Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ウォンバット(旧大阪ペンギン)
ウォンバット(旧大阪ペンギン) (
@Osaka_wombat
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
30
0
0
0
OA
出版における言説構成過程の一事例分析 ―「江戸時代の識字率は高かった」という“常識”を例として
RT @nyappiripiri: 昔の識字率が知りたくてちょっとググったら「江戸時代の識字率は高かった」という「デマ」がなんで一般化されたかについて述べている論文を見つけておもわず興味深く読んでしまったw https://t.co/O1GHO9DV68
92
0
0
0
OA
政戦余業
RT @OzakiYukioBot: 国家万般の事業皆な萎靡不振の状態にあるは、畢竟軍備に歳入の約半額を費すからだ。且つ軍国主義を以て、永く国家の隆昌を維持したるものは、古今東西を通じて一箇国もない。軍国主義の秦は、二世にして亡び、独逸は三世にして亡び…軍国主義は即ち是れ亡国主…
4
0
0
0
OA
もう一つの世論調査史 : アメリカの「広報外交」と世論調査(<特集>世論と世論調査)
RT @nyappiripiri: 「世論調査の回答者は,決して政治的主体としての主権者ではなく,宣伝にさらされ,説得され,効果を測定され,操作される客体に他ならない」「したがって,それは決して価値中立的ではない」世論調査は軍事技術。https://t.co/QuZzTI3x1…
76
0
0
0
OA
常設展示
RT @ekesete1: 「日本が奴隷契約は無効であるというなら、娼妓の契約が認められているのはおかしい」と主張、日本側は「日本政府は娼妓の解放を準備中」と答えざるをえなくなる。これを機に「娼妓解放令」が発せられ、人身売買は禁止、娼妓は前借金を棒引きで解放された。https:…
280
0
0
0
OA
御真影・奉安殿の戦後「改革」 戦後教育改革における天皇制の転成
RT @Mtodo: @totogasuki >明治26年の三陸大海嘯に際し,御真影を「奉遷」しようとして殉職した岩手県訓導栃内泰吉(中略)など,1937(昭和12)年までに御真影の「奉護」のために殉職した教職員は18名に上った。 https://t.co/1f7ATkVnuq…
お気に入り一覧(最新100件)
30
0
0
0
OA
出版における言説構成過程の一事例分析 ―「江戸時代の識字率は高かった」という“常識”を例として
昔の識字率が知りたくてちょっとググったら「江戸時代の識字率は高かった」という「デマ」がなんで一般化されたかについて述べている論文を見つけておもわず興味深く読んでしまったw https://t.co/O1GHO9DV68
92
0
0
0
OA
政戦余業
国家万般の事業皆な萎靡不振の状態にあるは、畢竟軍備に歳入の約半額を費すからだ。且つ軍国主義を以て、永く国家の隆昌を維持したるものは、古今東西を通じて一箇国もない。軍国主義の秦は、二世にして亡び、独逸は三世にして亡び…軍国主義は即ち是れ亡国主義である https://t.co/TX5LWpEKVj ,p.166.
50
0
0
0
OA
赤い旗 : プロレタリア童謡集
もう一冊 その前年に出版された童謡集『赤い旗』も 表紙のハングルは「푸로레타리아(プロレタリア)」「동요집(童謡集)」 こちらは国会図書館デジタル図書館でまるっと読める https://t.co/gyGRxqmi1u https://t.co/fAcymqnHwL
193
0
0
0
OA
「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する
慶應義塾大学 大西 広 教授 「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する:https://t.co/FsBJq1x2aY 教授ご本人のウイグル訪問調査は11回に及び、2012年にはウイグル族の弟子とともに京都大学学術出版会から『中国の少数民族問題と経済格差』という研究書も出版されている #新疆ウイグル https://t.co/GAx4MLm4t3
2
0
0
0
OA
フラクタルカインと炎症性疾患
@Osaka_wombat いや、先ほどRTした呟きの意味がさっぱり分からなかったんでちょっと調べたらこんなのが出てきたんで読んでみてたんです。自分免疫疾患家系なのでこれ系の話はちょっと興味はあるんですが、さすがに基礎が何もないところには家を建てることはできないようでw https://t.co/qfxLepOUuA
4
0
0
0
OA
もう一つの世論調査史 : アメリカの「広報外交」と世論調査(<特集>世論と世論調査)
「世論調査の回答者は,決して政治的主体としての主権者ではなく,宣伝にさらされ,説得され,効果を測定され,操作される客体に他ならない」「したがって,それは決して価値中立的ではない」世論調査は軍事技術。https://t.co/QuZzTI3x1n https://t.co/yPLBdksjNr
788
0
0
0
OA
植民地統治論
日本自身が植民地を持ってたんだが、なぜ解放しなかったんだろうか? 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4 https://t.co/B8wwyFKtAM
76
0
0
0
OA
常設展示
「日本が奴隷契約は無効であるというなら、娼妓の契約が認められているのはおかしい」と主張、日本側は「日本政府は娼妓の解放を準備中」と答えざるをえなくなる。これを機に「娼妓解放令」が発せられ、人身売買は禁止、娼妓は前借金を棒引きで解放された。https://t.co/dEEUNUDi07
280
0
0
0
OA
御真影・奉安殿の戦後「改革」 戦後教育改革における天皇制の転成
@totogasuki >明治26年の三陸大海嘯に際し,御真影を「奉遷」しようとして殉職した岩手県訓導栃内泰吉(中略)など,1937(昭和12)年までに御真影の「奉護」のために殉職した教職員は18名に上った。 https://t.co/1f7ATkVnuq まあ浮かばれませんよな。
フォロー(660ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1064ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)