般化したとされる一九八九年」までの「おたく」という語をめぐ…
RT @miyayou: J-STAGE Articles - 「メタAI」と「AI Director」の歴史的発展 https://t.co/qVYcqH8QjS
「五輪の開会式でゲーム音楽」には特に何も感じませんでしたが、これを契機に公費でゲームを健全に作る流れがもっと増えていくといいですよね・・・。他の国でできていることが、なぜ日本ではできないんだろう?  https://t.co/JkHqGewT5f
RT @shinjiyamane: CEDECからTGSに流れ着いたSOWN(https://t.co/eFrAzlodp0)がTGSインディーのピラミッドの頂点に立っているだと...本場GDCではExperimental Gameplay WorkshopにおさまらずIGF,…
RT @shinjiyamane: @kono3478 ・研修内容が経験則に基づいた話で体系的な整理ができてない ・IDを複数年かけて学べる専攻が少ない という堂々巡りになってる.そこでIDのフレームワークにレンズの書を盛り込んだ教育ゲーミフィケーション(クエスト授業)のフレー…
RT @shinjiyamane: 『イノベーターズ』書評(https://t.co/xn5KPFjstC)を書いた江渡さんも岩手大ミニコンゲームに反応してる. 日本初については追加情報(https://t.co/IJToO2gsQN)も続いているが,他にもまだハッカーコミュニ…
RT @100kw: QuestのEliteやバッテリー付きカウンターといえば、 HMDの重さや大きさによって生じる不快感を逆手とって、 モーメント制御して感覚提示するVR研究してました。 水を注入して制御してます。 https://t.co/7oeLoYJdeA htt…
RT @shinjiyamane: eラーニングは通常授業よりドロップアウト率が高いわけですが,それを食い止めるのは,eラーニングにゲームを活用ができるゲームリテラシーのある教師ですね. 日本ではみんなゼロからのスタートなので拙論(https://t.co/U0y6r1mEu1…
RT @shinjiyamane: 大学がカジノ推進のシンポジウム?「#立教はカジノに魂を売るな」と学内外から批判の声 https://t.co/hWZ63rh6KU 私がゲームを大学で教える際に専門家倫理は一番研究する必要があった(https://t.co/bVcYpgZ5j…
RT @shinjiyamane: 情報処理学会誌『情報処理』1号には、IGDA日本 @IGDA_JAPAN SIGARG世話人・ @lacitadelle_jp 代表の竹内さんも寄稿してゲーム業界要素が多かった https://t.co/JB9QrTjZBX #IGDAJ h…

お気に入り一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 「メタAI」と「AI Director」の歴史的発展 https://t.co/qVYcqH8QjS
@kono3478 ・研修内容が経験則に基づいた話で体系的な整理ができてない ・IDを複数年かけて学べる専攻が少ない という堂々巡りになってる.そこでIDのフレームワークにレンズの書を盛り込んだ教育ゲーミフィケーション(クエスト授業)のフレームワークはこちら: https://t.co/U0y6r1mEu1

フォロー(4880ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5062ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)